見出し画像

20人のSEを束ねる現役女子大生IT社長の”あやねさん”

こんにちは!
はたらく女性を応援するメディア「東京女子キャリア」運営のこもりんです。
本日はIT会社経営のあやねさんにインタビューをしました。

あやねさんは

まだ見ぬ面白い世界を見たい

という考え方の持ち主でした。

この記事はこんな方におすすめ!

・面白いことが好きな人
・起業家の考え方を知りたい人
・みんなで何かを作り上げることが好きな人

あやねさんってどんな人?

ーーまずは簡単に自己紹介をお願いします。

福井采音と申します。

ちょうど1年前ぐらいにフリーランスエンジニアとしての活動を始めました。

数ヶ月は1人で進めながら仲間を集め、フリーランスの集団を作りました。

そこから更にメンバーを増やして、20人程集まってから法人化し、現在は会社の代表をしています。

ーーすごいー!22歳で!今も20人くらいいらっしゃるんですか?

そうですね。

人の出入りは多少ありますが、20人程度の人員で進めています。

今の仕事・はたらき方を選んだ理由

ーーなぜ今のようなはたらき方になったのですか?

私が最初から掲げていた目標は「法人化」でした。

でも、自分が無能過ぎて、会社が潰れてしまうかもしれないリスクを排除したかったから、まずはフリーランスエンジニアになったんです。

フリーランスエンジニアとしてはたらくことで、最低限自分がお金を稼ぐ能力があるかどうかを確かめたかったので。

ーーなるほど!「稼ぐ能力を確かめるため」だったんですね。

はい、会社を作って、何もできない人間だったら悲惨だなと思いまして…

自分がヤバいやつじゃないかどうか確かめた上で、大丈夫そうだなと思ったの会社を作りました。

ーーエンジニアの楽しいところって何ですか?

超単純ですが「モノができていくのが楽しい!」と思えるところです。

また、未だに突き詰めていくと未知の部分があるので、知的好奇心が強い私にとって、そういうところも堪らなく面白いんですよね。

ーーところで、これからも大学に通いながら経営を続けていくんですか?

はい、卒業後も今の会社をずっと続けていくと思います!


これからのビジョン

画像1

ーーこれからは、どのように会社を展開していきたいですか?

うちの事業内容は開発がメインなので、まずは受託事業をもっときちんとしていきたいです。

必ずお客様と自分たちが幸せになる開発をしていきたいと考えています。

また、今後についてもレベルの高い開発ができるよう、技術をよりブラッシュアップしていきたいですね。

そのために、優秀な人材がもっと優秀になれるような組織を目指しています。

「個の時代」だからこそ「組織ってどうあるべきなのか?」というところを突き詰めていきたいです!

優秀なフリーランスエンジニアが沢山いますが、私は1人じゃなくて、みんなと作り上げたいと考えています。

良い人たちを集めてレベルの高いコミュニケーションをとり、さらに良い組織を作っていきたいです。

ーー組織のあり方を突き詰めていきたいということですね。

そうですね!

あとは、言われたことをこなすんじゃなくて「要件定義」という言葉で伝えています。

上流の方から一緒に入ってそのモノがどうあるべきかから一緒に考えていくことができるのがうちの強みです。

だからこそ、「いいモノって何なのか?」をお客様と対等な立場で楽しく作っていきたいです。これから、そんな関係性を多く作り、色々な企業に展開していきたいと思っています。

更に、自社の「面白い」プロダクトを作りたいとも考えているので、それも実現出来るように取り組んでいきます!


編集後記・まとめ

以上、あやねさんのインタビューでした。

自分の可能性や面白い世界を広げてみたい方はぜひご参考に!

あやねさん、改めてありがとうございました。


photo by @chan_kamera
▻女性の未来を照らすフォトグラファー


::::::::::::::::::::::

☆YouTube☆
チャンネル登録お願いします♩
感想やリクエストもお待ちしています。

☆公式LINE☆
おすすめの働き方情報を発信中!
こちらからお友達登録できます。
お問い合わせもこちらからお願いします。

☆Instagram☆
いいね、フォローお願いします♡

::::::::::::::::::::::


いいなと思ったら応援しよう!

東京女子キャリア
いつも読んでくださりありがとうございます! 今後も女性のキャリアを応援できるような企画を考えています!よろしければフォローして頂けると嬉しいです♩