![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34791725/rectangle_large_type_2_91035b984b99941f51d726374df6e19d.jpg?width=1200)
占いによると私の寿命は67歳?!
こんにちはトクです。本日もお読み頂きありがとうございます。
最近、体調不良の為に、なかなか記事が書けません。
本日は、ふと思い出したことを書いてみたいと思います。
私が小学校の5年生か6年生の頃のことです。今から約45年程前のことです。その頃は、全国的に「コックリさん」が大流行していました。
毎日のようにワイドショーにも取り上げられ、「コックリさん」はインチキだとか、集団催眠の結果だと言われていました。
ちなみに「コックリさん」とは占いの一種で、文字や数字を書いた表の上を3人が持った棒を動くことで「コックリさん」からの啓示(答え)を聞くものです。
説明が下手くそでごめんなさい。知ってる人ならすぐに分かると思うのですが、まったく知らない人にはちんぷんかんぷんかも知れません。
とにかく、神様を憑依させて占うものなので、遊び感覚では決して行ってはいけないものです。
テレビのワイドショーでも盛んに、そんな訴えをしていた覚えがあります。
その頃、私の学校では「コックリさん」ではなく「権現さん」と言う占いが流行っていました。
「権現さん」は「コックリさん」とほとんど同じなのですが、棒の代わりに10円玉を使って占っていました。
ある時に、私は、学校で靴下を無くしてしまったので、「権現さん」に、どこに靴下が、あるのか聞いてみることにしました。
すると、「権現さん」の答えは「学校の近く。水があるところ」との答えがありました。
早速、校舎の近くの側溝を探してみると・・・。
なんと、「権現さん」が教えてくれたように側溝の中に靴下があったのです。
それから、面白くなり、「権現さん」に色々な質問をしてみたのですが、その中でも記憶に残っているのが「私は、何歳で死にますか」と言う質問への答えです。
今から考えると、遊び感覚とは言え、よくこんなことを聞いたなあと思います。
そして肝心な「権現さん」からの答えなのですが、それが「67歳」だったのです。
その時は、67歳なんてはるか未来のことです。ちょうど祖母がその位の年齢だったので、「ああ、今の、おばあちゃん位の歳で死ぬんだ・・・」と思っただけです。
別段、怖いとも、もっと長生きしたいとも思いませんでした。
今、57歳になってみると、67歳まで後10年です。会社の定年が65歳なので、引退してからの老後が2年しかありません。
そう思うと少し寂しい気持ちと残念な気持ちがあります。もちろん、「権現さん」の占いが当たることが前提の話ですが。
平均寿命が80歳を超えている現代で67歳で寿命を終えることは短命と言われるかも知れません。
しかし、私の義妹のように40代の半ばで亡くなる人間もいます。
それを考えると67歳まで生かして頂けるのなら感謝しなければならいのかなとも思います。
今、27歳の長男と24歳の長女が結婚して、孫を見ることが出来れば、今回の人生の目的は果たせたような気がします。
ですから、後10年でそれが叶えば心置き無く死んでいくことが出来そうです。
正直に言うともっと長生きしたいという気持ちもないわけではありません。
しかし、介護士として介護の現場で働いていると、人間にはそれぞれ引き際が肝心なのでは。
そう考えざるを得ない時があります。
人間は必ず死ぬ存在です。死亡率は100%です。永久に今の肉体で存在することは不可能です。(ヒマラヤ聖者と言われる1部の人には可能なようです)
しかし、自分の死の時を自分で決めることが出来ない存在でもあります。(生まれる前に人生の青写真を書いてあるので死ぬ時も決まっていると言う説もあります)
最近、芸能人が自殺をしたというニュースが流れていますが、自殺でしか死ぬ時期を自分で決めることが出来ないのです。
しかし、自殺がいけないのは、人生の課題を途中で放り出してしまうことです。
人は誰も、課題を持って生まれて来ます。そして、その課題が達成(クリア)された時に初めて死ぬこと(人生の卒業)が出来るのです。
課題を途中で投げ出すと、次回の人生で今回と同じ、あるいはもっと厳しい課題を持って生まれて来ることになるようです。
ここまで書いてみて、私の寿命は67歳?!と言う話から、だいぶ横道にそれてしまった感があります。
ながながと書いてしまいましたが、たとえ67歳までの人生だとしても、悔いのないように感謝の気持ちを持って生きたいと思います。
そして、「権現さん」の占いが当たっているのなら、私の今世の課題は67歳までに達成出来ているはずです。
そう信じたいと思います。
最後の最後に「コックリさん」や「権現さん」などは遊び感覚ですることは厳禁です。
神仏と言われるものを興味本位で呼び出すことは決して行ってはいけないことです。
そのことだけ念押しして終わりにしたいと思います。
最後までお読み頂きありがとうございました 。
いいなと思ったら応援しよう!
![トク](https://d2l930y2yx77uc.cloudfront.net/assets/default/default_profile_2-5375e0fe14f8f6451ac8859ef34c1b34d978cfaec6bf1222d0655ad5412d97f6.png?width=600&crop=1:1,smart)