![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115780984/rectangle_large_type_2_f602b8105567e979ca5be28ea8d44c89.jpg?width=1200)
貼絵とは思えない細かさ。
幼少期の鉛筆画から始まり、貼絵を学ぶ、年齢とともに、音がするくらいメキメキと腕が上がっていきます。貼絵と思えないくらい細かいです。草花とかはもう押し花のよう。メリハリも効いていて、芸術性も高くなっていきます。年齢が上がると油彩にも手を出しますが、独特の筆致がまたいいです。ペン画も完成度高い。ただ、最後まで登場する人物の描写が変わらないところは愛嬌か。
150万人動員させたモナリザの年に、デパートで展覧会を開催、26日間で80万人動員させ、1日あたりの入場者数はモナリザと引けを取らなかったようです。
この展覧会も実際に絵を見ないと伝わってこないです。
蔡國強も似たようなことをいってましたが、
『 みんなが 爆弾なんかつくらないで、きれいな花火ばかりつくっていたら、きっと戦争なんて起きなかったんだな 』
長岡の花火の絵はメッセージとともに国宝指定してあげたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1694296906707-MuK4bCJzzp.jpg?width=1200)
生誕100年 山下清展ー百年目の大回想
SOMPO美術館
2023.06.24(土)- 09.10(日)
https://www.sompo-museum.org/exhibitions/2022/yamashitakiyoshi/
いいなと思ったら応援しよう!
![東京美術館巡り](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19650376/profile_0c4247adc969ad13322c7420927fcbda.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)