楽天モバイルの不正なeSIM再発行は楽天側の対応で被害を大きく減らせるという話
楽天モバイルで、第三者によりeSIMの再発行がされて、いわゆる「SIMスワップ」の被害を受けている人が出てきていて、楽天が注意喚起をしています。
ただ、これは楽天側の対応でこれからの被害を大きく減らせるでしょう。
・登録しているメールアドレスを変更の場合は、元のメールアドレスとSMSの両方でその通知を行う
・eSIMやSIMの再発行の申請をした場合は、登録しているメールアドレスとSMSの両方に必ず通知を行う
この二つを楽天が今後必ずするようにすれば、第三者によるeSIMやSIMの再発行申請がされてもほとんどの人がすぐにそれに気づき、楽天に連絡して対応してもらえるようになります。
今回のSIMスワップ被害が出ているのは、そもそもセキュリティ面で最低限やっておくべきこういう対応をしていなかった楽天モバイル側に問題があります。
楽天モバイルはすぐに上記の対応を必ずやるようにしましょう。
おそらく今後はこれを逆手にとって、
・SIMの再発行が申請されました。次のアドレスで確認してください。
みたいな楽天モバイルを騙った偽のメールも来るようになるでしょう。
元から「メール内のリンクは何があっても絶対にクリックしない」という対策を日頃からきちんとしている人ならともかく、未だにメール内のリンクをクリックして開いてしまうという馬鹿な事をやり続けている人は、いい加減そういうのは今後やめておくようにしましょう。
何か重大なメールが来た時もメール内のリンクはクリックせず、手間がかかっても自分で検索エンジンやブックマークなどからそのサイトに行って情報を確認するべきです。