![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142061722/rectangle_large_type_2_32f6f4e909dd0668b314b1bdfde6c5d2.png?width=1200)
夫とハートの中で写真がとれない
この前、60歳の方が旦那さんと撮った写真を見せてくれた。
ハートのモニュメントの中に立った夫婦での写真だ。
旦那さんは最初恥ずかしがっていたが、ちょっとこっち来てと違う理由で呼びつけて最終的には一緒に撮ってくれたとのことだった。
「仲いいですね~!こんな夫婦になりたい…!」
とわたしは言った。
え、そうなんだ。わたし、夫とこういう写真撮りたいの?
いや、撮りたくない。
だけど、こんな夫婦になりたいってのはうそではない。
なんなんだ??
わたしが読む限りnoteでは夫婦仲のいい方が多いなと感じる。
でも、うちはそうでもない。
と、わたしは思っている。
最近夫に思いやりがもてなくて、なんとかせんといかんなと思っているところだった。
10年くらい前一緒に住み始めたころは、他人同士が一緒に住むなんて無理難題なのだからと月に一回反省会をしていた。
専用のノートを作ってメモしながら、なにか気になることはないか、これからどうしていきたいか、お互いが何を思っているかを話して意見をすり合わせた。
わたしの提案で始めたのだが、夫はこんなめんどくさいことをよく受け入れてくれたな、と今でも思う。
その反省会も1年ぐらいすると、もうだいたい普段から話してるししなくても大丈夫かなってなって、なくなった。
久しぶりにそれやらない?と夫にきくと「いいよ」と言うけど、どっちもさぁ話そう、とはなってない。
仕事や子育てで精一杯で、夫婦関係を良好に維持することを後回しにしてしまっているんだな、と書きながら今思う。
他人と他人がそんなんでやっていけるわけない、という信念?をすっかり忘れていた。
仲良しでいたかったのだ。
だから反省会してたのに。
なんだかな~とひっかかっていたことや不満が気づけばたまりにたまって、思いやりを持てなくなったのかもしれない。
お互いが何を思っているか敢えて確認しないと、ニュアンスも分からなくなって、なんでそんなこと言うんだって、本当は違うのにぶつかっているのかもしれない。
あの反省会ノートをひっぱりだしてこよう。
そして続きを書くのだ。
夫に、ハートの写真を見せてもらった話をした。
「え、いいな~!一緒に撮ろうよ!とこちゃん(わたし)嫌がっても手ひっぱって行く!」と言われた。
この温度差を埋められるのか、今はまだ分からない。
いつか仲がいい夫婦になってハートのモニュメントの中で写真が撮れるようになりた・・・
やっぱり恥ずかしくて無理。