
【終了】第561回「八方良しを目指して」日本の匠と美ほさか/保坂紀夫・竹の造形美術館・保坂 浩輝さん
日時:2024年2月20日(火)

【発表内容】
★テーマ:八方良しを目指して
●発表者:日本の匠と美ほさか/保坂紀夫・竹の造形美術館・保坂 浩輝さん
■発表内容
八方良しの社会を創るために行ってきた活動や実践を発表します。
令和3年に設立した、小中学生対象の寺小屋についてもお話します。
■プロフィール:
傳え手・繋ぎ手
和のセレクトショップ・ギャラリー 日本の匠と美ほさか店主
日本全国から世界最高のMade in Japanを選りすぐり紹介。
保坂紀夫・竹の造形美術館/日本の匠と美ほさか八ヶ岳店代表
講演会講師(2014年~)・共学実戦塾主宰(2017年~)・ほんもの寺子屋代表(2021年~)
著書 「八方良し」を目指して 山梨・日本を元氣に! すべては知ることから始まる
(2017年刊・祖父保坂耕人全歌集、父・保坂紀夫「自在の竹」と保坂家3世代3年連続出版)
※「八方良し」=作り手・店・使い手(買い手)・環境・地域・日本・世界・未来(子ども)、すべてに良い
社会評論(雑誌・新聞連載)
【開催概要】
日時:2024年2月20日(火)
時間:朝 7:00-8:00
6:55から「おはよう本屋さん」
オススメの本の紹介コーナーがあります。
参加費(会場費):
大人 :500円
大学生:300円
高校生:200円
中学生:100円
小学生以下:無料
場所:春光堂書店(甲府市中央1-4-4)
TEL : 055-233-2334
時間までに会場に直接お越しください。
【アフター得々三文会について】
終了後にさらにお話を深めていきます。
お時間がゆるせば、引き続きぜひご参加ください。
時間:8時~9時30分
場所:TO-CHI(春光堂書店のとなり)
参加費(会場費):
大人:500円
中高大学生:100円
小学生以下:無料
参加ご希望の方は得々三文会の終了後にお隣にお移りください。
【過去の発表】
【会の写真】



