
山口おいでまセット 欽ちゃん80歳の挑戦 ~とくやまなびやセレクション~ご注文はこちらから
Clubhouse欽ちゃんルームで企画された「山口おいでまセット」。
80歳の挑戦をされている萩本欽一さん、そうあの欽ちゃんが80歳にしてClubhouseやYouTubeなどに挑戦。欽ちゃん曰く今まで色々な人に応援されてきたから、色々な人の応援をしようと思っているということで、山口県の特産品を「とくやまなびやセレクション」という形で応援して頂けることになりました。商品は生徒たちが岩国市・光市・下松市・周南市・萩市・下関市の特産品を厳選してセレクト。欽ちゃんが購入代金を一部(¥1,000~¥2,000)補てん+送料無料の限定20セットは既に完売。それでも購入希望者がまだおられるようなので、補てん金(欽)はいらない、送料も負担するから購入したい!という方は、下記の注文フォームからご予約下さい。
ご予約は2021年11月30日まで受け付けます!
販売は学校が直接行うことは難しいので周南市にある周南市観光案内所&特産品セレクトショップ まちのポートさまのご協力で行うことにしております。
注文フォーム(11月30日に受付終了)
山口おいでまセットについて
商品写真・成分表示等(購入前にご確認下さい)
1 れんこん玉【池本食品:岩国市】
岩国蓮根は普通のものより穴が1つ多い9つの穴。より見通しが良い縁起物とされています。サクサク米粉クッキーに蓮根チップスの相性バッチリ!
2 生のツバキ油【やのツバキ:光市】
椿の実を非加熱で搾った純度の高い一番搾りの生のツバキ油。オリーブよりもオレイン酸が多く含まれ、コーヒーなどに数滴落とすと血中コレステロール減少などの効果あり!
3 ひとつった外郎6個入【ほうえい堂:下松市】
山口外郎は「つるっと」「ぷりっと」食感が持ち味。「小豆」「抹茶」と冬の季節の味「ゆず」の3種をお楽しみください!甘さ控えめが特徴です!
4 本外郎【フランソワ:周南市】
皇室にも献上されている創業以来こだわり抜いた伝統の山口外郎。なめらかで、ぷるんとした独特な食感と濃厚な味を是非お楽しみください!
5 長州みそさん【ソレーネ周南、シマヤ、井上商店、ミヨシノ醬油】
徳山商工高校の生徒発案!わかめの塩気と味噌と玉子とカツオがマッチした山口県内企業4社が協力したふりかけです!わかめは萩商工高校が開発!
6 おてがる珈琲 5袋入り【珈琲豆専門店コーヒーシティ:周南市】
ホタルの名所「周南市長穂」の焙煎室で焙きあげた、自家焙煎珈琲豆をティーバッグでお手軽にお飲み頂けます!周南ものづくりブランド認定商品!
7 FUKU SOAP(福石けん)【Fleur Parler(フルールパルレ):周南市】
山口では「ふぐ」を「ふく(福)」と呼び、縁起を担ぎます。廃棄されていた皮から抽出した海洋性コラーゲンを贅沢に使用したお肌に優しい石鹸です!
8 夏みかんワカメ【井上商店:萩市】
夏みかんは山口県萩市がわが国最初の栽培地。県花も夏みかんの花で、山口では特別な果実です。その爽やかな香りと良質のわかめでご飯もすすみます!
9 特製ウスターソース【カギ印ソース:下関市】
創業大正10年。初代から秘伝の素材を感じる優しい味のソースです。
地元山口の野菜から作られる深い味わいは色々な料理に使用できます! 2021年「第10回野菜ソムリエアワード」で金賞を受賞した周南市の西川満希子さん監修レシピもご覧ください。
山口おいでまセットができるまで
ここまでの道のりや欽ちゃんルーム関連の出来事、これからの展開などは萩本企画のYouTubeや随時下記のマガジンに追加されていくのでよろしければご覧ください。また今回のセットは一部徳山商工の高校生がつくるオンラインショッピングモール「とくやまなびや」でも販売しております。こちらでは本校だけでなく全国で「まなびや」に取り組んでいる各校の販売商品もお買い求め頂けますので、是非ご覧いただけると嬉しいです!