
Dromai入門③デッキ強化編その2#FaB
こんにちはとこめです。
ちょっと間空きましたが、デッキアップデート案第2回を書いていきます。
■高額カードたちについて
今回はカード1枚でも諭吉さんが必要になってくるカードの紹介となります。
マジでお財布に優しくないですが、優先度つけて紹介していきたいと思います。
個人的なおすすめ具合も前回同様★3段階でやりますが、若干評価方法変えています。
★☆☆優先度低:メタに左右される等入らない・なくてもいい枠
★★☆優先度中:代替カードがある等選択枠
★★★優先度高:デッキパワーに直結・Generic等他デッキでも使用出来るオススメ強化枠
【装備品】
頭枠

・Crown of Providence(Uprising)
4~5万円ぐらい 評価★★☆
頭枠では最強の装備品です。
防御値2+手札入替という文句のない性能。
お値段も最強()
クッソ高いですが、Genericなので他デッキで
使い回せます。
CC構築だと必須だと思っていますがBlitzだと
下記装備で妥協しても良いです。

・Arcanite Skullcap (Arcane Rising、Everfest)1万円ちょい 評価★★☆
頭枠次点です。お値段もProvidenceの1/3ぐらい。
ライフ差条件ありますが、3点まで防御出来るのでライフが20しかないBlitzだと、
個人的にはこっちもアリだと思っています。
Arcane Barrier3はこのデッキだとゴミ
(3コスト生成が難しい)なので、
対Wizardは別の頭装備にしましょう。


・Crown of Dominion(+Cash in) (Dynasty) 8,000円ぐらい+500円ぐらい×2~3
評価★☆☆
頭装備特殊枠です。基本的にはCash in との
コンボで合わせて使います。
防御値がないかわりに強欲な壺をデッキに投入出来ます。(コスト踏み倒しは1回限り)

他デッキでも使い回せてかつお財布に優しいですが、黄色カード(Cash in)自体が
デッキの異物になるのでデッキの色バランスは
考える必要があります。
(青枠カードを減らす等)
胴体枠

・Flamescale Furnace(Uprising)
2万円ぐらい 評価★★★
前回の記事でも触れましたが、高額カードで
一番の最優先枠。
Ashトークンを生成するルートが増えるので
マジで便利です。
防具としても3点軽減出来るので優秀です。(Temperなので2回使うと壊れるので注意)

・Fyendal's Spring Tunic(HistoryPack1等)
4万円ぐらい 評価★☆☆
ご存じ最強の装備品です。Dromai使われに
関しては上記のFlamescaleが強すぎるので
全くいらないです。
ただ、汎用枠でいろんなデッキで使えるので、
こっちを入手出来たらFlamescaleを節約するのはアリです。
その場合はコスト重めのドラゴンを採用したり、Tome of Fyendal型にして、1コスト生成を有効活用出来る構築にしましょう。

腕枠

・Ghostly Touch(Uprising)
5,000円ぐらい 評価★☆☆
対Guardian、Brute等用のサイドボードです。Phantasmを妨害してくる相手との長期戦マッチで使う感じです。カウンターを貯めまくって圧を掛けましょう。
正直Blitzだと準備が全然間に合ってないのでCC用だと思います。
ほぼいらないので揃えるのは最後の最後で良いです。
足枠

・Phantasmal Footsteps(Monarch)
4万円ぐらい 評価★☆☆
Flesh and Bloodで一番美しいと言われているカードです
(俺調べ)
Ghostly Touchと同じく、Phantasm妨害用の
サイドボードです。
こちらは逆にBlitzでよく採用されているカードで、CCは採用率が低いです。
前々回紹介したSnapdragon ScalersやMage Master Bootsと異なり、
デッキの動きを支援するカードではないので
かなり優先度が低いです。
これをサイドインすると、足装備とセットで
採用していたカードがフルパワーにならなくなってしまうので、正直あんまいらないですね・・・
こちらも揃えるのは最後の最後で。
何ならこれを買える予算あるなら
他のデッキに手を出したほうがいいかもしれません・・・w
イラストだけでめっちゃ欲しいけど!けど!!
装備品の採用候補は以上です。
まとめると、
Flamescale Furnace>頭のどれか>その他
って感じです。
装備品ほんまたっけぇよ・・・
【メインデッキ枠】
通常デッキ枠の高額カードたちの紹介です。
全部Genericなので他デッキにも使いまわせます。全部評価高めです。

・The Rounds on Me (Everfest)
4000円ぐらい 評価★★☆
青枠の高額カード。特定のマッチ(NinjaやOTKするデッキ等)で
ほぼ1ターン止めることが出来てめちゃくちゃ
強いです。
必要がないマッチは青枠なのでコストにして終わりですw
無駄がないので超オススメですが防御的なカードなので★は2つで。

・Command and Conquer(HistoryPack1他) 15,000円ぐらい 評価★★★
最強の汎用カードCnCです。
あらゆるデッキに入ります。
CnC、Enlightened Strike 、Art of Warの3枚を合わせてFaB3種の神器って呼ばれているらしいですw
アーセナルを軸としているデッキにはクリティカルですし、単純に防御されにくいです。
他デッキに入れても強いので使いまわせます。
持っててほんと損なし。
DromaiだとおまけでAshトークンが2つ出るので他デッキに比べて更に使いやすくなっています。文句なしの★3です。

・Enlightened Strike(HistoryPack1他)
7,000円ぐらい 評価★★★
CnCに続いての汎用カードです。
基本的には0コスト7打点として運用しますが、
場合によっては1ドローも使います。
このデッキに関してはGo againモードはあんま使わないです。だいたいGo againついているのでw
前回紹介したMiraging Metamorphと異なり、コストが0なのでAshトークンが出ない
7打点カードになります。
Blitzだと枚数枠の関係で採用していないリストも
結構ありますが、CCだとほぼ全てのデッキに採用されています。
0コスト4点を4~5種類、1コスト7打点を2種類と打点効率の鬼みたいな構築を組めるのがDromaiの強みになります。
こちらも他デッキで使いまわせるので★3です。
枚数少ないですが、Dromaiでよく使われているカードの紹介はだいたいこんな感じです。
Genericの装備とCnC、エンストは正直このゲームを続けるなら避けては通れないカードとなりますので、徐々に揃えていくしかないですね...
【まとめ】
Dromaiデッキですが、ぶっちゃけメインデッキに関しては他ヒーローと比べて
かなり安めに組めると思っています。
CnC、エンストはどうせ他デッキでも使うので
別枠みたいな感じですね。
装備品も例えばBravoのTectonic Plating やKanoのStorm Stridersみたいに
デッキの動きの根幹に関わるみたいな高額カードはないです。
Flamescale FurnaceはAshトークンを生成するルートが増えるだけなので・・・
前回の記事の予算範囲内でメインデッキを組んで、装備品・汎用Genericは徐々に買い足していくのでも問題なく、大会やフリプで全然戦えるデッキを組めると思います。
メタ的にも現在Blitz・CCでトップメタと言われているIyslanderとOldhimの両Ice対面に有利がつくデッキとなっており、Living Legend
(禁止認定)にも当面なりそうにありませんw
自分も予定が噛み合えば大阪のNational予選にDromaiで遠征したいと思っていますので、
FaB業界がどんどん盛り上がってほしいなー! って思ってます。
Dromaiはイイゾ
ドラゴンが板。
そんな感じでとりあえずのDromaiカード紹介でした。
よしなに。