![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140813894/rectangle_large_type_2_8c1d4e00b24e7c4ea91204abf320f608.jpeg?width=1200)
【旧芝離宮夜会2024現地レポート】五感で愉しむ光と食のアートナイト!参加方法を紹介!
こんにちは、東京ミニマル旅です
今回は、旧芝離宮恩賜庭園で開催されている、
「旧芝離宮夜会」に行ってきたので紹介していきます
ライトアップを見ながらお酒を楽しめる、とても素晴らしいイベントとなっております
この記事では、イベントの概要や実際に行ってきた様子を写真付きで紹介していきます
1.旧芝離宮夜会とは
旧芝離宮夜会とは、
「五感で愉しむ光と食のアートナイト」です
舞台は東京都港区にある旧芝離宮庭園で、
夜の庭園全体を煌びやかな光で包みます
庭園内には飲食を販売する屋台が出店しており、
ベンチに腰掛けお酒を飲みながらライトアップを鑑賞することができます
2.イベント概要
開催日:2024年5月15日(水)〜5月18日(土)
開催時間:18:30〜21:30(最終入場21:00)
入場料:1000円(未就学児無料)
アクセス:JR山手線・京浜東北線「浜松町」駅より徒歩1分
オンライン前売りチケットが公式サイトから販売されています
なお、当日券窓口販売もありますが、数量限定となっているのでオンラインでの購入をお勧めします
なお、旧芝離宮夜会と連動したナイトクルーズも企画されています
詳しくは「5.付録情報」に掲載しています
3.イベントのハイライト
ここでは実際にイベントに行ってきた写真を交えながら、
旧芝離宮夜会の様子を紹介していきます
入り口
![](https://assets.st-note.com/img/1715846066865-16l9YJPL7c.jpg?width=1200)
私は6時50分くらいに到着したのですが、
既に20人ほど並んでいました
しかし、受付はスムーズなので3分ほどで入れました
撮影スポット
![](https://assets.st-note.com/img/1715846183476-u3r6yTG3ms.jpg?width=1200)
入り口から入って直ぐに撮影スポットのパネルがあります
係員の方がカメラで撮影してくれますよ!
屋台
会場内には屋台があり、
食べ物や飲み物(もちろんお酒も)があります!
![](https://assets.st-note.com/img/1715846349175-UjLjHrenQA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715846392372-gzN3pI3Eer.jpg?width=1200)
旧芝離宮の中には、ベンチやテーブルがあります
なお、ライトアップを見ながら座れる特等席のベンチがあるのですが、
人気なので早めに行って確保するといいと思います
ライトアップ「幾年ひかる」
![](https://assets.st-note.com/img/1715846607747-kBvPTtpmq5.jpg?width=1200)
江戸時代に大名庭園として作庭され、離宮として皇室や要人たちが招かれた明治、大正時代を経て、現代へと幾年に渡る時の流れを庭園全体で表現した約5分間の音と光のショータイム。
悠久の時を超えるアート体験をお楽しみください。
19時より20分間隔で実施いたします。
これは、本当に圧巻でした
庭園中央の池を挟んだ対岸側がライトアップされるのですが、
木や松が照らされ、それが池にも反射する様は本当に幻想的です
音楽もドラマチックで、飲食と共に楽しむとまさに公式が謳う「五感で愉しむ光と食のアートナイト」だなと感じます
(触覚?僕にもわかりません)
江戸情緒 散策路
![](https://assets.st-note.com/img/1715847289899-r5RQsJwSDA.jpg?width=1200)
江戸時代の大名庭園にタイムスリップしたかのような没入感を感じる光の回廊。
江戸文化を感じさせる和傘や行燈に灯された光が江戸の情緒的な雰囲気を伝えます。
あろうことか、この回廊があることを訪れた後に知りました、、
なんか和傘があるなーと写真だけ撮ってましたね
リサーチ不足、、
大正浪漫 いろどり満月
幾年にもわたって庭園を見守ってきた月と、明治・大正時代に西洋から伝わったステンドグラスを組み合わせたインスタレーション。
煌めくガラスに触れることで、色彩豊かな月へと変化します。
これは床に投影されるものです
しかし、筆者はこのとき酒に酔ってて歩くのがやっとだったのであまり覚えていません
4.まとめ
いかがでしたでしょうか
これは1000円払う価値が十二分にあるイベントだと感じます
普段旧芝離宮に来る人も、まだ来たことない人にもお勧めできます
筆者が言ったときは、おそらく職場の人で楽しんでいるだろう方達もいました
友達と、恋人と、職場の人と、あるいは筆者のようにぼっちで訪れてみてはいかがでしょうか!
5.付録情報
ここでは、旧芝離宮夜会と連動したイベントを3つ紹介していきます
屋形船で愉しむ船遊び 東京港の夜景
開催日:2024年5月18日(Sat)
料金:1万4000円(旧芝離宮夜会招待券付き)
旧芝離宮夜会のライトアップイベントをご覧いただいた後、江戸情緒あふれる屋形船でレインボーブリッジやお台場などの東京港の見どころを巡ります。
新鮮な旬な素材で熱々の江戸前天ぷらをご用意しております。
船上からの景色を楽しみながら、ゆったりとした時間をご堪能ください
18:00〜旧芝離宮前集合→21:55 日の出
東京港の夕暮れ・夜景を愉しむナイトクルーズ
開催日:2024年5月17日(Fri)・5月18日(Sat)
料金:3000円(旧芝離宮夜会来場者の方は500円引き)
クルーズ船「アーバンランチ」で日の出からレインボーブリッジを通り、東京港を巡ります。
毎年大好評のガイドも乗船、東京港の魅力をお伝えします。ワンドリンク付き(アルコール、ソフトドリンクなど)
①17:25 日の出→18:20 ウォーターズ竹芝に到着
②18:25 ウォーターズ竹芝に集合→19:20 日の出
③19:30 ウォーターズ竹芝に集合→20:30 天王洲ピア浅橋に到着
隅田川と東京港の夕暮れを愉しむクルーズ
開催日:2024年5月18日(Sat)
料金:3000円(旧芝離宮夜会来場者の方は500円引き)
両国からレインボーブリッジまで、東京港の見どころを周遊します。
ガイドも乗船し、隅田川から東京港の魅力をお伝えします。
16:45分 両国リバーサイドセンターに集合→18:00 ウォーターズ竹芝に到着