![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41199486/rectangle_large_type_2_ef00a29f36dcf635cad1e432751101fe.png?width=1200)
NFCタグとiPhoneのオートメーションを使ってAppleMusicのアルバムを再生させる方法
こんにちは。私はゲームも好きですが、カレーと餃子と音楽も好きです。
最近NFCタグの使い方について調べていたところ、個人的にぐっとくる動画にたどり着きました。
この動画の作成者は、かつてのiPodの画面をイメージしてカードを作成したとのことです。作り方の詳細についてはRedditに記載がありました。
そのほかにも、ラズベリーパイ(通称ラズパイ:ワンボードコンピューター)をNFC対応の音楽プレイヤーにしている人なんかもいます。ワーオおしゃれ。
さて、今回はこのようなアルバムカードをiPhoneとNFCタグを用いて作ってみたいと思います。
アルバムカードを作ろう
作るために必要なものを日本語訳してみました。
必要なもの
・iOS13以降搭載のiPhone
・ショートカットアプリ
・Apple Music
・NFCタグ
・正方形のカード(角が丸まったもの)
NFCタグはこちらのものを使用しました。以前書いたNFCタグの記事で使用したものです。Nintendoのamiiboに入っているやつですね。
さて、ここで問題になるのが「正方形のカード」です。元のサイトではアルバムアートワークの印刷を業者に頼んでいますが、現状同じように注文することはできないようです。NFCタグを間にサンドイッチして印刷してくれるなんてすごいなあと感心していたのですが。。
といわけで今回は別の方法で「正方形のカード」らしきものを作成します。
そこで選ばれたのが「正方形のチェキ」でした。
このチェキプリンターはスマホのアプリから画像を選択し、チェキとして印刷することができます。アルバムアートワークをこれで印刷し、NFCタグを裏に貼れば同じように動作するであろうカードもどきができると考えました。
印刷するとこんなかんじ。となりのiPhoneはSE2です。
適当ではありますが、チェキの裏面にNFCタグを貼り付けました。
ショートカットを作成しようと思ったら障害が
元の説明だとだいたいこんなことが書いてありました。
1.デバイスを振動させる(NFCタグを読み取ったことをわかるようにするため)
2.オプションで、NFCタグを読み取ったときのライトの色を変更
3.ショートカットの宛先をホーム(もしくはほかのソース)に設定
4.AppleMusicアプリを開くように設定
ショートカットのサンプルはこちら
https://www.icloud.com/shortcuts/39193c4bc6bf484a87ceb3e2ce7afae0
ショートカットのイメージ図はこちら
https://imgur.com/a/uZTKXLL
要は、ショートカットアプリでAppleMusicに入っているアルバムを再生させるということになります。
しかし、ショートカットのサンプルを使って自分で作って再生してみたところ、思わぬ障害にぶちあたりました。NFCタグにショートカットを登録して読み込ませたところ、「ショートカットを実行するか」尋ねられてしまい、すぐにAppleMusicの画面に移動しなかったのです。
上にポップアップするバナーをタップしないと再生できない!
オートメーションで代替する
そこで次はオートメーションを使って、同じようなショートカットを作成しました。オートメーションは「実行の前に尋ねる」という項目があり、チェックを外しておけば、NFCタグを読み取るだけでAppleMusicの画面に移動します。
オートメーションの作成内容としては以下の通りとなります。
オートメーションの「いつ」の項目で、NFCタグを選択します。
次に、「NFCタグ」をクリックし、チェキに貼ったNFCタグを読み込ませます。
適当に名前をつけたら前の画面に戻り、「行う」を選択してください。
そうしたら図のように設定をしてください。再生出力先はお好みで。
スクリプティング:デバイスを振動させる
AIRPLAY:Bluetoothスピーカー(お好みで設定)
ミュージック:再生したいアルバムを選択
スクリプティング:ミュージックを開く
最後に、実行の前に尋ねるのチェックを外して完了です。
実際にチェキを読み込ませてみるとこのようなかんじになります。
活用例
さて、このNFCタグの活用方法ですが、例えば「2020年のおすすめプレイリスト」などを登録して、1年に1枚とか手元に残していくと面白いんじゃないかなあと思っています。チェキは直射日光に弱いので、アルバムなんかで管理するといいかもしれませんね。
さいごに
地味にまだまだ活用法があるのではないかと思っているNFCタグ。iPhoneも手に入れたのでもう少し模索してみます。それでは。