アートニュース(5月28日)
アートニュース
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン『交響曲第9番』〜クラッシック音楽にまつわる絵画
https://note.com/tokyoartmuseum/n/n454ebf796345
原田マハとは?経歴と代表作・おすすめ作品15選
https://media.thisisgallery.com/20259867
【終了】「六本木アートナイト」レポート。4年ぶりのオールナイト開催となる今年の見どころは?
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/roppongi-art-night-report-202305
【徹底解説】ルイ・ヴァルタットってどんな人?人生と作品を追う
https://euphoric-arts.com/art-2/louis-valtat/
【徹底解説】エドガー・ドガの人生と作品に迫る〜踊り子に魅せられた印象派画家〜
https://euphoric-arts.com/art-2/degas/
話題沸騰〈東急歌舞伎町タワー〉内に設置された現代アートを徹底案内!
https://casabrutus.com/categories/art/359105
バンクシー作品の所有者となった夫妻の苦悩。「この作品のせいで失ったものを取り戻したい」
https://artnewsjapan.com/article/1073
マティスが「切り絵」を誕生させた伝説の物件が3億6000万円で販売中
https://artnewsjapan.com/article/1068
庵野秀明は「仮面ライダー」の何を破壊したのか? 庵野版と“石ノ森版ライダー”の共通点
https://bunshun.jp/articles/-/63067
めくるめく鎌倉絵巻の魅力
https://note.com/gakugeiin/n/n83c3bb9b241c
【横浜会場終了】【さくらももこ展】のグッズが可愛い♡ マンガを読みながら、しぞ〜かおでんに舌鼓
https://spur.hpplus.jp/fashion/smallgoodthings/juFQzw/
展覧会記事
やってます。
【6月18日まで|中村橋】芸術家・大沢昌助の芸術を体感。練馬区で6月18日まで開催【練馬区立美術館】
https://sfumart.com/column/12318/
【6月18日まで|砧公園】画家・麻生三郎が三軒茶屋時代に描いた作品約110点を紹介【世田谷美術館】
https://sfumart.com/column/12310/
【6月24日まで|外苑前】MAHO KUBOTA GALLERY|菅雄嗣 個展「liminal」開催
https://www.adfwebmagazine.jp/art/maho-kubota-gallery-presents-yushi-sugas-solo-exhibition-liminal/
【6月25日まで|町田】今日マチ子がコロナ禍の様子を描く「#stayhome日記」最終巻、展示イベントが町田で
https://natalie.mu/comic/news/519210
【6月27日まで|銀座4】金魚アート「アートアクアリウム美術館 GINZA」梅雨イベント、“紫陽花×金魚”の幻想的な景色
https://www.fashion-press.net/news/104006
【7月2日まで|表参道】【開幕】「救いのみほとけ お地蔵さまの美術」根津美術館で7月2日まで 地蔵信仰の多様な広がり
https://artexhibition.jp/topics/news/20230526-AEJ1406259/
【7月2日まで|千川・要町・東長崎】名声に執着しない奇才を支えたパトロン
彼が見つめたモリカズとは?
https://www.artagenda.jp/feature/news/20230525
【7月9日まで|市川】ペンギンアパートメント展
https://note.com/kozarus_cafe17/n/n6ecd83b1c397
【7月11日まで|東中野】【開幕】コレクター秘蔵の初公開作品も 特別展「良寛の書の世界 ~清らかな書の成り立ち~」(東京黎明アートルーム)
https://artexhibition.jp/topics/news/20230525-AEJ1401435/
【7⽉22⽇まで|六本木】近藤亜樹の新作19点がお披露目、個展「わたしはあなたに会いたかった」が6月10日から開催
https://www.pen-online.jp/article/013431.html
【8月6日まで|京橋】没後10年 映画監督 大島渚 国立映画アーカイブ | 東京都
https://www.museum.or.jp/report/112085
【8月20日まで|上野】約20年ぶりにマティスの傑作が結集 『マティス展』で、今こそ巨匠の凄さを理解する
https://spice.eplus.jp/articles/317785
【8月26日まで|歌舞伎町】東急歌舞伎町タワーの会員制アートギャラリー「EXSTION GALLERY by STRAYM」の展示会第一弾
https://www.adfwebmagazine.jp/art/art-gallery-in-tokyu-kabukicho-tower-exstion-gallery-by-strayms-first-feature-artist-is-taku-obata/
【8月27日まで|日本橋】モールについて想像してみる。珍しいバックヤードの再現展示にも注目【高島屋史料館TOKYO】
https://sfumart.com/column/12427/
【8月27日まで|天王洲】高橋龍太郎コレクション「ART de チャチャチャ ー日本現代アートのDNAを探るー」展/WHAT MUSEUM
https://sfumart.com/column/12409/
2023年4月28日~8月27日
はじまりました
【5月27日より】救いのみほとけ-お地蔵さまの美術-@根津美術館
2023.05.27sat−07.02sun
https://www.nezu-muse.or.jp/jp/exhibition/
これからはじまります!
【5月30日|小田原市】磯崎新による伝説の展覧会『間』が“再生”。〈江之浦測候所〉で一日限りの追悼記念公演を開催。
https://casabrutus.com/categories/culture/362041
【5月31日〜6月24日|水道橋・飯田橋】【おすすめアート】荻野夕奈の個展「Silent Tales」が、5/31(水)よりミヅマアートギャラリーでスタート
http://girlsartalk.com/feature/33088.html
【6月1日〜8月13日|小平】若林奮 森のはずれ @ 武蔵野美術大学 美術館(展示室2・4・5、アトリウム1・2)
https://www.art-it.asia/top/admin_ed_pics/236036/
【6月1日〜8月28日|表参道】ダラ・バーンバウムの個展がプラダ 青山店で - アートとマスメディアの概念に着目した作品を展示
https://www.fashion-press.net/news/104056
【6月2日〜8月5日|天王洲】ユージーン・スタジオ/寒川裕人のコレクション展が東京・天王洲で、代表的な大型絵画シリーズや彫刻作品
https://www.fashion-press.net/news/104020
【6月3日〜7月23日|六本木一丁目】詩情あふれる山水画が織りなす、新たな美の世界。日本画家、木島櫻谷の展覧会が開催!
https://irohani.art/news/13549/
【6月3日〜7月9日|外苑前】現代アートギャラリー「Galerie Supermarkt」が神宮前にオープン
https://www.adfwebmagazine.jp/art/art-gallery-galerie-supermarkt-opens-in-jungu-mae/
【6月10日~7月8日|六本木】奥山由之の個展「windows」六本木・amanaTIGPで、東京の不透明な窓の写真約25点を展示
https://www.fashion-press.net/news/104186
【6月14日〜20日|池袋】西武池袋本店にて生誕120周年記念年展「板画家 棟方志功の世界」が開催
https://www.adfwebmagazine.jp/art/annual-exhibition-commemorating-the-120th-anniversary-of-the-birth-of-shiko-munakata-the-world-of-shiko-munakata-plate-painter/
【6月17日〜7月30日|丸の内】展覧会「サムライのおしゃれ」静嘉堂文庫美術で、“武士の装い”に着目して刀装具や近世初期風俗画を紹介
https://www.fashion-press.net/news/103988
【7月2日〜8月25日|中村橋】約100年の美術をたどりながら「植物と歩く」。練馬区立美術館で作家を触発してきた植物の歴史を探る
https://bijutsutecho.com/magazine/news/exhibition/27252
【7月8日〜23日|田端】ジェレミー・グリフォ&古市牧子の2人展がWISH LESS galleryにて開催
https://www.adfwebmagazine.jp/art/jeremy-griffaud-and-makiko-furuichi-duo-exhibition-at-wish-less-gallery/
【7月15日〜10月9日|上野】「海」の誕生から現在について、さらには未来を考える 特別展『海 ―生命のみなもと―』国立科学博物館にて開催
https://spice.eplus.jp/articles/318438
【7月15日〜10月1日|立川】「エルマーのぼうけん」展が立川で日本初開催、約130点の原画&冒険気分を味わえる体験型展示
https://www.fashion-press.net/news/104030
【7月19日〜8月7日|新宿】『ときめきトゥナイト展』東京会場 本邦初公開の扉絵・原画など展示内容、オリジナルグッズの一部情報、公式図録、来場者特典など一挙解禁
https://spice.eplus.jp/articles/318594
【7月22日〜9月24日|町田】“旅にまつわる版画”の展覧会が町田市立国際版画美術館で - 16〜20世紀の西洋版画約160点を紹介
https://www.fashion-press.net/news/103871
【9月16日〜12月10日|上野】『永遠の都ローマ展』東京都美術館にて開催決定 ローマ建国から古代の栄光、近代まで、歴史と芸術を紹介
https://spice.eplus.jp/articles/318546
アート好きの人が好きそうな本
道楽もの雑記帖
アニメーターとして日本の商業アニメーションを創成期から牽引し続け、後進の指導を精力的に行ってきた故・大塚康生氏。『ルパン三世』など作画監督の代表作や軍用車両のイラストレーション、雑誌連載や絶版書籍の原稿から未発表の企画書まで、貴重な「遺稿」を凝縮。長年親交のあった叶精二氏が編集・構成を担当。その魅力的な絵と軽妙な語り口から「道楽もの」と自称した著者の生き方と仕事に対する姿勢が浮かび上がる。全てのファン必携の1冊。
こじらせ恋愛美術館
恋愛から読み解くと、芸術はもっと楽しい。
カミーユとロダン、ダ・ヴィンチ、ローランサン、ジョージア・オキーフ、ロートレック、フジタ、ポロック、モネ、ミケランジェロ……みんな愛しきダメ恋愛!
美術界の巨匠たちの「こじらせ」恋愛エピソードと作品の秘密を、代表作やキーアイテムのイラストなど、視覚的要素満載でわかりやすく解説する。美術鑑賞が100倍楽しくなるおとなの教科書、人気シリーズ第2弾。
いちばんやさしい 西洋美術の本
古代ギリシア美術が源流とされる西洋美術は、長い歴史のなかでさまざまに発展してきました。布教のため、権力や教養を誇示するため、そして個人の表現を追求するため。歴史的に重要とされる作品には注目すべき時代背景があります。
そこで本書では、美術鑑賞がさらにおもしろくなるような歴史の知識を、イラストや図版を用いながらやさしく解説していきます。
いとをかしき20世紀美術
《どうしてこれがアートなの?!》
マンガとイラストでむずかしそうな作品の本当の魅力が次々と明らかに!
和の文様と現代美術史の研究者が贈る、知れば知るほどおもしろい!ポップでディープな入門書、登場。
□マルセル・デュシャン……………芸術家の価値は思考にある
□ワシリー・カンディンスキー……色彩の響きは音楽の音色だ
□ジャクソン・ポロック……………絵は生命を持っている
□アンディ・ウォーホル……………作品に隠された意味はない
(etc.)
──天才は、何を考え、何を作るのか。
主要作品と鑑賞法芸術家たちの生涯と時代背景、流れが一冊でわかる本
音声番組 sponsored by イロハニアート
#アートな雑談
#アートな雑談 🎨4年ぶりの六本木アートナイトと銀座の24の画廊が参加する画廊の夜会リターン
1回目