
【艦これ】第五回鈴熊杯 感想レポート【第四海域RTA】
はじめに
横須賀鎮守府所属のときはと申します。2024年11月30日に開催された鈴熊さん主催のユーザー大会「第五回鈴熊杯」に参加させていただきました。その振り返りとしてレポートを書きました。大会概要についてはこちらをご参照ください↓
背景情報
11月は「ほっぽ杯」と「鈴熊杯」の2つのユーザー大会に参加することにしていました。「ほっぽ杯」は楽しく走れたものの大破撤退があり残念な結果だったので、「鈴熊杯」では自分なりに良い結果を出したいという気持ちがありました。
「鈴熊杯」は第二回、第四回と参加させていただいており、自分が海域RTAのユーザー大会に参加するきっかけにもなった思い入れのある大会です。リアルと鎮守府ともに10月作戦からの復帰行動で11月の前半は過ぎていき、後半に入るところで本格的に準備を始めていこうという感じになりました。

WIN8予想屋
鈴熊杯の大きな特徴の一つが、時間帯(グループ)ごとに複数の走者が一斉スタートするという形式で、「ほっぽ杯」を走り終えて一息ついた頃の11月8日に「鈴熊杯」のグループ分けが発表され、私は19時出走のDグループになりました。
このグループのシステムを活かした、各グループの1位を予想するというお楽しみがあります。今回はなんと8グループもあり、「WIN8」という名前で今回もとても盛り上がった要素になっていました。
クループの発表から大会開催前の期間中に、「WIN8」を予想する配信が続々と行われており、ガチ考察から羅針盤よろしくルーレットで決めるものまで、いろいろな予想が繰り広げられ、これも大会本番前の盛り上がりとしてエンタメになっていました。
私もいろいろな予想配信を見に行っていたのですが、そこでありがたいことにも数名の方がガチ考察を踏まえて自分を予想に入れてくださっていることを知ります。
もともとこの大会についてはタイム重視で、全海域夕張旗艦といったようなコンセプトを入れるつもりはなかったのですが、期待に応えられる走りをしたいという気持ちから、もう一段階強く、鈴熊杯に向き合うことにしました。
鈴熊杯に向き合ってます pic.twitter.com/1vNBiMj6xk
— 堀井 敦生 (@horiiatsuo) November 24, 2024
準備
何を準備する必要があるかを確認するために、ひとまず現状で組める編成を仮で組んで、ここのピースが揃ったら経験値カット編成が増やせるとか、触接や攻撃力が向上するといったタイム短縮が望める要素を一通り挙げていきました。
艦娘
経験値カットの編成を増やすため、レベル99の艦娘を増やそうとしました。
・加賀改二 93→99
・大井改二 97→99 (北上よりもとのレベルがかなり高かったため)
・熊野航改二 98→99
・天津風改二 98→99 (2隻)
・赤城 1→99 (→赤城改二)
・大淀改 85→ 96くらい
大淀が間に合わなかったため、99の矢矧改二乙を矢矧改二にコンバートで補うことに。
現状で99のイントレピッドはいたのですが、5スロの赤城改二を採用したくて1から育てていき、大会当日の午前中にレベリングと近代化改修を間に合わせました(苦笑)
装備
今後の海域RTAでもどうせ使うでしょの気持ちもありつつ改修しました。
・13.8cm連装砲 ★max (モガドール砲)
・流星改 ★max
・2cm 四連装FlaK 38 ★max
10月作戦の聯合報酬としてもらった装備もせっかくなので使いました。
・RUR-4A Weapon Alpha改 ★+2 (17爆雷)

しかも戦果の話をしていて間違えて5-2じゃなくて3-2に弾拾いに行ってる
編成
概ね編成を固めた順番で編成を紹介します。
4-5

艦爆採用型空4編成です。制空219ほど。
上位艦攻の数が足りなくなりそうなので、赤城と加賀に対地攻撃ができない艦爆を敷き詰めたあと、ボス優勢目安で艦攻を載せたら制空の高い艦攻を節約できたので他の海域に回すことに。戦果周回で6隻の天津風が装備していた新型缶★maxが配布されています。
艦爆空母を2隻にすることで制空に余裕ができたので、鈴谷と熊野ともに昼連撃ができる装備にできました。これでボス戦の旗艦撃破の速度が上がることを期待しました。
4-4

空2雷撃2編成です。制空94ほど。経験値カット。
4-3向けの大淀のレベリングが間に合わなかったため次善策として矢矧が改二にコンバートして入り、4-4は矢矧の代わりに夕張が入りました。このため、軽巡枠で水偵が載せられないことに。ホノルル、Youはどうしてレベル100に?
4-2と4-4でレベル99の赤城と加賀を使い回すことにして、2つの海域で優勢や確保がとれる目安に合うよう制空の高い艦攻を集めました。T不利回避と触接を良くしたい気持ちから、それぞれの5スロ目に彩雲を積みました。
4-2

空2駆逐4編成です。制空94ほど。
出走直後の羅針盤は逸れたくない…確率を上げておきたいこと、4-4の軽巡枠で水偵が載せられないために空母に彩雲を2積みにしていることから軽巡枠がなくても触接が十分であること、対潜と防御を切って攻撃に振り切れば駆逐でも十分に押し切れるかな、ということで空2駆逐4編成に落ち着きました。
4-1

水雷ランダム最短編成です。
個人戦ですし、熟練RTA走者もすなる50%羅針盤といふものを、の気持ちで試してみるつもりだったのですが、グループ1位を狙うならなおさらこの50%は通すしかないということでこの編成に。改二特にコンバートした夕張さんにアンカーを託します。
ボス戦の一部編成で対空カットインが出ることになってでも、時雨改三と初月改二を採用して攻撃力を高くすることにしました。対空カットインが出ても、砲撃が数巡減ったり中破演出が1回減ったらトントンだし、空母なし編成を引いたら儲けものでしょう。
4-3

道中確保ボス拮抗編成です。制空78ほど。経験値カット。
幸いにも対地とバルジが積めるレベル99駆逐を3隻揃ったので、経験値カット編成にできました。昔の私なら早潮はメインなのですぐにケッカリしてました。(4-4の高波も)
大淀のレベリングを間に合わせたかったところですが、代打矢矧のスロット数を増やすために改二にコンバート。空母をBAカットインにするかどうかとか射程をどうするとか増設に何を積むかとか、最後まで落ち着きませんでした。
ちょっとだけこだわり要素として、鈴熊杯ということもあり、4-2~4-5を加賀・赤城、熊野・鈴谷、赤城・加賀、鈴谷・熊野にできるなら揃えようと思い、ここは熊野を旗艦にしました。
本走
4-2


まず開幕の羅針盤は無事に通過。
ボスは最強編成&開幕もあまり刺さらずちょっと時間がかかったようです。
4-3


4-2開幕で逸れないならここも普通逸れません…逸れなかった…!
ボスは軽空入り6隻編成と4-2に続き最強編成で編成の引きは悪い様子。
それでも開幕で3隻落とせているのもあり夜戦までもつれることなく突破。
4-4

潜水なし姫編成で、ここにきて気持ちのいい開幕が刺さります。
4-5


ボス前は打順が良く開幕の割にはサクッと抜けて、ボスはフラル改ではない最弱編成からの鈴谷の連撃でしっかり撃破。スタートは少し出遅れたのですが、そこからじわじわと順位を上げていっており、この時点でトップの方が4-1で逸れてしまったことから、4-1の50%を通した時点で暫定で逆転1位という状況に。
4-1

夕張さんありがとぉぉーーー!!!

ボスは空母なし編成を引けて無事に対空カットインもお披露目せずにすみ、反航戦のところをキッチリ閉幕雷撃で突破!

目標のDグループ1位でゴールすることができました!!うれしい!!!

Dグループの皆さんが無事に全員ゴールでき、賑やかな本部の様子です。
結果

18分21秒で12位/73名(Dグループ1位/9名)という結果となりました!
ランダム羅針盤(85% x 90% x 50% = 約38%)で逸れなかったのが何より大きかった!前半の編成運が悪かったものの、経験値カットをした4-3と4-4を含めて撤退なし、夜戦なし、さらに、中破なしで通せたのが個人的にうれしい内容でした。四球を出しながらも打たせて取る粘りのピッチングで完封勝利したピッチャーのような感じ。

Dグループの順位変動を海域タイムから集計してみました(敬称略)。4-3でしめじ菜園さんを見送り、4-4で七羽たまさんを見送り、4-5で太間雷角斎さんを見送り、4-1で霜月 一さんをかわしてのフィニッシュでした。区間1位はバラバラで本部やグループ通話の様子からも混戦模様が伝わってきました。
おわりに
ここまでお読みいただきありがとうございました。
ほっぽ杯で残念な結果だったことからのリベンジとなる全体12位、WIN8で投票いただいた方に期待に答えることができたグループ1位と、個人戦としてはおそらく過去一の満足な結果を残すことができました。
それだけでなく、鈴熊杯にはもう一つ楽しかった体験がありました。
グループ通話
今回の大会から導入されたグループ通話。出走中とその前後の時間に、各グループで通話できる走者が任意でディスコードのボイスチャットに集まって、出走前後の本部との会話や、グループ内で会話をしながら出走するというものでした。
おっかなびっくりだったのですが、せっかくはじめましての方ともコミュニケーションできる機会だしということで参加することに。事前にグループのテキストチャットでアイスブレイクできたこともあり、同じグループのライバルながらもチームのような感じで会話を楽しむことができました。4-3をはじめとする第四海域のランダム羅針盤という要素が「みんなで手を繋いで進もうね」という連帯感を生み出していたかもしれません(苦笑)
出走中も、逸れずに通って喜んだりナイスー!と応えたり、逸れたり撤退して嘆いたり頑張ってー!と励ましたりと、ちょうど良いほぐれ具合の緊張感で走ることができました。(それでも4-1はマウスを握る右手が震えていました…)
大会主催の鈴熊さん、Dグループの七羽たまさん、ひら提督さん、しめじ菜園さん、トミーさん、MELCHIORさん、太間雷角斎さん、霜月 一さん、しえさんをはじめ、皆さんありがとうございました!
Appendix
第二回との比較
2年前の2022年11月に開催された第二回鈴熊杯も第四海域RTAでしたが、その時の成績は22分19秒で20位/34名(Cグループ7位/8名)でした。第二回はテーマに寄せた艦隊が多く、海域の出撃順に違いはありますが、約4分タイムを縮めることができました。
4-1 4:21 → --:--
4-2 4:37 → 3:24
4-3 4:33 → 3:54
4-4 4:50 → 4:04
4-5 3:58 → 3:21
4-1 --:-- → 3:38
合計 22:19 → 18:21

アーカイブに編成URLが記録されていたので編成を載せてみます。





装備の載せ方にガバあやしいところがあるのはご愛嬌ということで…。こだわり編成に寄せるのも好きなので、自分と相談しながら機会があれば試してみたいですね。
お手伝い
鈴熊杯にはもう一つ楽しかった体験がありました、と書きましたが、実はもう一つ楽しかった体験がありました。

当日スタッフのお手伝いか~、できなくはないけどレベリングが全然終わっていないし今月は素戦果での追い込みを並行しないといけないからちょっと厳しいかなぁ。

……あれ?これ本当に足りてないやつでは……?
でも赤城さんまだレベル96だし…、戦果と並行するために4-4でレベリングしてるくらいだし…、でも鈴熊さん困ってそうだし…、う~~~~~ん…………。

全部やろう!!!!
というわけで、レベリングも戦果もやって、中継やタイム集計などのお手伝いもさせていただきました。ギリギリの合流でお手数をお掛けしてしまったのですが、微力ながら運営のサポートができて良かったです。次回は準備からサポートさせていただきますね!!
スポンサー賞
そんな徳を積んだおかげか(?)本走ではいい走りができ、それだけでなく、スポンサー賞に当選してアイコンを描いていただけることに!!


「夕張妖精さんと夕張メロン」のリクエストでお願いさせていただき、先日、スポンサーのつなさんから完成したイラストが届きました!

かわいいーーーー!!!!
天ぷらそばとの組み合わせの妖精さんはあっても、夕張メロンとの組み合わせの妖精さんはなかったかなと思い、リクエストさせていただいたのですが、カットメロンを持ってほわぁ~っとなってる夕張妖精さんかわいすぎる。後ろの一玉メロンも妖精さんのちみっと感が伝わってきてにっこり。ちょっとだけよだれが垂れているのもかわいいです。
夕張メロンもじっくり観察して描いていただいたとのことで、素敵なイラストをありがとうございました!YouTubeチャンネルのアイコンなどで早速使わせていただきます!