
お受験における母親の属性を考察する
お受験に臨む母親をあえてカテゴライズするならば、下記の4種類に分類できます。
資産家ママ
専業主婦ママ
パートタイマーママ
ワーキングママ
自由になる時間があるのは
資産家ママ > 専業主婦ママ > パートタイマーママ > ワーキングママ
自由になるお金があるのは
資産家ママ > ワーキングママ > パートタイマーママ > 専業主婦ママ
といったところでしょうか。
親の属性を判断材料にせざるを得ないお受験においては、父親の職業や属性が重要視されることが多いように思いますが、実は母親の属性も重要です。父親の属性に対する判断材料はシンプルであり、下記の通り金銭的な安定や堅実性が求められる傾向にあります。
社会的に安定し、信頼できる仕事に就いているか?
数年間から、幼小中高一貫校の場合には15年以上にも渡る私学の学費を払い続けられる能力があるか?
では、母親は一体何を見られているのでしょうか?本noteでは、母親の属性を考察することで自分の属性の強み・弱みを理解し、面接や願書でアピールするためのポイントをまとめています。
ここから先は
3,724字
この記事のみ
¥
1,980
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?