見出し画像

近くにいる人と会話できる!アモングアス用ツール【Android版】【スマホ】導入方法、使い方【BetterCrewLink】【Among Us】

久方ぶりのnoteです。今回は、最近なにかと話題の「近くの人と会話できる」Among Us近接会話ツール【BetterCrewLink】について、その導入方法や使い方を紹介します。

Among Us近接会話ツール【BetterCrewLink】とは?

その名のとおり、ゲーム中にプレイヤーの近くにいる人の声がお互いに聞こえるようになるツールです。これはDiscord等を使用せず、非公式ツール「BetterCrewLink(以下、クルーリンク)」を使用することで、距離減衰でボイスチャットができるようになります。

BetterCrewLink(クルーリンク)が使えるデバイスは?

■PC 版:GitHubからダウンロードすることで利用可能
■Android:アプリのダウンロードで利用可能
■iOS:現在開発中
■Nintendo Switch:アプリやソフトはない

重要!
クルーインクは、同一の端末でAmong Usをプレイしていなくても利用することが可能です。つまり、以下の図のように「Among Usをスイッチで遊びながら、Android版クルーリンクで会話をする」といったことができます。「PCを持ってないから、、」とあきらめる必要はありません。

イラスト45

BetterCrewLink(クルーリンク)の導入方法(Android版)

さて、ここからはAndroid版の導入方法の解説に入ります。PC版は説明し尽くされているので、以下のサイトなどを参考に導入してみてね!

本ツール作成者による導入解説動画はこちら。全編英語です。

準備するもの
■Android版スマートフォン/タブレット
■Among Us(Steam版、Android版、iOS版なんでもOK)
■Android版アプリ BetterCrewlink

アイコン3

1.Among Usを起動し、自分のプレイヤー名を控えておく

Among Usを開き、自分のプレイヤー名を設定します。
このプレイヤー名は後ほど使用するため、どこかに控えておくかコピーをしておいてください。

アイコン

2.スマホアプリ版【BetterCrewlink】のダウンロード

スマホアプリ版(Android)を<こちら>からダウンロードをしましょう。
ダウンロードが完了したら、特段設定はないのでそのままアプリを開き、マイクの許可をします。ぱっと見とっつきにくいですが、設定は簡単です。

画像3

3.スマホアプリ版【BetterCrewlink】の設定

主に設定する箇所は2つです。
■Ingame name:Among Usのプレイヤー名を入力します。
■Lobby code:参加したいルームの番号を入力します。
・Overlay enabled:同じ端末でプレイする場合にはチェック。
・Microphone:使用するマイクを選択します。

設定が終わったら、左下の「CONNECT」を選択します。
※「CONNECT」の表示がない場合には、「REFRESH」を選択してください。

画像5

すると、このような画面に移ります。
※画面が移らない場合には、左上の三本線から「GAME」を選択してください。

画像6

4.Among Usの起動

上記のようにクルーリンクを起動した状態のまま、Among Usを起動します。クルーリンクの設定で入力したプレイヤー名、ロビー番号を入力してロビーに入室してください。

5.接続できたか確認

接続に成功すると、このような画面に変わります。

画像7

ここまできたら、クルーリンクを使用して距離減衰で会話をすることが可能になります!導入おつかれさまでした!

Android版クルーリンクの注意点!

・PC版と異なり、詳細設定ができない
Android版のアプリだと、PC版のように声の聞こえる広さなどの詳細設定ができません。したがって、実際にプレイする際には、PC版クルーリンクを起動している人が1人以上いることが望ましいです。

■詳細設定の一例;
Walls Block Audio – 壁越しに声が聞こえなくなる
Hear People in Vision Only – 視界の広さが声の聞こえる広さになる
Impostors Hear Dead – インポスターが死人の声を拾えるようになる
Hear Impostors in Vents – インポスターがベントに居ても声が聞こえる
Private Talk in Vents – インポスターが2人ともベント居たら喋れる

さいごに

今後、Among Usの公式アップデートで、airshipに次ぐ第5のステージの追加などが予定されています。私自身はすっかりモンスターハンターライズに時間と人生を奪われていましたが、今後もたまには遊んでみようと思います。それでは。

いいなと思ったら応援しよう!