こんばんは
とくゆかです。

どうやら肉の日らしいですが、スシローをいただきました(どうでもよ。

今日ゼロプラスの方々の話を聞いて思ったこと

本業もある中でどうやって時間取ったらええかわからん。
そりゃそーよ。
疲れるもん
疲れた後に勉強するだけ偉すぎ

がちで


ちなみに私もその頃はスーパーでキャベツ投げてました。玉ねぎも投げてました
それくらいイライラを野菜にぶつけてました(やめろ

でも隙間時間っていっぱいあって
通勤時間
休み時間
帰宅時間
風呂
トイレ

なんか浪人時代みたいなことしてましたね。

そもそもHTMLの構造がわからんかったから、
隙間時間でFVスクショして構造を紙に書き出してみたり
YouTubeの動画を垂れ流して聞いてみたり
授業でとったノートをもっかい読み返してみたり。

寝る間際に何も見ないで今日学んだことを極力アウトプットしてみたり。


なんでそんな頑張れたんですか?
って聞かれるかもだけど

マジでキャベツを投げたくなかったから!!!笑
それくらい身体的にきつかったから。

メンタルケアは岩吉さん
技術はかめるん先生

それでも時間がねぇ!場合は一回Googleカレンダーに自分が今日一日何をしてたのか書き出すといい。

そしてnoteにto doリストをなるべく細かく書いてみてどこまでできるのかをやってみたらいい。


こーーーーんなに偉そうなこと言ってるけど
実はもうコーディングを忘れてしまった..

きっとやれば思い出すんだけど
自分の失敗が苦しくてやりたくないってなってしまったのよ。まだ立ち直れなくて笑

もうね、まだ夢に出てくる


だけどコーディングの知識があるからこそ
デザインにも活かせてるし(多分)
どう構築するのかもわかるし(多分)
コーディングを含めた見積書も出せるし
ここデザインとちげぇじゃねぇかってCSSくらいだったら伝えられるし(多分)
たまにあるディレクション業務にも役立てる

説得力ないねw



世の中無駄なことなんて一つもないんだよう

だから時間をまず見える化してみ?

隙間時間だけで1時間は集められるよ。

ちなみに私はずっとソファで天井を見上げてた時間5時間でした(ゆるして

さて寝るか
おやすみ


いいなと思ったら応援しよう!