
「薬剤師×ライター×webデザイナー」で場所に縛られないはたらき方を実現した”maiさん”
こんにちは!はたらく女性を応援するメディア「東京女子キャリア」です。
今回はフリーランスWEBライター/WEBデザイナーのmaiさんにインタビューをしました。
・ライターネーム:matsuoka mai
・Instagram:https://instagram.com/mai_nomad_travel/…
・Twitter:https://twitter.com/pharma_trip
・ブログ:https://pharmacist-job-chanapipipi.com/
maiさんは
・安定した資格を持っていたとしても、それに縛られず好きなことを仕事にしたい!
・自分にとってベストなワーク・ライフバランスを手に入れたい!
という考え方の持ち主でした。
この記事はこんな方におすすめ!
・好きなことを仕事にしたいけど勇気が出なくて悩んでいる人
・好きな時に、好きな場所で仕事がしたい人
現在のはたらきかたについて
ーー自己紹介と、現在のお仕事内容について教えてください。
フリーランスのWEBライターとデザイナーをしています。
『マイナビ薬剤師』コラムで転職記事や旅人サイトの『TABIPPO』の記事執筆、また医療系の対談記事をまとめたり、薬剤師の働き方に関するブログ記事を書いたりしています。
WEBデザイナーとしては、主に医療系HPのデザイン制作をしています。
今のはたらき方に至った理由
ーーフリーランスになってからどのくらいですか?それまでのご経歴も教えてください。
去年の11月頃からなので、約9ヶ月です。
新卒の時に薬剤師としてドラックストアに就職したのですが、しばらくしてストレスが原因で体調を崩してしまい、退職。
その後、療養も兼ねて沖縄に行き、そこで体調の回復を見ながら、少しずつ派遣薬剤師として仕事に復帰していきました。
派遣薬剤師として行きたい場所に行き、薬剤師としてはたらくということをしばらく繰り返していましたが、楽しい反面「いつまでも派遣で働けるわけじゃない」と思っていて…。
「行きたい場所に行けて、薬剤師の資格も生かせる仕事」を模索した結果、薬剤師×webに辿り着きました。
ーーなるほど、そうだったんですね。薬剤師になることは、昔からの夢だったのですか?
「自分一人でも生きて行けるような資格を持った方がいい」という母の言葉を聞いて、薬剤師の道を選びました
姉が医師を目指していたので、影響も受けていましたね。でも、実は理系科目が大の苦手だったんです(笑)
何度も赤本を繰り返して大学に受かった時は、本当に嬉しかったなあ。
薬剤師の資格は色々な場所で活かせるので、母に感謝しています。
アドレスホッパーとしてのはたらき方・ライターを目指したきっかけ
ーー確かに、いろいろなところで活かせる資格を持っていることは強いですよね。派遣薬剤師として様々な地域ではたらく生活ってどんな感じですか?何かその土地ごとの特徴ってあるんですか?
土地によって一番違うなと感じたのは、患者さんや薬局の雰囲気です。
特に印象に残っているのは沖縄県。患者さんがとてもフレンドリーで、スーパーで患者さんに偶然会った時に自分の畑で採れたトマトを分けてくれたり、ご近所に住んでいる方と仲良くなって沖縄料理に連れていってもらったり…「薬剤師」としてだけでなく、一人の人間として仲良くなった上で関われたことが、すごく嬉しかったです。
薬局の雰囲気も、きっちり仕事をしつつも和やかな雰囲気が流れていて、とてもはたらきやすかったです。
ーー薬剤師をされていた時のことについてもう少し聞かせてください。薬剤師のお仕事をやる上で悩んだのはどういったことでしたか?
一番はやはり、病気を患ったこと。安定した資格なので、ずっと続けることはできたと思います。でもストレスで病気になってまで続けるのは違うんじゃないか、自分を守れるのは自分だけなんだなと思いました。
ーーそこから派遣薬剤師になったのは、場所に縛られない仕事がしたかったからですか?
そうですね。
場所を固定して、毎日同じ少人数のメンバーと仕事をするというはたらき方から脱却して、もう少し広い世界を見ながらはたらきたいと思いました。
ーーその中で、ライターやデザイナーをやろうと思ったきっかけは何だったのですか?
ツイッターで薬剤師の仕事に関してブログを書いている方を見つけて、「薬剤師の立場で記事を書く」というはたらき方があるんだ、と知ったことがきっかけです。
ちょうどその時、薬剤師の転職やはたらき方に関する体験記事の募集もしていて。ライターの経験はありませんでしたが、自分の体験記事なら書けるかなと思い、自ら営業してその仕事を受注しました。
その後自分のブログを作って、簡単な記事を書くようになり、webを使ってはたらくことへの興味がどんどん湧いていきました。
好きなこと×自分の強み
ーーフリーランスになってからのスケジュールについてお伺いしたいのですが、フリーランスになりたての頃、1日どのくらいはたらいていらっしゃいましたか?
派遣薬剤師になったばかりの頃は、そんなに長くはたらいてはいませんでした。ストレスで体調を崩した経験があったので、最初はぶり返さないように気をつけていました。
また、フリーランスになった理由として「旅をしたい」という気持ちがあったので、旅の時間も確保していました。バンコクやチェンマイで海外ノマドをして、「本当にどんな場所でも働けるのかな?」ってチャレンジしたこともあります。1ヶ月思いっきり仕事をして、次の2週間は少しのんびりする、といったペースではたらけることが理想です(笑)
ーー今も薬剤師のお仕事は続けられているのですか?
いえ、現在はライターとデザイナーのみです。私は色んなことを一度にできるタイプじゃないので、今は修行期間かなと思っています。
ーーいずれどこかに定住して、また薬剤師をやることも考えられているんですか?
そうですね。私にとって、薬剤師の仕事の醍醐味は患者さんと話すこと。
薬のことから日常生活の改善まで、お話しして一緒に考える時間が好きだったので、またはたらきたいなと思っています。いずれ家庭を持ちたいとも考えているので、その時は薬剤師の資格をより活かせると嬉しいですね。
ーーやっぱり、資格が強いですね!
そうですね、やっぱりよく薬剤師の資格をうらやましがられます。資格を取るまでは大変だったけど、今は大変な日々も無駄じゃなかった、本当によかったなと思っています。
今のライターやデザインの仕事も、資格が役立っているのは事実。薬剤師に限らず、自分の強みを活かした仕事を見つけることはおすすめです。
駆け出しライターのころ、薬剤師に関係ない記事の執筆を試したこともあったのですが、正直とても大変でした。好きなことや、自分の経験を活かした記事のほうがやっぱり書きやすいですね!
ーー好きなことや得意なことでないと、筆が進みませんよね。最近だと、コロナの影響で移動が難しかったと思うのですが、コロナ期間中はどんな生活でしたか?
ちょうど3月くらいからWEBデザインを勉強し始めたので、自粛期間は勉強に充てました。
また、たまたま海まで5分程度の場所に住んでいたので、疲れたら自然を感じられる場所に行って気分転換をしていました。
ーー未経験から仕事に繋がるようなスキルを身に着けるためのコツって、何かありますか?
「その道で成功している人に聞くこと」です。
医療系の専門職の人は、はたらき方を相談しようと思っても先輩や同僚だと「専門職としてのノーマルな道筋」しか知らないのではないでしょうか。
私自身「webの仕事のことを知りたい」と思った時、誰に相談したらいいのか分からなくて。
それで、「ワークキャリア」というフリーランス養成講座を受講して、ライティングやデザインの基礎講座を受けることにしたんです。講師の方は皆、ライティングやデザイン、サイト制作などで生活している方ばかりだったので、分からないことをしっかり聞ける環境は本当にありがたかったです。
これからのビジョン
ーー今後新しくチャレンジしていきたいことがあれば教えてください。
実は、現在「ワークキャリア」にてライティングの講師をさせていただいていて、まずはそちらを頑張りたいと思っています。
また、昔の私のように、資格があるからこそ「本当に自分が好きなこと」に手を出せず悩んでいる人って、実は多いんじゃないかと思っていて。昔の自分と同じような悩みを抱えている人に向けて、アドバイスができるようになりたいなと考えています。
現在、様々な医療従事者の方々のはたらき方をまとめたインタビューブログを運営していて。「誰かのロールモデルが見つかるといいな」という気持ちで、「自分らしくはたらく医療従事者たち」をテーマに記事を増やしていきたいと考えています。
あとは、インスタグラムで旅のおすすめスポットについて、住所や感想を加えてアップしています。今はコロナで中々難しいと思いますが、今までの旅の写真を纏めて本にすることも1つの夢ですね。
編集後記・まとめ
以上、maiさんのインタビューでした。
薬剤師という安定した立場にとらわれず、自分のやりたいことに挑戦したmaiさん。「自分が本当にやりたいことは何か?」を見極めるために、しっかりと自分と向き合ったからこそできた決断だと思います。
今後のビジョンもたくさんあって、まさにライターとして流れに乗っている!といった印象でした。
maiさん、ありがとうございました!
▼maiさんがご紹介されたインスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/p/CDbWv54lbKu/?utm_source=ig_web_copy_link
▼医療従事者のはたらき方に関する、インタビューブログ「Pharma Trip」はこちら
::::::::::::::::::::::
東京女子キャリアは各種SNSでも情報発信しています!
是非フォローしてください♩
■公式LINE
■YouTube
■Instagram
::::::::::::::::::::::
いいなと思ったら応援しよう!
