見出し画像

【実体験】頭や髪から変な臭い!頭の変な匂いを軽減

頭が変な臭いになる【私の症状】

・私は、中学2年(13才)から、48才までの35年間、頭の臭い(頭皮というより頭や髪が変な臭いになる)に悩み続けました。

・私の場合、夏はまったく問題なく、冬のみに発症する、非常に特殊な症状です(人によっては春のみ)。

・この臭いは「〇〇の匂い」と適切な言葉で断定するのが難しいのですが、とにかく、良い匂いではありません。

・外に出ると髪から変な臭いが発生しますが、家の中で一日過ごせば匂いはそれほど問題にはなりません。

・また、数十分、時間が経つと、匂いは自然と消えたり、雨の日は匂いが比較的抑えられる不思議な一面もあります。

・私の症状は、非常に特殊で、一般の人が読んでも、まるでピンと来ない内容ですが、同じ経験者ならば、理解できるかと思います。

・それは、晴れた、風の強い日に外に出ると、髪が変な臭いになります。

「変な臭い」と表現するのが適切なのか「煙臭い」「埃臭い」「鉄臭い」と表現すべきか不明ですが、とにかく独特の変な匂いが髪や頭から発生するのが『頭髪異臭君』の症状です。

・雨の日や外に出なければ、あまり気にはならない症状。

・自分の周囲には、同じ症状の方がいないほど、非常に特殊な症状で、1000人に一人程度の希少性の高さと考えています。

・毎年、決まった時期に、決まった匂いに、悩まされ、他人にこの匂いがバレないようにする悪戦苦闘の日々。

・基本的に、この症状は何をやっても効果なく、お手上げ状態で(泣)、ネットにもその原因や解決策は出てこなかったです。

・皮膚科の門もくぐり、症状を説明しても理解されず、勧められた外用薬も残念ながら効果なく、足が遠のきました。

・そもそも、コンプレックス系の症状で病院に行くって、恥ずかしいし、勇気もいるし、人に隠したい悩みを勇気を振り絞って説明しても理解されず、挙句の果てに精神的な緊張で頭からの発汗もあり、冬の帰宅への道のりも悩ましく、解決策にたどり着くまでに、こちらが参ってしまう。

・冬の季節である10月~3月に髪や頭の変な匂いに悩む方が多いですが、春の季節である3月~5月に悩まれる方も散見されます。あるいは、一年中の方もいらっしゃいます。

頭や髪から変な匂いがする【私の悲しい出来事】

<変な匂いになるニオイのせいで、千年の恋も冷める出来事を逆の立場ではっきり認識>
 
・私の青春時代も、悲しく残酷なものでした。

・私は小学生の頃は、スポーツが得意な、クラスでも目立つタイプでした。

・そんな私を、小学生の頃から好きで居てくれた同学年の女子生徒と、高校生時代の冬に電車で遭遇しました。

・残酷な冬の季節の夕方から夜、彼女は女友達と2人、よりによって2人とも、私が小学生の頃から知っている女子です。

・当然、降りる駅は一緒です。

・彼女達2人は、電車の中で私に話しかけるつもりだったのか、私に近寄って来るようでした。

・電車が停車しようと減速しはじめていた良いタイミングだったのと、電車が停車した後に上る駅の階段が、先頭車両から一番近い事もあって、私は逃げるように前へ前へと車両を移動しました。

・電車自体は完全停車しておらず、先頭車両のドアはまだ開かず、ドアの近くで待機せざるを得ません。

・結局二人に追いつかれ、その彼女はもう一方の女友達に対して、こう言いました。

・「なんか、、、、、臭くない?」と。

・私にとって、その一言はあまりにショックで、あまりに衝撃的でした。

・こんな現実が、実際に起こりうるのかと。

・一日にして千年の恋も冷めるような出来事を、逆の立場でハッキリと認識した、悲しくて仕方のない思い出、残酷な出来事、今から30年前の出来事ですが、今でも鮮明に覚えている、思い返すたびに胸が痛む過去の話です。

【ネットでの原因推定】

・ネットでは様々な情報で溢れ返っており、比較的効果があるもの、ないもの、ほんとうに玉石混交の世界。

・髪から変な匂いがする原因を、『頭髪異臭君』の経験者でもない方々が、『頭皮脂君』向けに色々と説明され、『頭髪異臭君』にとって、本当に何が良いのか、何が効果的なのか、分かりづらい世界にもなっています。

・髪が変な匂いの症状に悩む方々に原因を色々と説明しているようですが、勿論、私として完全に否定はしていないです。

・例えば、お風呂後にドライヤーで髪をきちんと乾かさないと、確かに、髪や頭の匂いは、悪い方向に行きますが、その対象が『頭髪異臭君』の場合、的が外れていると思います。だから解決できないんです。

・私がネットでうんざりと思ったものを、以下の通り列挙します。

睡眠不足、運動不足・食事のアンバランス・ストレス、シャンプーの不適切な種類の使用、洗髪手順の間違い、髪の予洗いやすすぎ不足、シャワーの不適切な温度、ドライヤー未使用による髪の生乾き、キューティクルの傷つき、縮毛矯正による毛髪の傷み、髪質や髪型、髪や頭皮の乾燥、紫外線や排気ガスの匂いの吸着、枕カバーの未洗濯、自慰行為、フケ、ホルモンバランスの崩れ、自臭症。

・私も、時間とお金の許す限り、ネットで紹介されているものを色々と試しましたが、失望の連続。要は『頭髪異臭君』向けではないのです。
 
また、美容院等の美容関係者に相談しても、理解されにくい症状なので、一般的な症状である『頭皮脂君』に対するアドバイス(頭の洗い方、乾かし方、おすすめのシャンプー、クレンジング剤、の紹介)を受けるかと思います。要は『頭髪異臭君』向けではないのです。

【私が当初疑ったもの】

・『頭髪異臭君』は、「何がなんだか訳がわからない、でも髪や頭が変な臭いがするという事実がある」の状態が続いているかと思います。

・私もそうでした。35年間もです。当初、私が疑ったものとして以下大きく4つありました。

 ①ジヒドロテストステロン(思春期からなので)
 ②アトピー性皮膚炎(赤ん坊の時に経験したらしい)
 ③頭皮多汗症、脂漏性皮膚炎(頭の脂が比較的多かったので)
 ④角栓様物質、脂汗(頭皮の角栓の詰まりや脂汗)   

・この症状が軽減できた今、原因は違うもののように思います。

https://individual-e-life.com/

いいなと思ったら応援しよう!