見出し画像

父のYouTubeデビュー &Amazonファイヤースティック

はじめてのスマホ



父は公衆電話があるから携帯電話はいらないと、携帯を持った事がありませんでした。


でも、最近では公衆電話が少なくなった事で不便となり、いよいよ携帯が必要となり三年前にガラケーを契約し一年間使ってましたが、ガラケーがなくなるとの事で、結局スマホに変えました。



文字の打ち方、変換、小文字、数字、全てが初めての事で呆然としている父に、ひとつひとつ教えて覚えて貰いました。


その他、わからない事は携帯販売店にも聞きに行き、着々と使い方を覚えた父。



努力の甲斐ありで、今ではLINEの絵文字、スタンプを使いこなし、写メも送ってきます。

わからない事があれば直ぐにGoogle検索をしています。


はじめてのYouTube



出演側ではなく見る側です。


ある日、父から「ユーツブってどうやって見るんだ?」とLINEメールが入ってました。
ユーツブって? YouTubeの事かい?(笑)


電話してみると、


体調が良くない母に、YouTubeで犬猫動画や、好きな演歌を見せてやりたいんだけど、どうやって見るのかを質問され、沢山見るならギガ制限のないWi-Fiというものの契約が必要な事を教えると、翌日に、携帯屋に行きWi-Fi契約してきた父。


素晴らしい行動力!



数日スマホでYouTubeを観てましたが、スマホ画面では小さいからテレビ画面で見れないのかと思い販売店に聞いてみたら「アマゾンステッチで見れる。お店では売ってなくAmazonで買える」って教えて貰ったけど、Amazonの買い物の仕方がわからないから、代わりに買ってくれないかと言われました。



「了解!アマゾンステッチね!」と言ってみたものの、私もはじめて聞く物だったので、それって何だろ?と検索したら、どうやらAmazonファイヤースティックたるものらしい。


ちょっとづつ微妙に違う所が、お茶目(笑)

※Amazonファイヤースティックとは
古いテレビでもそれを取り付ける事で、YouTubeや有料のNetflixなどが観れるようになる。


努力家の父



父にスマホは無理なのでは?と勝手に判断してしまった事を反省しました。


実際のところ、80歳間近でスマホの使い方を覚えるのは大変だったと思いますが、見事に使いこなしてる父の努力に、凄いなぁと我が親ながら尊敬しました。



Amazonファイヤースティックにより、テレビ画面でユーツブを父と母で楽しんで観ています(笑)





読んでくださって ありがとうございました。




#Amazonファイヤースティック
#スマホ
#ガラケー

いいなと思ったら応援しよう!