見出し画像

スキルアップへの一歩を踏み出そう! めがねさんに学ぶブログ運営とそのメリット

今回は公務員として働きながらブログを運営されているめがねさんにインタビューさせていただきました。

将来的には大きな収益化をめざし、ブログ運営をされているめがねさん。
これから副業やパラレルワークを目指す方にとって知っておきたい税金についてもお伺いしてきました。

ブログ運営のメリットと「ジャンル」の選び方

ーーめがねさんは現在、公務員としてお仕事をされているんですよね。

はい。平日は市役所で税金関係の業務を行っています。

ーー公務員の場合、原則副業はNGなんですか?

完全にNGというよりかは副業の内容によりますね。不動産運用や株・FXなどは実施されている方もいらっしゃいますね。私は現在、今後副業解禁になったら大きく収益化していくための準備段階としてブログ運営を行っています。

ーーブログは2020年に入ってからスタートされたんですよね。始めるきっかけはどんなことだったのですか。

きっかけは、公務員を辞めてブログ収入だけで生活している方や、副業でせどりをやっている方をTwitterで見かけたことでした。そこから「一つの勤務先に囚われない稼ぎ方」に興味を持つようになり、ブログを作成・運営をしてみようと決意しました。

ブログ作成には、たくさんもメリットがあると思っていて。

1、「税金知識」というこれまで仕事で培ってきた自分の強みをアウトプット出来る
2、将来副業が解禁された時に、アウトプットをまとめたこのブログが自分の資産になる
3、正しい「税金知識」を知る人が増えたら、日本のお金の流れが良くなる

会社員なら企業がやってくれる確定申告ですが、副業されている方は自身でその知識を持っておく必要があります。けれど正しい税の知識を知る機会ってそうそうありませんよね。
知り合いのブロガーさんから「税金について知りたい人は多いから、それをブログで発信していくことは強みになる」というアドバイスをいただいたこともあり、本業で得た知識をブログで発信するようになりました。

ーーなるほど。ブログを始める方は、めがねさんのように「自分にとって理解が深いジャンル」の内容を書いていくのがいいですね!

そうですね。特に本業で得た知識をブログに活かすことは、その内容への理解が深まるのでおすすめです。

めがねさん流「運営し続けるコツ」

ーーブログ運営を始めた当初、どのようにブログ作成や運営の勉強をされたのですか。

Twitterなどで多くの方がノウハウを発信していらっしゃるのでそこから学んだり、不明点をインターネットで調べながら覚えていきました。あとは、コミュニティに入って先輩ブロガーの方から知識を吸収していきましたね。

ーーそうなんですね!
ブログ運営に限らず他の副業も「やらなくても誰からも咎められない」から、自分で自分のモチベーションを維持しないと続かないという話をよく聞きます。めがねさんはモチベーション維持のためにどんなことを気をつけていましたか?

私はこの2つを意識していました。

1、毎日机に向かう
2、先行投資しておく

座ってしまえば作業を始めるしかないので「ちょっとでいいから机に向かう」を意識していました。単純ですが、何か継続して勉強する際にはおすすめの方法です。
もう1つの先行投資というのは、お金を払ってサーバーを借りて、ブログを始めたということです。
私はもともと続けることが苦手な性格なので、先行投資して「その金額分はスキルアップ出来るように頑張ろう」と思える環境を作りました。以前に無料ブログを運営していたのですが、その際にはやはり続かなかったので、先行投資は自分に合ったモチベーション維持の方法だと思いましたね。

導線を意識して多くの人にアクセスされるように

画像1

ーーめがねさんのTwitterを拝見して、SNSとブログを掛け合わせて運営されるのがすごくお上手だと感じていました。こういったSNS運用のスキルも独学で身に着けられたのでしょうか?

周りのブロガーの方から「ブログに集客する効率的な方法は、SNSと組み合わせるのが1番」と教えてもらって、自分でも勉強して実践しています。GoogleやYahoo!の検索エンジンからのブログへの流入だけではなく、FacebookやInstagram、TwitterなどのSNSにブログの紹介を載せて、アクセス数を集めることが重要です。

ーーリンクを貼って、ユーザーの導線を作ることが大切なのですね。

現在は税に関するツイートをしながら、興味を持ってくれた方をブログに誘導するという導線作りをしています。Twitterの文字制限は140文字と少なく、どうしても情報を伝えきることは難しいんです。なので最終的にはブログにアクセスしていただいて、税の知識を欲している方にしっかりと情報を届けられるのが一番嬉しいですね。

ーーいわば「税金のプロ」のめがねさんの視点で「ここだけは抑えておいたほうがいい」税金のポイントはどこでしょう?

まず抑えておくべきポイントとして、給与明細や源泉徴収票を見て「どこからどういう税金が引かれているのか」は分かるようになっておきましょう。それが分かるのと、漠然と「税金って難しい」と思っているのでは大きく差が出ます。
例えば副業を始めて、収益よりも経費が高くてマイナスになってしまったとしますよね。その時でも、自分が払っている税金について知っておけば「確定申告で青色申告すれば赤字を繰り越せる」とか「給料の所得と相殺して(給料の所得が下がるから)税金自体をちょっと抑えられるかも」という理解がしやすくなります。

ーー確かに!最初から全体を理解しようと思うと難易度が高いですが、自分の給与明細なら毎月見るからそこまでハードルが高いイメージはないですね。

そうそう。それが分かれば、ふるさと納税やiDeCoなどを活用した節税についてなど、税の知識を広げるきっかけになると思います。税金は、正しく理解すればお得になるということも知ってもらいたいですね。

ーー最後に、これからブログ運営を始めようか迷っている方にアドバイスをお願いします。

悩んでる時間はもったいないと思っています。悩んだら、やってみる。悩んでる時間にブログを作ったら、お金になるかもしれません。

今は多くの方が働き方を見直したり、スキルアップを目指そうとしているタイミングだと思います。
ブログに限らず、少しでも興味があるならば、無料で始められるものでも良いのでやってみるのが大切だと思います。ブログならWordpressなどでなくても、無料で作成出来るものはたくさんありますよ。

私と同じように公務員で働いている方や、副業NGの企業で働いている方は「今すぐ収益化する」ためではなく、将来のためのスキルアップとして何かを始めるのがおすすめです。時代の変化についていくためのスキルアップは、いつからでもチャレンジして損はないですよ!

私も副業が解禁になったら、家族旅行の資金としてまずは月10万円を目標に収益化していきたいと思っています。ぜひ、一緒に頑張りましょう!

画像2

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
編集後記

「毎日なんとなく過ごしてしまうよりも、将来のためのスキルアップとして何かを始めることがおすすめ」というお話しを受けて、獲得したスキルも自分自身の大切な資産なのだと勉強させていただきました。

めがねさん、ありがとうございました!

(インタビュアー・小野寺)
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

色々な働き方を知りたい人は今すぐフォロー✅

働き方の多様性について発信しています🧑🏻‍💻✨

東京パラレルワーカー公式Twitter

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

いいなと思ったら応援しよう!