見出し画像

こういうダンジョンRPGを遊んでみたい(フリーのゲームアイデア)

最近、PCでエルミナージュ一作目やウィザードリィ五つの試練をプレイ中。
ウィザードリィではこの記事の見出し画像みたいにポートレートにRPGツクールで買ったアセットの画像を使用して楽しんだり。

wizのようなターンベースのフロントビューバトルとハクスラが楽しめる3DダンジョンRPGは根強い人気があるも、やはりそろそろ何か新しい面白さがあるタイプのも登場して欲しいと思っている。
遊んでいる側もマンネリを感じているので、「今までにないゲーム性」というのは求められている。

私自身は自分でもゲームを色々作っているため、ゲームのアイデアが腐るほどストックされている。
その中で「ローグライク要素を取り入れたエルミナージュみたいな3DダンジョンRPGがあったらそこそこ面白いのでは?」というのがあるので今回誰でも勝手に使って良いフリーのアイデアとしてここに書いてみたい。
フリーゲームでも商用ゲームでもどちらでも勝手に使ってもらえたらと。

私自身がこのゲームを作れたら良いのだけど、今後作るいくつものゲームでスケジュールが10年近くはいっぱいいっぱいなのと、3DダンジョンRPG製作経験が無いので、ノウハウのある他の人に勝手に作ってもらったらなぁと。

元から3DダンジョンRPGを良く作ってきたエクスペリエンスやアクワイアのようなゲーム会社だったり、3DダンジョンRPG製作のノウハウがある個人や少人数で開発してPCやswitch、その次世代機、PS5、XBOXなどでマルチで出してもらえたら。

<ローグライク要素を足したwiz系3DダンジョンRPG>

おおまかなゲームシステムを記載すると

・戦闘はエルミナージュみたいな2Dモンスターイラストのフロントビューバトル
・全滅する度に次のパーティーに変わるが、そのパーティー構成はランダム
・パーティーが全滅するとダンジョンの形も変わる
・ダンジョン探索中に入手した武器や防具、アイテムその他は、今のパーティーに装備させたり使用するか、あるいはダンジョン各階にある宝箱に入れて後のパーティーに引き継ぎするか選べるようにする
(引継ぎの宝箱の中の物は出し入れ何回も可能に)
・ダンジョンの宝箱やモンスターから武器や防具、アイテムを入手。
・宝箱には罠が仕掛けられているのもある
・より深い階層にいくほど良い武器や防具、アイテム、スキルを覚える書を入手できる。(モンスターも強くなる)
・最終的にダンジョン最深部にいるボスを倒すとクリア
・HPやMPの全回復の回数(宿屋か回復の泉みたいなの)には回数制限があり、無限に回復できるわけではないようにする
・ダンジョン内には武器や防具、アイテムを売買してくれる商人が時々いる
・セーブスロットは5個以上用意しておく(クリア後も気軽に再プレイできるよう)

みたいな感じ。
ストーリー要素はフレーバー程度に少し入れる程度。

HPやMPの全回復には回数制限があるので、ひたすらレベルアップしまくってダンジョン最深部を目指すというプレイはできない。
いつかの時点でパーティーはリソースが不足して全滅するという感じにする。
プレイを繰り返して良い武器や防具、アイテムを引き継ぐほどより奥深くを目指せるようになる。

またパーティーは一回目も全滅して次のパーティーに変わる時も、パーティーの構成はランダムで変わるようにする。
職業は色々用意するが、戦士と僧侶だけの二人パーティーになったり、魔法使い二人とか、狩人と召喚士の組み合わせ、僧侶二人とパラディンの三人構成とか・・・・・パーティー人数は最大四人でその人数すらもランダムでパーティーが勝手に決められてしまうようにする。
顔グラフィック、名前、性別、年齢もランダムで決められる。

「パーティー構成を自分で決めるのではなくランダムで決められる」というのは、「パーティーが全滅するたびにまた新たな戦法を考えないといけない」みたいな楽しさをプレイヤーに味わわせるため。

引き継ぎ要素として、ダンジョン探索中に入手した武器や防具、アイテムやスキルを覚える書物などは、「そのパーティーに装備させたり使う」か、「引継ぎ用の宝箱の中にしまう(ダンジョン各階に一個置いてある)」を選べるようにする。
引き継ぎ用の宝箱の中へ入れた物は好きなだけ出し入れできる。
良い武器や防具、アイテムやスキルを覚える書を入手したら今のパーティーに使ってより良いアイテムが手に入るダンジョン奥を目指すか、あるいは後のパーティーのために取っておくかを悩むのはゲーム的に楽しいと思う。

パーティー全滅でパーティーがリセットされる度にダンジョンの形は変わり、パーティー全員のレベルも1となって浅い階層から探索し直しという感じに。


<効果音はきちんと気持ち良く>

wizやエルミナージュみたいな感じのフロントビューバトルで戦闘を行うが、効果音やエフェクトはきちんと気持ち良い感じにする事。
敵を攻撃した時の音や、敵を倒した時の効果音やエフェクトがきちんと気持ち良いかどうかで、そのゲームの売れ行きはずいぶんと変わってきてしまうから。

ケムコはRPGを色々出しているが、効果音がいまいちなのが多くて残念に思う事が多い。
RPGでは戦闘が多いからこそ、戦闘時の攻撃や敵を倒した時の効果音がきちんと気持ち良くないと、それだけでそのゲームはかなり面白さが薄れてしまう。


<ダンジョンRPGでよく売れる値段帯とは>

予算は抑え気味に作り、その分リリース価格は税込み2500円くらいかもう少し安く2000円と買いやすい価格にすべき。
また、ダンジョンRPGはセールで1500円を切る価格にするとわりと好調に売れ出すので、セール時はこの価格くらいを狙って値引きすると良い。
数年後にはセール時の価格を900円くらいまで落とし、数多く売るのも狙ったり。

モンスターグラフィックはきちんとしたメーカーなら一から用意するのもありだけど、いくつもダンジョンRPGを作ってきた会社なら過去作品のモンスターグラフィックを使いまわして開発コストを抑えたり、個人や少人数で開発する場合はpixivのとり夫さんの良質なモンスターグラフィックを使用させてもらったりすると良いのではないだろうか。
とり夫さんのモンスターグラフィックはいずれもクオリティが高く、それでいて無料で商用でも利用できるとの事。(使ったらいくらかお礼の支援をしましょう。売れたら支援額も増やしたり)

余談だけどエクスペリエンスの黄泉ヲ裂ク華ってダンジョンRPGはセールで税込み1800円くらいにしてswitchとPSストアでセールを繰り返すとだいぶ売れ行きが伸びると思う。
今現在は廉価版(ベストプライス版)で4000円くらいするが、この値段だとなかなか買ってくれないのでは。


プレイのたびにパーティー構成が変わるので、クリアした後も何度も楽しめるし、運の要素もあるが「RTAでどれだけ早くダンジョン最深部のボスを倒すか?」みたいなプレイ動画も挙がるようになるのではないだろうか。

3DダンジョンRPGの制作ノウハウがある会社や、個人や少人数開発者の方は良かったらこういうダンジョンRPGを作ってみて欲しい。

風来のシレン系は見下ろし的なドット絵戦闘だが、やはりwizやエルミナージュみたいな感じのフロントビューでターンベース形式のローグライクダンジョンRPGというのも出て欲しいと思う。