![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130141098/rectangle_large_type_2_8b85c9895251b635b8c010448db60b30.png?width=1200)
【開催報告】日暮里自習会(2/4)|社会人勉強コミュニティ
こんにちは!
ファシリテーターの笠井です(^^)
今回は2/4(日)に開催した日暮里自習会の開催報告をしたいと思います。
1.タイムスケジュール
今回は下記のタイムスケジュールで開催しました。
08:00 カフェに集合
08:10 簡単な自己紹介等
08:15 自習スタート
09:45 休憩(15分)
10:00 再開
11:00 自習会終了
2.勉強・作業内容
主催を含めて4名で開催しました。参加者の勉強内容は下記の通りです。
中小企業診断士の勉強
証券アナリスト試験の勉強
仕事
簿記2級の勉強
今回、私は簿記2級の勉強をしました。今日の学習範囲は連結会計でした。
簿記の学習は基本的には市販のテキスト(恐らく簿記のテキストでいちばんメジャーな、ネコのキャラクターが出てくるもの)を使っていますが、自分の理解力がないせいか疑問点がいくつも出てきました。
疑問点はその場で書き留め、帰宅してからYouTubeの簿記チャンネルでさらに噛み砕いて解説されているものを視聴することにしました。連結会計は特に、理解が大事なようです。基本の理解をおろそかにせず進めていきたいです。
3.感想
私はもともと中小企業診断士の勉強をメインでやっています。今日は同じ資格を勉強されている方がおり、少し情報交換もできて、私としては大変嬉しかったです。
また、証券アナリストの勉強をされている方もおられました。この資格を勉強されている方には初めて会いましたが、数式が多く、関数電卓を使うようで、手強い試験のようです。
自習会に入って早くも8ヶ月が経とうとしていますが、いろんな資格にやたら詳しい人になってきた気がします。何科目あるか、科目合格は何年間有効なのか、などなど細かいところまで……。
本日も雨の中ご参加くださりありがとうございました!
参加申込みはこちら!
参加をご希望の方は下記のリンク先からお申込み下さい。
東京自習会の公式ラインアカウントに繋がりますので、友達追加後に【参加希望】とご連絡下さい。
▼こちらからご連絡下さい!
https://lin.ee/dZqLgaE
ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい!
また、コミュニティの詳細を知りたい方は下記のリンク先でご確認下さいm(__)m
▼3分で分かる!東京自習会!
https://x.gd/GfwYv
ご参加お待ちしています(*'▽')
![](https://assets.st-note.com/img/1707309106672-elrQLgVgli.png?width=1200)