
特抜雑記vol.21 影絵のスペクトル
ちゃっす。特別抜刀隊の万唐です。
先日、マンションに引っ越したんですけど、本棚が届くまでは段ボールが片付くことは無いので、おとなしくDAWを開く。
『Dreaming Ghost』が投稿されているはずなので、まずはこの曲の話から。
HAND MADE EDEN の構想が出てくる前に作り始めた曲なので、大筋のストーリーとは関連が無いのですが、まぁ繋げられないこともないし…このアルバムにぶちこんだ。
このアルバムでは、毎曲新しい試みをしていて、前作『HAND MADE EDEN』では、音を細かく刻んでみた。2号兄貴の影響だって、はっきりわかんだね。
そして今回は、音をゆらゆらさせてみた。つまりは、AutoPanをいっぱい使ってみた。
ノコギリ型のオートメーション書いてあるシンセサイザーが一番分かりやすいかな。左右に行ったりきたりすんの。
ここでいうゴーストってのは、ガチの幽霊じゃなくて布団の中での想像上の幽体離脱みたいな。頭の中で街を飛び回る時の浮かび上がるような感覚。
デモができる→なんか夜の海っぽいな。船乗ってる感もある→せや海戦や!
初期案ではベララベラ海戦の話だった。わりかし最後の方まで迷ってたけど、最後にはこうなった。
そんで今回、初めて他人に感想を求めてみた。
「良いが前奏が長く、歌はよく分からない。」とのことだった。言われてみれば、歌詞があるならその前の部分は前奏なのか。
『影絵のスペクトル 秋雨のプリズム』
このスペクトルは分光スペクトルのことで、影のスペクトルなんか、少なくとも俺は注視したことないし、みんなも気にかけない存在的なことです。
逆に、秋の虹は良いですよね。みんな好きなものでしょう。
あと、これは悔やんでるポイントなんだけど、本当は人が二人ぎゅって抱き締め合っている絵を描きたかったけど、画力が足りなくて何度描いても上手くいかなかった。
来月のは、イラストも頑張っていきたいな。
以下、日常話
作業に集中する為にガム噛んでる。
買って未開封のままにしていたボトルガムを開けた。それも、もう傾けると底が見えるほどになったので、次は何味にしようかと考えている。いまは、キシリトールのフルーツ7種入ってるやつ噛んでる。シトラスが一番好きだな。自分の部屋にまだゴミ箱が無いから、噛んで包んだやつが机の上に溜まってきた。早く捨てなければ。
『一席』のクロスフェードを作ってます。お楽しみに。
この後、エアコンが修理から戻ってくる!もうハンディ扇風機に縋り付く生活は終わるんだ…
ほな、また
