
再建築不可物件のメリット・デメリット
こんにちは。
東京土地開発株式会社の荒谷竜太と申します。

今回は、再建築不可物件のメリット・デメリットについてお話させて頂きます。

「再建築不可」は、特定の土地において建築基準法やその他の法律、条例等により、新たな建築物を建てることができない状態を指します。この制限は、土地が建築基準法上の建築可能地域外に位置している場合、自然保護区域に指定されている場合、または道路に対する接道義務を満たしていないなど、様々な理由によって課せられることがあります。再建築不可の土地にある建物を取り壊した場合、新しい建物を建てることは認められず、土地の利用価値が大きく低下する可能性があるため、不動産取引において重要なポイントの一つとなります。
★再建築不可のメリット
◎低価格で購入できる
建て替えができない、増改築ができない、車が入らない土地は買い手がつきいくく、建て替え可能な物件に比べて低価格となります。
特に古い物件をリフォームをかけて住みたいという方には、
低価格で購入でき、その分をリフォーム費用に使えます。
◎固定資産税や都市計画税が安い
再建築不可物件は課税評価額が、再建築できる戸建て等に比べると
評価額が低いというのもメリットの1つです。
◎隣地の方が、もし自分の家を手放したいとなった際に
購入し、土地を広げお庭が作れたり、場合によっては再建築可能に
なる可能性もあるといったメリットもあります。
★再建築不可のデメリット
◎建て替えができない、増改築など建築申請が必要なリフォームができない
👇
リフォームはどこをどのようにしたいかは明確に専門家に相談すると◎!!
東京土地開発では当社物件のそのようなご相談も承ります!!
リフォーム完了後の記事も是非合わせてご覧ください!
今回は再建築不可物件のメリット、デメリットについてお話させて頂きました。
買取相談、購入相談承っております!

会社名:東京土地開発株式会社
住所:東京都豊島区南池袋二丁目12番5号第三中野ビル7階A号室
電話番号:03-5904-8255
メールアドレス:info@tokyo-ld.jp
物件買取のご案件、ご相談下記担当よりお問合せお待ちしております
記事担当:荒谷竜太
物件担当者名:深田
メールアドレス:fukada@tokyo-ld.jp

