ブラオケ的名曲名盤紹介〜マニアックな世界へようこそ…〜 #11「うきうきトロンボーン曲」
「76本のトロンボーン」(原題:76 Trombones)は、アメリカの作曲家メレディス・ウィルソンによるミュージカル『ザ・ミュージック・マン』(1957年初演)の劇中曲です。この楽曲は、物語の中心人物であるハロルド・ヒルが、町の人々を説得してマーチングバンドを結成する夢を描き、彼らの心を動かす重要な場面で歌われます。
この曲が演奏される際には、実際に76本のトロンボーンを用意できることはほぼなく、現在では一般的な吹奏楽の編成の中で演奏される機会が多くあります。
(※余談ですが、筆者は30本程度のトロンボーンアンサンブルでの演奏経験があります。壮大だった…)
劇中歌としてではなく、独立した行進曲として演奏される機会が増えており、現在日本で多く演奏されているのはニューサウンズインブラスの譜面だと思います。聞いてみると「あれ、このフレーズ、どこかで聞いたことがあるな」と思わせる旋律がいくつか潜んでいます。トロンボーンだけが活躍する曲ではないので、他のパートへの注目も必至です!
トロンボーンに焦点を当てるなら、もちろん最初のマーチ部分でソリで演奏されるところが有名です。最後の部分もグリッサンドを多用しながらフィナーレに向かうところも印象強いです。(最後の4小節が意外と怖い)
ブラオケでもアンコールで演奏を行った曲となります!
ぜひご覧ください!