
【艦これ】第二回ほっぽ杯 感想レポート【第三海域RTA】
はじめに
横須賀鎮守府所属のときはと申します。2024年11月2~4日に開催されたNiwakaさん主催のユーザー大会「第二回ほっぽ杯」に参加させていただきました。その振り返りとしてレポートを書きました。大会概要についてはこちらをご参照ください↓
背景情報
11月のはじめに開催されたこの大会ですが、10月作戦で背景チャレンジをしていた私は、11月を迎えて本格的にこの大会の準備をはじめます。
さすがに直後過ぎない?とも思いましたが、この大会には参加したいという気持ちが強かったので、10月戦果の情勢が見えてきた10月22日ごろにエントリーしました。
編成
コンセプト
第三海域の編成例を見渡すと、どの海域も軽巡を入れやすく、水偵や水戦を積めなくてもなんとかなるように見えてきました。タッチのような旗艦固定になる編成を選ばないこともできそうです。そうなると私の頭にあれが浮かんできます。
今回のコンセプトは海域RTAでは久しぶりの「夕張旗艦」。
そのうえで夕張採用を踏まえた編成を組んで「いろいろ試す」。
こんな感じにまとめてみました。こだわり編成でもスピードが出せるところまで仕上げてみたいなと。夕張旗艦だからこそ、記録もしっかり出したい。
(出走予定の11月4日が「いい推しの日」なのは当日になって知りました)
ここからは概ね編成を固めた順番で編成を紹介します。
なお、雰囲気で積んでいる装備もあるのでガバっていたらごめんなさい。
3-2
まずは戦果でお世話になったここから。

おなじみの高速+編成です。
テンプレ的には矢矧改二乙が鉄板のようですが、開幕雷撃をカットする選択肢もあるようです。つまり、レベル180になりたての夕張改二がピタッと収まるじゃないですか。これを見たときにさすがに気分が高揚して、夕張旗艦で揃えることを決めました。
この時点ではレベル99の駆逐艦で3-2適性の高い艦娘はいなかったため、10月作戦でも活躍した艦娘を候補に挙げて、他の海域との兼ね合いでこの5隻の採用になりました。
戦果と違って全キラなので、夕張改二の5スロに電探を添えて主砲ガン積みにしてみました。
3-4
続いても戦果で周ったこちらを。

下ルートの準水雷雷撃編成です。
戦果では準水雷航空編成で周回していましたが、夕張改二特の採用に合わせて準水雷雷撃編成に。夕張旗艦は打順を考えると厳しめですが、魚雷カットインが出ないようにしたのはどう転ぶか。4スロ目は雷撃が上がると書いている特四式内火艇改が雰囲気枠。★maxの機銃が足りていませんでした。
3-5
ルート固定非採用を試してみる。

軽2駆逐4、75%水雷編成です。
夕張改二特については3-4と同じような考え方です。ルート固定編成がある海域であえてランダム羅針盤逸れがある編成を採用するというのを、これまで海域RTAでは採用したことはなかったのですが、今回は個人戦ということもあり、初めて試してみることにしました。
3-3
今回、遺恨を残した海域に……。

空1軽空1水母雷撃混合編成です。雷巡ではなく軽巡を採用。
昼火力や先制魚雷を見て最上改二特を採用してみたのですが、コマンダンテストと比べてスロットが小さく制空値の関係で小さいスロットに水戦を積んでいるのはうーんと思いつつ今回はこれで。駆逐艦はバルジを積まずに秋月砲ガン積みにしましたが……。
3-1
残りの戦力で当てはめていきます。

空2航空雷撃編成をやや航空戦寄りにした編成です。
火力の高い深雪が夕張や天津風よりは先に動くことでいい感じになることを期待してみたのですが、空母とも射程が被るので、打順やタゲ次第でタイムのブレ幅は大きそうだなと感じていました。
超長スパナを2本とも3-3に回していたのですが、1本ずつに分散させて初手を空母で確定させるでもよかったかも、と書いていて思いました。
準備
艦娘については、レベリングをしてレベル99を増やすといったことはする余裕がなかったので、経験値カットは捨てて現状のケッコン艦をしっかり採用することに。装備についても今あるもので基本的には組み上げました。
配信周りについては、やっていなかったことをやってみようということで、配信的には初歩的なところですが、この大会の配信でいろいろ試してみることにしました。
①BGMを用意
艦これの音をOFFにするので配信の賑やかしにBGMを用意して流そう。
②LiveSplitの導入
様々なゲームのRTAでよく見るあのタイマーを配信画面に入れて使ってみよう。
③配信内での振り返り
本番を走った後、同じ配信内で配信画面に出走の様子を映して振り返ってみよう。
本走
本走前に一度だけ通しで試走をする時間が取れて、撤退無しで記録は16分02秒でした。これを踏まえて15分台を目指したのですが本走はどうだったのでしょうか。
3-1



固いところが残るケースが多かったので深雪の射程は短でよかったかな…?
3-2


渦潮も回避してここは文句なしの快走でした!
3-3




て、撤退・・・(´;ω;`)


3-4



3-5







そこで大破撤退するかー!のところで準備もガバってしまっていましたが、しっかりラップも記録しながら完走することができました。

配信内で振り返りもできしました!3-2は気持ちよかった!
結果

17分36秒で39位/67名という結果となりました!
撤退ロスの約1分20秒がなければ26位くらいだったのでそのあたりまで行きたかったなーと思いつつ、3-2以外はちょっとずつ遅れが出ていたのでこんなところかなと。
おわりに
ここまでお読みいただきありがとうございました。
結果に満足とはいきませんでしたが、それでも夕張旗艦でいろいろ試しながら走れたことと、10月作戦で周りに周った3-2がいい感じだったので、走って良かったですしとても楽しかったです。
10月作戦が終わってすぐの大会でしたが、艦隊分析のお礼の気持ちと背景走りましたの報告も込めて前のめりに参加できて良かったです。大会主催のNiwakaさんをはじめ、皆さんありがとうございました!
Appendix
反省会
大破撤退となったシーンを作戦室で振り返ります。



反航戦の場合はバルジ4積みで大破可能性がなくなるケースがあるようです(渦潮があるので電探は残した方が良さそうですが)。この敵編成の場合、他の交戦形態でもバルジは大破率の軽減に貢献するようです。今回は雰囲気で火力に寄せて結果論的ですが咎められて撤退に繋がっていると感じたので、こういったケースの攻撃と防御のバランスは検討していければと思います。
試走
ルートが通るかどうかのチェックで全キラにしないまま1回だけ試走をしたのですが、その時の記録が16分02秒と、本走の撤退無しより早いタイムでした。なんてこったい。よろしければお帰りの前にご覧ください。
Cパート
第四回るせる杯
2025年2月8日に開催予定の「第四回るせる杯」に「ようつべ縛り攻略組」の第六海域担当として参加します!初参加の第三回に続いて同じ第六海域担当での参加となります。
前回の経験を活かしつつ、1年経った今の艦隊でできることをいろいろ試してみたいと思います。まずは前回のレポートを読み直して復習ですね!(ちゃんとレポートを書いててえらい!)
(2024年12月21日時点の情報で)2025年2月2日までエントリーを受け付けているようですので、観戦するもよし参戦するもよし、ぜひ大会ページを見てみてください。
リレー形式のチーム戦ということで、ハードルはあるとは思いますが、それを乗り越えた先には新しい艦これの世界が広がっているかもしれませんよ!(体験談)