見出し画像

こんにちは。
東杏印刷のオンラインストア「いいすと」です。

めまぐるしく変化が激しい世の中ですがいかがお過ごしでしょうか?
最近のことですが、新聞や本を読むときに見えづらくなってきました。
これは老眼の始まりか?!とうとうオトナの仲間入りをしてしまったと焦る気持ちと、なるようになるさ♪の気持ちで揺れ動いています。
そこで、老眼について素人の私が自分なりに調べたことを簡単に述べてみます。


老眼とは?


老視、というのが医学的に正しい表現なのですが、視力障害のひとつで、加齢により近くのものに焦点を合わせることが出来なくなってくる症状です。
40代から60代の初めに自覚される事が多いですが、特に日常生活で文字を読む時の距離である30㎝前後が見えにくくなるのが症例です。
裸眼であれ、コンタクトや眼鏡を着用した矯正視力であれ、老眼が進むと視力のピントが合わなくなります。
眼の一部である水晶体を調節する筋肉が衰えるのが原因でしょう。

私も症状を自覚しはじめました。
電車で通勤している時にスマートフォンをよく見るのですが、画面を30㎝より近づけると文字がぼやけて判別できないのです。

自動車の運転を例に挙げてみますと、遠方の信号や標識を見たり、歩行者を確認したり、メーターや時にはカーナビを見たり、いろいろな距離のものを見ています。
眼は正視の時は遠くにピントが合っていますが、調節力を使って近くのものを見ています。
ですが、加齢とともに水晶体が収縮しにくくなり、また水晶体が硬くなる(白内障の前段階)ことによって近いものを見る時に焦点が合わなくなってくることが老眼の発症です。

症状を感じたらどのようにすればいいのでしょう?


一番身近なのは眼科で健診することです。
調べてみると、散瞳薬(目薬)などを使って検査し、近くのものを鮮明に見るように眼鏡を使用することが一般的です。
いわゆる老眼鏡ですが、私も不本意ながらお世話になる予定です。

予防と対策は?


老眼は眼の調整力低下にともないますので、誰もがなりうる症状です。
日常生活で近方をよく見る方は頻度、継続時間を減らして眼を労わることが大切です。
年齢を重ねていくと全身に及んでの不調が引き起こされる可能性があります。
定期的な眼科検診を受け、日光が強い時の外出にはサングラスをかけ、座り仕事でも立ち仕事でも姿勢に気を付けて作業をすることが大切です。

重ねて申し上げますが、ここまで述べてきたことは素人の私が調べたことです。
くれぐれも最寄りの眼科医で早めの診察を心掛け、心身共に健康な日々を送りたいものです。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。(飯嶋)


よろしければサポートをお願いします!