![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71934700/rectangle_large_type_2_4b9daaf28b10222bbf4233bcffec51fe.jpeg?width=1200)
Photo by
ibaraki_nakai
【連れ去り離婚 #37】荷物引取と歯科矯正の回答
2015年10月xx日(水)
[連れ去りから446日後]
前回の調停で、子どもたちの荷物の引取と歯科矯正の取り外し費用の調整をすることになっていた。
調整は弁護士間でやってもらう事になっていたのでその連絡が来た。
歯科矯正の取り外し費用については9月末までに連絡をもらうことになっていたが一切の連絡が無く。そのくせ荷物の引き取りの希望日だけは伝えてきたらしい。
荷物の引き取りについては私は不在にしてほしいと要求しているらしい。
この機会に子どもたちと会えると期待していたがそれはできないのか。弁護士に
「子どもと会えないなら荷物の引き取り中止を伝えるのはどうか?」
と相談したところ、弁護士からは
「面会は別途取り決めるので、まずは現時点で負担になっている自宅の荷物を引き取ってもらうことを優先してはどうか?」
と提案された。その代わり以下の条件を入れて妻側の弁護士に送ってもらった。
・引取後も残された荷物の廃棄費用は妻側に全額請求すること
・引取に来た時点で上記に合意したとみなすこと
さて、どうなるか。
ここから先は
0字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43348629/profile_5acf454be3463d506d4f4c382098bacd.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
無料エリアだけでもあらすじは読むことができます。具体的な資料や写真、経験からのアドバイスなど毎回おまけの部分を有料エリアとさせていただいております。
【実録】連れ去り離婚をキッカケに探偵になったエンジニアの話
10,000円
東京IT探偵の代表が実際に体験した『でっちあげDV』による強制離婚、子の連れ去りに関する調停の全記録を #100日後 形式の100話予定で…
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?