![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76035804/rectangle_large_type_2_8db10eef4cf2fcc25e819e44a1bd11c3.jpeg?width=1200)
Photo by
ibaraki_nakai
【連れ去り離婚 #94】長男が成人
2019年04月xx日(水)
[連れ去りから1720日後]
間接強制の決定がされてもなお、面会交流に応じない妻。
さらに面会交流の期日を重ね、合計10回に達していた。
そんななか、長男の誕生日が到来し遂に成人した。妻による連れ去りから5年経ってた。2年間離婚調停で戦い、1年間面会交流で戦い、更に高等裁判所、履行勧告、間接強制とできる限りのことはやった。
それでも妻は面会交流に応じない。
その理由は何も強制力がないためである。妻は、ある日突然子どもたちを連れて家を出て、司法を使って離婚と財産分与、婚姻費用と養育費を取り付けたにも関わらず、自身に対して司法から課された責任は一切無視する。しかも住所を隠匿できるという裁判所の配慮を悪用して、こちらからは通達ができないようガードもする。どんな決定がされようとも、訴訟を起こされないのであれば無視すればいいという考え方であり、これを弁護士が指南しているという実情がここにある。
ここから先は
0字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43348629/profile_5acf454be3463d506d4f4c382098bacd.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
無料エリアだけでもあらすじは読むことができます。具体的な資料や写真、経験からのアドバイスなど毎回おまけの部分を有料エリアとさせていただいております。
【実録】連れ去り離婚をキッカケに探偵になったエンジニアの話
10,000円
東京IT探偵の代表が実際に体験した『でっちあげDV』による強制離婚、子の連れ去りに関する調停の全記録を #100日後 形式の100話予定で…
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?