![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158620310/rectangle_large_type_2_35edddae01c2a311a4eba22a50a19fb0.jpeg?width=1200)
アーティスト・KIMIKAの価値観や大事にしていること
KIMIKAは10代で音楽活動をスタートし、2018年には渋谷109主催の「109路上ライブ」で優勝。同年に開催されたLINE LIVE主催の「スターダムオーディション」でも優勝し、レディー・ガガと共演する機会を得たことで、ガガ本人からもその実力を高く評価された。本記事では、渋谷から世界へ羽ばたいたアーティスト・KIMIKA(キミカ)の価値観や音楽活動において大切にしていることについて紹介する。
秦基博の「鱗」を歌い続けた理由
KIMIKAは、ある日、路上ライブに向かう電車内で友人の訃報を耳にした。「もっと会いに行けばよかった」という後悔が、彼女の心に深く刻まれた。芸能の世界では、大切な人の最期に立ち会えないことが多く、ライブ中は携帯電話も確認できないため、訃報をすぐに知ることも難しい。それからKIMIKAは「大切な人にはできるだけ会いに行ってほしい」と強く願うようになった。
2年前には、半年間で親戚4人を亡くし、同期の友人の母親も癌で急逝した。芸能界でも自ら命を絶つ人は少なくなく、人の命の儚さを実感している。「未来が当たり前に来るとは限らない」と感じたKIMIKAは、歌を通じて何かを伝えたいと思うようになった。「SNSを通じて誰かの役に立ちたい」とライブで語ったシーンの動画は大きな反響を呼んだ。
KIMIKAが全国路上ライブツアーで歌い続けたのは、秦基博の『鱗』である。「ただ好きで歌っていたけど、歌詞がすごくて、こんなことを言える人って素敵だなと思った」と語る一方で、「好きな人に好きと言えていたかな?」と自問自答することもあるという。
人生応援ソングを通して大事な人を応援する
![初ワンマンライブKIMIKA Zepp LIVE『unusual.』(2024年8月1日・Zepp Shinjuku開催)で歌う歌手・KIMIKA(キミカ)さん①](https://assets.st-note.com/img/1729384162-gzp9C5yME0jXnaJLs7IdbtDW.jpg?width=1200)
「いろんな苦労を経験し、多くの人々と出会ったことで物事を多角的に見られるようになりました。それが私の音楽の説得力につながっているんだと思います」とKIMIKAは語る。
彼女の目標は、年齢を重ねても聴き続けられる音楽をつくること。特にSMAPの音楽に感銘を受けているという。「SMAPさんの曲は世代を超えて聴かれている。恋愛だけでなく人生への愛情が込められていて、友達に置き換えて聴ける曲も多い。いい時も悪い時もあるけれど、それを乗り越えるというメッセージに共感します。たくさんの人に応援されるからこそ、国民的スターになったんだと思います」と彼女は言う。
KIMIKAも、そんな人生を歌う楽曲を作りたいと考えている。彼女が目指すところは、時代に左右されず、長く聴かれるような普遍的な音楽であり、そのための努力を惜しむことなく続けている。
$$
\begin{array}{ll}
\text (目次) \\
●秦基博の「鱗」を歌い続けた理由 \\
●人生応援ソングを通して大事な人を応援する \\
●人と会って話し、価値観の理解をする大切さ \\
●KIMIKAが大事にしている価値観 \\
・人は見た目だけではなく内面も大事 \\
・「好きなことを好き」という素直さ \\
・100点を目指すのではなく、その日の100%をやる \\
・周りの人を豊かにするために幸福度を上げる \\
●どん底で幸せな曲ができる理由 \\
●ディズニープリンセスから学ぶ、幸せになるための力 \\
●周りの人の支えによるポジティブ精神 \\
\end{array}
$$
続きは、東京報道新聞の公式サイトでお読みいただけます。
以下の記事をぜひご覧ください。