![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129568068/rectangle_large_type_2_0322b6f0d1313e717a38abb84f80b4cd.jpeg?width=1200)
倉敷へ
岡山駅には昼過ぎに着き、ホテルに荷物を置いて
倉敷へ向かいました。明日、ゆっくり行けばいいと思ったけれど行きたくなってしまい電車に乗りました。
4両の短い電車でわりと人は多めなのに若い人は
座ろうとはせずに立って楽しそうにお喋りしてます。
関東では、みんな必死になって座ろうとします。
何だろ?この優しい雰囲気は…
そう、私も座ってしまいましたけど、まだ席は空いていました。そう関東では座れないから立っているんだという感じなのです。
私は毎日、そういうガツガツした生活を送り、それが染み付いてしまったようです。
ここに来て良かったと心から思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1706862184782-j64hiLmrf2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706862267597-1PbLTbScHc.jpg?width=1200)
このかわいいカフェでは甘酒のチーズケーキを
頼みました。凄く甘酒の風味が強くて美味しかったです。
お店の人も優しかったし、金曜日の午後の店内は
私以外のお客さんもいなくてとても静かでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1706966563847-joOgICn2Oh.jpg?width=1200)
ケーキを食べた後は好きな店へと次々と入り
買いもしないで見ていました。見て歩くのは楽しいんですよね。
お茶屋さんがあったので入ってみるとほうじ茶が売っていて、美味しそうだったので自分へのおみやげとして買いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1706967116246-mQGlTdl16i.jpg?width=1200)
別に特別、何があるわけでもなくて
街はどこへ行っても同じような店があるだけなのに、岡山は優しく私を癒やしてくれました。
電車は関東よりもずっと本数が少なくて
車両も少ないけれど乗ってる若者たちの楽しそうな感じ…
なんでこんなに違うのだろう?
何か無くしてしまったものがここにあるような
そんな気がしました。友達が急に行けなくなり
ひとり旅になってしまったけど、いろいろな事に
気付くことが出来ました。
倉敷では自分のおみやげにほうじ茶とシュロの小さいほうきを買いました。そんなほうきなんて
百均で買ったらいいと思いますよね。
でも百均のほうきはバラバラと解けてくるのですよ。
なんかいい買い物したと勝手に思っています。
新幹線を降りて東京駅に着くと、寒いなと感じました。あ〜また明日から仕事だと思いながら
これを書いています。