![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95230263/rectangle_large_type_2_ed7b00277710c953cd2554a5936ed0d1.jpeg?width=1200)
バイクとキャンプとあたし 9 バイクに乗る時は何を着るの?(寒い時期編)
こんばんは。レブルんです。バイクに乗る時何を着るのかご紹介。
マックスフリッツが多いですが、KADOYAも好きです。
パンツは一年を通してマックスフリッツのダブルニーデザートパンツを着ることが多いです。スポンジがサンドしてあり生地が厚めです。このパンツを履くとバイクに乗るのに普通のジーンズは生地が薄く感じます。
ジャケットは今は販売されていませんが、形はユーロトレイルジャケットで、中に綿が沢山入っている物を着ています。
あたしはめちゃくちゃ寒がりなので(寒がりならバイクに乗るなという炎上案件やね)防寒対策はしっかりします。肘がもこもこだと運転しにくいので、タートルネックの上に電熱ベストを着ます。
以前は小さめのユニクロのベストにカイロを8個貼ってたのですが、電熱ベストを買って楽になりました。胸の所にヒーターがついていないのでカイロを2個貼ってはいます。モバイルバッテリーは、小さくないとポケットの中に入らないのと軽いので3coinsの1500円の物を使っています。2時間ぐらいぽかぽかです。
バイクに乗っていてどこが一番寒いかというと、あたしは、指先です。昨年の4月に乗り始めたのですが、寒さをなめていて体が動かなくなり早々に立ちゴケしましてん。慌てて電熱物を探したのですがもう売ってなかったのよね。その後寒くなる前に準備しましたが、安心の日本のメーカー物にしました。高いけどね〜必需品です。足のつま先も寒いので、貼るカイロを使います。
話は違うけど、リュックを背負ってバイクに乗る人がいますが、あたしはダメやね運転しにくい。免許書、携帯関係はポケットに突っ込むか、ホルスターバッグを使っています。
以上寒い時期の洋服編でした。