見出し画像

ポジティブスキューが示すデュアルモメンタム投資の魅力

投資におけるスキュー(歪度)とは

投資戦略を選ぶ際、意識すべき重要な視点の一つが「スキュー(歪度)」です。私はポジティブスキュー(正の歪度)を持つ投資スタイルを好みます。それは「大きな利益を狙いたい」というよりも、「大きな損失を避けたい」からです。投資における最大の敵は「痛恨の一撃」であり、それを避けることでゲームを続けることが可能になり、結果として資産を着実に増やしていくことができます。


ポジティブスキューの特徴

ポジティブスキューの特徴は平均値が中央値を上回ることです。この簡単な指標を使えば、データ量が統計的な検定条件を満たさない場合でも、その傾向をざっくり把握することができます。たとえば、以下の表を見れば明らかです。

デュアルモメンタムとインデックス投資の年間リターンの平均値と中央値の表
  • ポジティブスキュー(平均値 > 中央値)
    Ave5, Ave7, 裏Ave7, 劇薬DM

  • ネガティブスキュー(中央値 > 平均値)
    SPY, TQQQ

デュアルモメンタムはポジティブスキュー

デュアルモメンタム投資は全てがポジティブスキューを持ち、一方で、インデックス投資はネガティブスキューの傾向を示します。ポジティブスキューは、稀に発生する大きな利益が損失を補い、トータルリターンを押し上げる特性があります。一方、ネガティブスキューは市場の暴落時に大きな損失を引き起こすリスクが高く、リスク管理がより重要になります。

ポジティブスキューの本質

ポジティブスキューの本質は、損失回避を第一に考えることでトータルリターンを向上させる点にあります。 痛恨の一撃を避けることに集中すれば、投資を続けるだけで資産は増え続けるのです。デュアルモメンタム投資は、こうしたポジティブスキューの特性を最大限に活かし、長期的な資産成長を実現する戦略です。

スキューを確認する

自分の投資スタイルのスキューを確認することは、リスク管理の観点から非常に重要です。平均値と中央値を比較するだけでも簡単に傾向を把握できます。投資におけるリスク管理とリターンの最適化を考えるなら、ポジティブスキューの特性を持つ戦略を選択することをお勧めします。

この記事は無料で誰もが読めるように全文公開しています。メンバーシップのスタンダードプランへ加入されている方は投資の役に立つ多くのコラムや限定スプレッドシートで学ぶことが出来ます。

より深くポジティブスキューについて知りたい方はこの記事もどうぞ。


ここまで読んでくださってありがとうございます!!

面白いと感じてくださった方、役に立ったと思われた方、
スキ
❤️やXでの拡散がとても励みになります!

良いリターンが皆様にありますように!!

ここから先は

0字

スタンダードプラン Ave5 & Ave7

¥4,000 / 月
人数制限あり
このメンバーシップの詳細

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?