マネージャーは人ではなく仕事を管理する

先般、一人前の(経営)コンサルタントはプロジェクトのデリバリーするだけでなく、その前の課題設定やより経営者に対する広範なアドバイザリーを行う、と書いた。しかしそれでもコンサルティングにおけるマネージャーは一つの花形の仕事であると思っている。言うまでもなくデリバリーの質は(最終的にはパートナーが担保するものの)、プロジェクトマネージャーの能力に大きく依存し、それだけデリバリーにおいてはマネージャーは重要な役割を果たす。そのためコンサルティングファームに新卒ならアナリストとして、中途ならアソシエイトとして入社した人たちにとってプロジェクトでマネージャーを務めるのは一つの目標と言っていいだろう。

そんな中で陥るがちな失敗として、マネージャーの役割を「人を管理(マネージ)すること」だと考えることが挙げられる。特にマネージャー成り立ての人に多く見られる失敗である。しかし私はこの考え方は大きな間違いだと思っている。マネージャーの役割は人ではなく仕事をマネージすることである。マネージャーはプロジェクトをマネージするのであり、その中で一部のタスクをチームメンバーに依頼するのである。これは言葉遊びに見えるかもしれないが実務にも大きく影響する。特にプロフェッショナルファームのように全員が能動的に考え、行動することが求められる環境においてはこの思想は大事である。やや極端にいえば、チームメンバーが「自分が管理されている」と感じた途端にリーダーシップの発揮余地が奪われ、言われたことをやるだけのエグゼキューターになってしまう。人を管理するという発想であれば「(あなたは)あのタスクをやったか?」という問いになるが、仕事を管理するという発想であれば「あのタスクはできたのか?」という問いになる。これはほんの一例に過ぎないが、些細な言動からも人は敏感に本能的にマネージャーがどのようなスタンスを取っているのかを感じ取る。そして管理されていると感じ取った瞬間に、ある種の反感とモチベーションの低下が発生する。

マネージャーの役割は人ではなく仕事を管理することなのである。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?