noteを始めた理由
ゆうじんというハンドルネームで、2009年から2022年までAmebaブログにおいて「オヤジ打ち〜Swallows Big Bonus」というタイトルで、自分の贔屓チームである東京ヤクルトスワローズに関する内容を中心に記していましたが、2023年からその場をnoteに移すことに決めました。この記事を見ている方々は、大半がAmebaブログの頃から目を留めて頂いた方だと思うので、改めて感謝申し上げます。
自分は2009年に特段テーマを設定せずに開設したAmebaブログで、スワローズに関する印象などを思い付きで記し、気付いたらそれが中心となっていきました。現在でもスワローズファンブログの絶対数が少なかったからか、気付いたら一定のアクセス数を頂くようになり、2022年にはAmebaブログの野球ジャンルにおけるデイリーランキングで1位となることもありました。
noteに移ることを決意したのは、皮肉にもAmebaブログの野球ランキングで1位となったことが決め手となりました。1位となるだけのアクセス数があった筈にも関わらず、読まれた記事のアクセス数などには全く反映されていなかったことでAmebaブログのアクセス数自体に疑問を感じました。数年前からアクセス数と実態が著しく乖離しており、居心地の悪さも感じるようになっていました。
現在のAmebaブログが導入しているAmebaPickの(自分は受け入れなかった)記事中における唐突な広告インサートは、読者或いは書き手ファーストではなくなったプラットフォームであるとの思いをより強くしました。noteが掲げる理念(ランキングなし、広告なしなど)は、今の自分が惹かれるものでした。
Amebaブログを開設した時期には読者のイメージなども浮かんだのですが、年々そうした感覚が薄れていきました。noteに場を移すことにより、Amebaブログの頃よりアクセス数は激減する筈です。記事を見る人が皆無となることを踏まえた上での移行です。
この場は無名のいちファンのブログに過ぎません。2023年のタイミングでフリーブログとは異なるアプローチ(収益には期待していません)で、自分の私感をごくごく限られた方向けに記してみたいと思います。宜しければ目を留めていただければ幸いです。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93443607/profile_2fab23f10e04441ec4ce36e863568669.jpeg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
Swallows Big Bonus
Amebaブログからnoteに場を移して、通年で長年の贔屓チームである東京ヤクルトスワローズに関する内容を更新することにしました。公式戦の…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?