
2009-10|浅草橋界隈の風景
江戸時代、雛市が頻繁に開催されていたことから、雛人形や五月人形の問屋が増え、戦後の高度成長期には、問屋街として最盛期を迎えたという浅草橋。
現在では、寂れた感は否めない感じだが、今も人形の店や、玩具、文具、店舗装飾などの問屋さんが見受けられる・・・はず。
写真は、2009年に撮影した浅草橋駅界隈の風景。
今はどうだろう。

現在はホームドアが取り付けられたが、レトロ感はあまり変わっていないようだ。

この頃は1等3億円




看板建築までには至らぬものの、昭和の香りがする味わい深い建物たち。
現在はどうなっているか?
Googleのストリートビューで確認してみた。
建て替えられていたものと、リフォームされたものを発見。
味わいは薄れ、小ざっぱりとしたきれいな通りになっていた。



こちらは現在も健在