![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65132380/rectangle_large_type_2_f683349c30a799ce240a46937e632509.png?width=1200)
シェアハウスの家賃を上げることで、本当に若者を応援できるのか。
こんにちは。シェアハウスオーナーのポールです。
都内でシェアハウスを14棟やっています。
ポールは、もちろんあだ名です。
僕はシェアハウスを4年運営する中で、毎日すごく楽しいのですが、ある疑問が浮かびました。
「住民を応援するために、安い賃料でシェアハウスを提供している。
が、果たして家賃を安くすることは、本当に応援になっているのだろうか。」
シェアハウスには、起業家やフリーランス、アーティスト、あるいはまだ肩書きを持たない人がよく遊びにきますし、入居もしてます。
僕自身、起業時には大変貧乏だったことから、フリーランスや起業家を応援する名目で、シェアハウスを作ろうと考えました。
が、しかし、果たして家賃の安いシェアハウスを作るだけで、面白い動きができるのか、マンネリ化したり、あるいは安い家賃にあぐらをかいて成長が止まるのではないか。
そんなことを考え、新陳代謝をコンセプトにしたシェアハウス
【ショウガナイズ北千住】を作りました。
新陳代謝する食べ物 → ショウガ
ということからショウガナイズ北千住、という名前になりました。
ショウガハウスなど、案も色々出ました。
では具体的に、どうやって新陳代謝を促したかというと、
住めば住むほど家賃が上がるようにしました。
(半年で5,000円なので、ニューヨーク並みです。)
場所は、足立区北千住。
僕も、一緒に住むようにしました。
ドミトリーですが、男女は部屋を分けました。
あと、常識がなさすぎる人も、常識がありすぎる人もお断りしました。
2019年10月にオープンしてから、2年経ち、本当にいろんな人を、家賃を上げて追い出してきました。
最大8人住めるのですが、平均入居期間は約7ヶ月。これまでで20人くらい住民が退去しました。
普段のショウガナイズはこんな様子。
🌳🌳🌳🌳🌳🌳
— ショウガナイズ北千住 (@Senju7_2) August 12, 2021
ショウガナイズでは、退去した住人はみんな植物になります。
これはサボテンになったふるーち君
食費もあまりかからないし、凄く聞き分けの良い子です
ぜひ、ふるーち君に会いにきて下さい pic.twitter.com/mcfWqnDZU1
(ちなみに退去したら、住民は植物に姿を変え、生き続けます。)
【ショウガナイズ入居までのフロー】
— ショウガナイズ北千住 (@Senju7_2) June 13, 2021
飯を一緒に食べる
↓
入居
内覧では、大体飯を一緒に食べてます。
「シェアハウス=一緒に過ごす場所」
だと思っているので、食事を一緒に食べてから入居者決めます。
物件を案内するだけでは、お互い雰囲気わからないですよね。
激かわショウガナイズ誕生日会
— 🎃ごやぴ💃 (@goyapii) February 15, 2021
めぐちゃんが描いてくれたらしい pic.twitter.com/ojuuGRdtRq
最近妙にテンションの高い安楽氏によって、金曜夜は住民で日本酒を飲む会が定着しつつある。
— ふ・ひ (@fx201h) January 30, 2021
今日は皆で美術館いって鎌倉行って由比ヶ浜で夕日を見に行っている(僕は留守番)
来週はごやぴに会いに千葉に遠足(これもピロシ企画)。
日本一平和なハッピーシェアライフなんじゃないか。#ショウガナイズ pic.twitter.com/hQkahSHmfP
ショウガナイズとはいつも北千住で飲んべえしかしてないからどっか遠出するのたのしい。温泉つかって海で歌って夜な夜な懺悔してまた温泉つかってジェラート食べて古民家いって全部たのしい。 https://t.co/nbM07c0XLU
— メーグ (@megumi2170) December 30, 2020
おかげで、入居時点では住民が仲良いことが多いんですよね。
集まるとめっちゃ楽しい。
(まあ、追い出すけど)
千住元町の倉庫を製作の場やギャラリーとして使ったり、生活はショウガナイズ北千住で行い、銭湯や近所の僕らが行きつけの美味しいお店でご飯を食べると言った、一つの建物を借りて終わるのではなく、街を感じながら暮らせる生活が出来たりする可能性あるので、興味のある方是非🙏 https://t.co/iqofvtxNFg
— 石村大輔 Daisuke Ishimura (@daisuke19881129) August 9, 2020
建築家のシェアハウス同居人が街にひらいた場所をつくろうと改装している倉庫に連れていってもらった!
— もでこ (@modeko_miki) July 19, 2020
改装が終わったら、ライブ会場とかイベントしたりいろんな人がいろんなことできる場所になるっぽいー!#北千住#ショウガナイズ pic.twitter.com/Quhy5vec0U
ご近所さんも多いので、例え、シェアハウスが過疎ってても、友達ができます。
そうそう、ショウガナイズ北千住をきっかけに、
新しくシェアハウスが3棟できました。
ショウガナイズを合わせると、全部で4つですね。
やるよ!
— 山本遼|R65不動産/大家 🏠 (@ryo0y) April 20, 2020
ショウガナイズ北千住の住民、栗野くんと仕掛ける!
JICAで帰って来た皆さんに向けて募集するそう。
一緒に北千住に住もう。 https://t.co/03bWE9YM3P
これは、ショウガナイズの住民と新しくシェアハウスを立ち上げた時のツイート。
JICAの人たちがコロナで日本滞在を余儀なくされた家なので、
「ジャイッカ」という名前をつけましたが、反対されて定着しませんでした。
古民家DIY手伝いたいですとポールさんに連絡して北千住民になったワイ、ショウガナイズ住んで半年間ただ堕落して退去したのも草。
— ふ・ひ (@fx201h) May 23, 2021
なぜか退去後にDIYしまくってる。
ショウガナイズには
・若手社会人で仕事以外に何かしたい人
・無職期間で次に何するか探している人
・自分で事業しているけれど仕事以外のつながりが欲しい人
が入居するイメージです。
やりたいことがはっきりしてる人もたまに連絡が来ます。
タイミングが合えば応援します。
ショウガナイズに来る理由は、きっかけを探しにくる人が多いですね。
ショウガナイズの住民が、千住でギャラリーやります。
— ポール/シェアハウス北千住 (@R6512221387) September 4, 2021
相談から2か月、やっと物件が決まりました。
(心苦しかった)
住居兼ギャラリーなので、外の人がどんどん来るより、友だちが遊びに来る、そんな物件になりそう。
空き家の活用っていろいろあるけど、自己利用だって立派な空き家活用。 pic.twitter.com/r8lR6quC6d
最近だと、うちに住んでた住民が空き家を改装してギャラリーをすることになりました。北千住にあるから、完成したら、遊びにきてね!→ #punio
10年後に泣く予感しかしない
— Sora Hoshino (@sora9150) October 29, 2021
想いが詰まる場所に、愛される場所にもっとなってけばいいな
わしゃ文学部で哲学科で建築の畑のことは何もわからんけど、こういうとこで成り立ってるんじゃないかなと思うのです#punio pic.twitter.com/qROGPVmFmt
退去者が話す良し悪し
ここからは実際に退去した住民に聞いた良かったところ、悪かったところを赤裸々に語っていきます。
全部、原文ままですね。
めちゃめちゃいいな、おい。
— 山本遼|R65不動産/大家 🏠 (@ryo0y) March 3, 2020
我が家、ショウガナイズ北千住は深夜になると料理人が帰ってきて、いきなり夜食が出てきます
コンセプトが生んだのは居心地のよさ|ショウガナイジン|オリタタクヤ @debutaku0123 #note https://t.co/F2fWB9vGZl
良かったこと
あゆぴ
・めっちゃ良い子で変な若者がいっぱいいる
・自分も変でいいやと諦められる
・みんな優しい。人の気持ちがわかる人ばかり
・虫が出てもみんないると楽しくなる
・ボロくてもみんないると楽しくなる
・無職でも病まずに楽しく生活できた
・家賃の安い半年間でなにか変わろう、変えようと思っていたら、ほんとに変わる。不安に思っていても意外と変わる
(ボロいのは、良いところなのか・・・)
ぴろし
普段出会わない人と出会った
不思議な人もいる笑
家賃が安い
色々な人と経験や体験を共有できる。例:熱海へ行ったり、千葉へ行ったり、他のシェアハウスへ行ったり、合コンしたり笑
一人暮らしは人間らしい生活じゃないように思えてきた
(一人暮らしも人間らしい暮らしです・・・笑)
石村さん
・普段出会わない人と出会った。
・家賃が安かった。
・色々な人と経験や体験を共有できるのはよいよね。
・飲みたいときに気軽に飲めるよね。
近所の人と住民でコンベだせて面白かった。飲んでるだけではないのです。ショウガナイズ北千住。 https://t.co/Fjh2AMo3Xv
— 石村大輔 Daisuke Ishimura (@daisuke19881129) January 25, 2020
なんと言っても、水道光熱費込み36,000円です。
(まあ、家賃あげるけど)
なので、僕は人をたくさん入れないと、慢性的に赤字です・・・
めぐちゃん
・荒川が気持ちいい。朝のランニング、晴れている日のお散歩、夕方の黄昏時、夜の星空もちょこっと。いろんな時間帯で楽しめる。
・銭湯が6?こもあるから気分によって選べる。銭湯行った後の荒川のお散歩も良い。私の一番おすすめはニコニコ湯。店長さんが素敵。
・コンビニ徒歩10秒。すっごく便利!
・新旧住民繋がりがある。新陳代謝が早いから、いろんな人と出会えるし、新陳代謝した人達とも繋がれたりも。
・下町感が好き。商店街も良い。まちを歩けばしみせのお店がたくさん。昔の千住の話を聞いたりするのも楽しい。
・センベロできる!センベロの後は美味しいせいろ蕎麦に行って締めるのも最高。
周辺環境もめちゃくちゃ良いです。
特に僕も銭湯や荒川が好きでよくいきます。
栗野くん
一言で言えば「人」かなと思います。
もともと違うところに住む予定だったけど、新陳代謝する家というコンセプトに惹かれて入居を決めました。
始まったばかりの場所に集まる人は、情報感度が高く・すぐに行動に移せるような面白い人が多いと考えていたからです。
実際、理学療法士や建築家、料理人、ワインの専門商社勤務の人など、これまで接点のなかった職種の人達と仲良くなれたのはすごく良い経験になりました。
普段はお酒を飲みながらワイワイしつつも、途中から始まる哲学タイムが個人的には好きでした。
(まじ夜な夜な語ってた、時にはケンカしてた・・・笑)
悪かったこと
・人と会いたくないとき会ってしまう
・大事な家具や小物は壊される可能性あるから適当なモノしか買えない
・たまに話をしていて時間を搾取されてると思うときがあった
・キッチンはたまに混み合う
・寒い、古い、寒い
・冬は寒い。けど厚着すれば問題なし!
ショウガナイズは、全ドミトリーな分、共有部が広いです。
そして家が古いので寒いです・・・
厚着でオッケーかは、人次第なので是非試してください・・・
10/22は、ながりなさん@nagarina 主催のこたつ開き鍋パでした✨
— ショウガナイズ北千住 (@Senju7_2) October 24, 2021
海鮮鍋…食べたかった………
ショウガナイズに入居すると、こたつでぬくぬくできますよ〜🌸 pic.twitter.com/tPBM89kNVo
毎年、こたつを出すのですが、こたつの魅力はやばいですね・・・
冬の朝は3人くらいこたつで寝ている人を見かけます。
あと、去年は断熱したりしました。
「しょうがないよね」って言葉にする際に、無意識に「ショウガナイズ」って言っている自分がいて、噛めば噛むほど味が出る名前ではと思い始めています。
— 石村大輔 Daisuke Ishimura (@daisuke19881129) February 14, 2020
しかしながら、知らない人に「ショウガナイズ」って言うと驚かれるので、外では自制しなければならないと思っております。 https://t.co/uIhGMSPm1z
そんで、結構、コミュニケーション量、多いですね。
仕方ないってことを「ショウガナイズ」って片付けてる時期ありました。
(入居当時は、雨漏りしてて、「雨漏りしてもショウガナイズ」って住民が言っててオーナーながらすごい家だなって思いました。)
「役割の曖昧さ」です。
「人」が良かったとお伝えしましたが、もちろん悪い面もあります。
例えば、ご飯を食べた後の皿をいつまでも放置しているとか、トイレ掃除は誰がやるんだとか、そういうコミュニケーションで解決する必要があることは、自分の仕事が忙しい時期はしんどいかったこともありました。
でも、それを丁寧にコミュニケーションするからこそ、時にはぶつかって本音を言い合うことで、良かった点にあげたような関係性になれたと思うので、そういう人間の臭い部分も含めて楽しめる方はシェアハウス生活はオススメです!
ショウガナイズ北千住では、割と対面での喧嘩を推奨してます。
ルールを作らない家なので、役割は曖昧。
誰かが片付けを1人でしてることもあります。
焼き肉も食べてないそらくんがショウガナイズを片付けてくれました。
— ポール/シェアハウス北千住 (@R6512221387) September 10, 2021
僕は、忙しさを言い訳にそそくさと退散しました。ごめんね。ありがとう。 pic.twitter.com/PXctGTMr5H
だから、ショウガナイズは、なるべく喧嘩を推奨しています。
大人の喧嘩って、高度なコミュニケーション能力がないと、成り立たないんですよね。
陰口言ったり、誰かが黙ってやってるより全然良い。
あと、片付けができない人は、料理作ったり、掃除したり、あるいはお酒や美味しい食材をいっぱい買ってきたりしてます。(食材で贖罪ですね。)
人は人で磨かれる
こういった日常の小さな問題が起きても、オーナーである僕は介入しません。
僕が住んでいても、いなくても。
理由は、みんな大人だから。
僕は、どこかの本で読んだ「人は人で磨かれる」という言葉が好きです。
確かに魅力的な人の多くは、大小問わず苦労をしているイメージです。
小さな問題をたくさん乗り越えていくことで、人は魅力的になる、と信じているので、問題解決の機会を奪うことはしません。
(もちろん、僕自身が住んでいるときは、掃除など一住民と同じように動きますし、家全体に関わる大きい話は介入します。)
シェアハウスに他のシェアハウスから団体で来ると、なんか負けたくなくて、無限に酒飲んじゃうんだけど、だいたい次の日後悔する。
— ポール/シェアハウス北千住 (@R6512221387) May 6, 2021
ベッドから動けない。記憶ない。内臓疲労してる。
買い出しから準備、片付けまで全部ショウガナイズの尊い民に任せてしまった。
これは昨日唯一撮った写真。 pic.twitter.com/uQlDKqBrfv
僕自身も「片付けない」と怒られる時もあるので、そういう時はビールを買ってきて誤魔化します。
そんなショウガナイズは絶賛過疎
ショウガナイズ北千住は、新陳代謝を推奨するシェアハウスでしたが、
一年半のコロナで、順調に住民が退去
するものの、新規入居者を確保することはできませんでした。
(何の成果もあげられませんでした・・・)
ショウガナイズ、来月で入居者が2人になるので流石に弱気である
— ポール/シェアハウス北千住 (@R6512221387) July 2, 2021
いや、みんな挑戦の為に出ていくので喜ばしいこと。コンセプト的に半年から一年で新陳代謝する家だから仕方ない
が、それと僕が弱気になるのは関係ない笑
身売りも考えるけど募集頑張ったら応援してくれますか...
いいね、ください...
(現在、住民1人と僕。週末にはOBが鍋しによく来る家になった。)
今日はあゆぴさんがきてくれたのでみんなでご飯行きました
— ショウガナイズ北千住 (@Senju7_2) October 30, 2021
先住民とも仲良しになれるのがショウガナイズのいいところです
今はプロジェクターで映画みてます
れぼは明日早いので寝ます
みんなも遊びに来てください
それではおやすみなさい🌙#シェアハウス pic.twitter.com/CJr530vCHT
ショウガナイズは、こんな人に来て欲しい
ショウガナイズは、人生の通過点の一つとして、あなたの人生に関わりたいと思っています。
そして、あわよくば、一緒に千住で何らか活動できたらと思っています。
(千住:北千住駅を中心とした周囲の呼称)
千住の入り口になるシェアハウスにしていきたいと思っています。
こんな人だと、マッチしやすいと思います。
・仕事以外に何かやってみたい人
・無職期間で次に何するか探している人
・仕事以外のつながりが欲しい人
きっかけが欲しい人に届くといいです。
やりたいことがはっきりしてる人からも、たまにご連絡が来ます。
タイミングが合えば応援します。
できない場合もあるので、あらかじめご了承ください。
入居希望、お試し入居はDMでどうぞ。↓↓↓
ショウガナイズ北千住、入居者募集〜!
— ポール/シェアハウス北千住 (@R6512221387) November 4, 2021
嘘みたいな家賃ですが、北千住を好きになってもらう入り口として、シェアハウスをやっているので、全然オッケーです。
無職でも学生でも面白そうならオッケー。
もちろん社会人も歓迎ですよ! pic.twitter.com/k9rtVI6Yun
この記事がシェアされると喜びます。
記事がシェアされることで、ショウガナイズが満室になり、
僕の財布に幸あらんことを。
(ついでに、誰かの人生が好転する、きっかけにならんことを。)