見出し画像

CFA level1 受験記録

はじめに

初めまして。Routeという名でTwitterをやっている者です。
2022年2月のCFA level1の試験に合格したので、これまでの勉強などを記録しておきます。

プロフィール

  • 理系大学院21卒→金融機関

  • ソフトウェアエンジニア

英語力

  • TOEIC955, TOEFL ibt 96

受験前の金融知識

  • ほぼなし(入社前に証券外務員一種を取得→ほとんど忘却)

  • 仕事で知識が要求されることはあまりなく、都度学べばokという程度

なぜCFAを受けているのか

  1. この分野の勉強が面白いから
    主に好奇心ドリブンです。数理ベースで世の中を見ていくところが特に好きです。

  2. 早めに勉強する習慣をつけたかった
    比較的可処分時間はある方なので、若いうちに自己研鑽に時間を使う習慣をつけようと考えていました。

  3. 将来の何かに活きるかもしれない
    金融の勉強自体は趣味としてとらえており、資格を武器にしてビジネスサイドに転職するつもりも今のところないのですが、もしかしたら将来何かの役に立つかもしれないとも思っています。

Level1の勉強について

やったこと

  1. Schweser Noteを一周(まとめノート作成・章末とQBankも解く)

  2. Schweser Noteの二周目(さらっと読んで章末とQBankを解く)

  3. CFAI practiceを一周

  4. Schweser MockとCFAI Mock(計6回分)

  5. Schweser's Secret Sauseを読了

スケジュール

  • 2021年8月初旬:受験登録・Schweser一周目開始

  • 2021年12月中旬:Schweser二周目開始

  • 2022年1月中旬:CFAI practice開始

  • 2022年2月初旬:Mock・Secret Sause・その他復習

勉強時間は合計で380hほどでした。

スコア記録

Mock Exam(独自で記録)
試験本番

所感

学習内容

概ね良かったと思います。個人的に最も効いたと感じる取り組みは、Schweserの一周目からQBank等の問題をこなしたことと、直前にCFAIのpracticeを一周したことです。一般によく言われていることですが、試験でスコアメイクするには問題演習が一番大事です。テキストを読もうがまとめようが記憶は簡単に抜け落ちていくので、適宜問題演習を挟んで記憶に焼き付けることが肝要でしょう。

まとめノートについては賛否がありますが、個人的には上手くはまったなと感じています。単に一周目にテキストを要約するだけでなく、問題演習でミスした箇所をペンで逐一書き込むという使い方をしたので、自分の理解度が足りていない分野が一目でわかって復習の効率が良かったように思います。

ノート例(赤はQBankのミス、黄はCFAI Practiceのミス)

ただSecret Sauseとノートの内容の粒度がほぼ一致してしまい、SSを買った意味があまりなかったのが残念でした。一応最後の復習として一読しましたが、正直なくてもよかったです。

いかんせん範囲が多いので、細かいところを詰めるよりはまずトップダウン的に大筋を押さえるのが大事だと感じました。その意味でノートに要約をまとめる過程が役に立ちました。仮にノートを作らない場合は、SSは代替としてとても良い教材になると思います。

個人的にじっくり勉強したいと思ったのでノートを作る方針を取りましたが、効率最重視で受けるならノートはやめて、問題演習の回転数を増やすのが良いと思います。

スケジュール

年明け後にかなりしわ寄せが行ってしまったのは反省ですが、全体的なスケジュールとしては何とか収まった形です。直前は一週間お休みを頂けたので、50時間ほどがっつりと詰め込むことができました。

数か月間勉強漬けになるのは自分の性格上合わないと感じたので、遊びの予定は月2, 3回ほど入れるようにしていました。ゴルフなりスノボなり、身体を動かしてリフレッシュしていたのは今振り返ってもよかったと感じます。

逆に、平日の可処分時間は少しダラダラしがちだったので、ここは今後改善したいです。仕事は平均残業時間が月20時間ほどだったのですが、それに甘えて割と意味なく時間を溶かすことが多かったです。平日といえど一日5時間は何かしら生産的なことに充てたいです。

試験分野に関して

Ethicsについて、Mockでも明らかに息してなかったのでまあこんなもんでしょう。Ethicsを不安定にしておくのは本当によくないですが、かといって正答率をぐっと上げられるビジョンもなかったというのが正直なところです。周知のとおり問題数が最多の重要分野なので、今後受けられる方はしっかり対策なさってください…

Financial Statement Analysisは正直一番好きになれない分野でした…数字の分析自体は面白いものの、会計基準等の暗記がかなりきつかったです。気合い入れて勉強したけどまあ仕方ないという感じ。

Quantitative Methodsが一番の得意分野だったのですが、本番でかなり取りこぼしたようで誤算でした。もともとある程度理解していたこと、演習のスコアが良かったことに胡坐をかいており、いくつか知識が抜け落ちていたようです。

その他は割と興味を持って丁寧に取り組めて、結果的にも仕上がりが良かったです。

その他感想

この試験は比較的時間と費用がかかるので、そもそも取る意味があるのか等の議論が定期的に起きます。ただそういった議論は、前提が自分と異なっていることがしばしばで、コスパが悪いという話でも、TLに流れている主張を読むと「(FMとして活躍する上では)コスパが悪い」みたいな話であることがほとんどでした(注:事実としてどうかは僕は知りません)。僕はキャリアに活かすつもりはないという変なケースだったので、あまりコスパ論には関心がなかったです。CFAが個々人の目的にかなうかどうかはケースバイケースだと思いますが、僕のように単に勉強したいというモチベだけでも、十分にチャレンジする理由になると思います。

また、Level1を受けると決めてからTwitterをやっていたのですが、同じ境遇の人とつながれて良いモチベーション維持になりました。僕も引き続きTwitterに記録を流していくので、ぜひお気軽にフォローなりしてください。

https://twitter.com/tokyo_heap

さいごに

今後の予定

特に沼らない限りはLevel3まで取り切りたいと考えています。
Level2は8月末に受験します。Level1を終えてからあまり勉強できていないので、ギアを上げていこうと思います。仕事もChallengingになり、本業関連の勉強やプロジェクトにも力を入れていくので、より一層頑張ります。
Level2を共に受ける皆様はよろしくお願いします!

参考にした資料

Cover photo by AJ on Unsplash

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?