2024年9月27日小鉄和広公開リハーサル
【小鉄和広 公開リハーサル】
日時:2024年9月27日(金)開場14:10 開始14:30 終了15:40
(終了後、16:30まで飲物付き歓談)
会場:カデンツァコンサートサロン
文京区本郷7-2-2-B1
出演: 小鉄和広(バス) 金澤亜希子(ピアノ伴奏)
入場無料(定員20名) 主催 有限会社東京オペラ
★公開リハーサルへ入場をご希望の方は、「小鉄公開リハーサル入場希望」の旨と入場予定の方の氏名を、info@tokyo-opera.co.jp 宛にお知らせください。定員になり次第締め切りますのでお申し込みはお早めに!
皆様のお越しをお待ちしております♪
曲目プログラム
1 . 酒をご所望
…結婚式等で、ワインやラキア(蒸留酒)を互いにすすめ合う歌。
2 . もしビトラに行くなら ゲオルギエフ=カリツァ
…ビトラに行くなら、シロク・ソカクの通りを歩いて、気だるい店でコーヒーを飲むのさ。君、わかるかなこの気持ち。ビトラに行くなら馬車を三台借りて、俺、楽隊、そして俺の夢を載せるのさ。君、わかるかな、テッサロニキでもイスタンブールでもなく、ビトラじゃなきゃダメなんだよ。
3 . 俺の生まれた街
…後述するヨンチェ・フリストフスキの歌唱が人気を博した。都会に出て行く青年の故郷への惜別の歌。さよなら俺の生まれた街、楽園よさよなら。豊かな街はいくらでもあるがお前は美しい、楽園よさよなら。必ず帰ってきてここで死ぬのさ、楽園よさよなら。
4 . ある娘を愛していた
…ある娘を愛し、成人した私は結婚を申し込んだが、娘は病にふせてしまった。 見舞いに行くと彼女は夏の最中に果物を求めた。 私は市場に出かけ贈物を買い、帰って来た時には彼女はもう死の床についていた。 娘の美しい顔は青くなり、黒い瞳は閉じられた。
5 . どこにいるのだろう マケドニアの子どもたち
…1948年、ギリシャ内戦の時代に、多くのマケドニア人の子どもたちが親から引き離され、海外に移住した。「おもちゃを家に置いて連れて行かれたあの子どもたちはどこにいるのだろう。いつか帰って来て祖国で自由に暮らす権利があるのに。」と歌われる。
6 . バルカンの真珠
…涙が溢れ、心が泣いている、流血の三つの土地のため。おおマケドニア、バルカンの真珠。ピリン山脈とエーゲ海とヴァルダル川よ一つとなれ。 真実はひとつ、マケドニアは一つ。引き裂かれても愛しい祖国。おおマケドニア、バルカンの真珠。ピリン山脈とエーゲ海とヴァルダル川よ一つとなれ。 歌え踊れマケドニア人。祖国を忘れるな、マケドニアは生きている。おおマケドニア、バルカンの真珠。ピリン山脈とエーゲ海とヴァルダル川よ一つとなれ。バルカンの真珠よ!
休憩
7 . マケドニアの乙女 フリストフスキ
…7・8・9は1931年生まれで2000年に没した、マケドニアの国民的な民謡歌手兼シンガーソングライター、ヨンチェ・フリストフスキの作曲。「マケドニアの乙女」は全バルカン半島で愛される名曲で、日本でもフォークダンスの愛好者には知られている曲。フリストフスキの友人が女児を得たことを記念して作曲された由。マケドニアの娘を花園、星、妖精、小鳥に比しつつ、その美しさを謳う。
8 . 楽隊よ俺に奏でよ フリストフスキ
…楽隊よ俺に奏でよ、あの不思議な旋律を!若い日を思い出させ俺の心を喜びで満たしてくれ。響きわたれ楽隊よ、俺の心の底まで!俺の魂は空っぽだ。今日は青春の思い出に泣きたいのだ。 楽隊よ俺に奏でよ、人生の悲しみの旋律を!目で涙を溢れさせ、そして魂を慰めてくれ。響きわたれ…
9 . 我らは同じ名前 フリストフスキ
…エーゲ海マケドニア人、ヴァルダル川マケドニア人、ピリン山脈マケドニア人、それは誇り高い名前。我らは同じ名前を持ち心に抱いている。お前に心を捧げよう「マケドニア」よ! どこまでも広がる畑、天をつく山々、黄金に輝く川、そして湖は真珠の如し。我らは同じ名前… 母なるマケドニアよ、バルカンの美。お前の懐で生まれた者はお前に命を返すのだ。我らは同じ名前…
10 . ミレ・ポプ・ヨルダノフは死の床で
…抗オスマン帝国の英雄の死を嘆く歌。 ヨルダノフは死の床についていた。枕元の老母は悲しみ泣いている。 「お立ち我が息子、お前の同志は街路に出て、お前のため哀歌を歌う。」 「神よヨルダノフにお恵みあれ、ヨルダノフは祖国のために死ぬ、マケドニアのため!」
11 . ピリン山脈で倒れた時 イリエヴァ
…これも英雄の死を語る歌。 ピリン山脈でヤネ・サンダンスキが倒れた時、三羽の鷹が飛翔し、ヤネに言った。「ヤネよ一緒に来い、薬を見つけよう。母なるマケドニアが英雄を癒す。」 一羽はヴァルダル側に連れて行く、もう一羽は多島海に連れて行く、三羽目はピリン山脈に連れて行く。「お前は希望に満ちて回復するのだ、マケドニア解放のために!」 「三羽の鷹よ、荒ぶる俺の胸も裂けた。放っておいてくれ、俺はもう駄目だ、俺を癒す薬など無い。マケドニアから俺の同志達が現れ、そして彼らが祖国を解放するのだ!」
12 . マケドニアの国 イリエヴァ
…「第二の国歌」とも呼ばれ、マケドニアで愛されている歌を元に、やや自由に編曲。マケドニアの国に私の挨拶をささげます。マケドニアの国、トルコに征服された国よあなたを敬います。 敬います マケドニアよ深い森よ。森や山 そして英雄達をあなたは生み出す。 美しい母なる国、マケドニアよ。群れなす家畜と熟した葡萄をあなたはもたらす。 恐れるものはないマケドニア、世界中に!敵が攻め込もうとも、生きては帰さぬ、墓に送りだす! マケドニアの国よ、私たちの祖国マケドニアよ!
アンコール予定曲
俺が死んだら フリストフスキ
…フリストフスキの大ヒット曲。俺が死んだら、悲しむな。ワインを飲み干し、
グラスを割っちまえ。さあ 友よ 歌え、俺の話で盛り上がれ! 俺が死んだら
坊主は呼ぶな。皆で墓に来て、踊るがいい。さあ 友よ 歌え、俺の話で盛り上がれ! 俺が死んだら、思い出が残る。クレイジーな若造だったと。さあ 友よ 歌え、俺の話で盛り上がれ!
あとがき。
バルカン半島はスラヴ、ギリシャ、オスマン等が住み、多様な文化が存在しています。その中で、マケドニアは自分たちのアイデンティティを大事にして、たくさんの歌と踊りを誇りにしています。遠く離れた日本に住む私たちもその美しさに親しむことによって、遠い国に想いを馳せ、世界平和に向けて少しだけ、近づくことができるかもしれません。
使用楽譜について。ほとんどの曲が譜面を見つけることなく、聴いたものを小鉄が書き取り、小鉄自身がピアノ譜伴奏譜を作成しました。一部の曲は金澤亜希子の手も借りています。インターネットサイト等で検索しても、現時点では作詞者・作曲者が不明な曲がほとんどです。
マケドニアの正式国名は「北マケドニア共和国」です。ただし、この名称は決して全国民から支持されているわけではありません。私は単に「マケドニア」という呼称をできるだけ用いたいと考えています。