見出し画像

色って、心と体に大切なの

心と体が居心地よくいるために、人それぞれ大切なことがあると思います。私の場合、それは色。

特に、紫やピンクのグラデーションなんて、大好物すぎてずっと見ていられる。ああ、きれい。

億劫だったモノが、色の力で大好きに

今回、久しぶりに「色の効果って本当にすごい」と実感したきっかけが、スマートウォッチのベルトを好きな色に変えたこと。

半年以上使っていたのですが、途中から徐々に離れてしまいました。まず睡眠状態を知りたくて24時間してたけど、それをやめて仕事時間だけに。

そのうちメールやメッセージの内容がリアルタイムで読めることに疲れてまったくしないなってしまった。

睡眠状態とメール受信が目的で買ったのに、億劫になってしまったんですね。

ところが最近、健康志向が高まってきたので、久しぶりにスマートウォッチを使おうとしたら不具合で使えず。

しばらく様子を見て買い換えることにしました。その際、奮発してベルトセット5色入りも一緒に購入。

え?なんで5色かって?

好きな紫の色のほかに、興味のあるピンクベージュや白も入っていたからです。

夏になると、白っぽいベルトをつけてみたくなるので、楽しみだなぁ。

心が喜ばない色は身につけない

スマートウォッチって画面が点灯していない時は真っ黒で、私が購入したものはベルトも黒。要するに、真っ黒けなんです。

これが私にとっては問題で。

基本、黒いモノって身につけないんです。あ、人が身につけているのは問題ないんですよ。私の話。なんというか、しっくりこない。似合わない。なにより心が喜ばないんです。

さらに、貴金属類を長時間身につけているのがニガテ。異物感がすごくて。以前は腕時計をせずにスマホだったし。

そんな私にとって、真っ黒で、24時間または長時間身につけてるスマートウォッチは、なかなかむずかしかったんです。

そう、今までは居心地よくない理由が3つもあった。ただ画面を好きなデザインに変えられるので、それで好きな印象になっていたみたい。

実は地味にストレスだったんですね。

そして好きな色のベルトに変えたことで、24時間スマートウォッチをつけていてもストレスを感じなくなりました。むしろ腕を見るたびに好きな色が目に入るので、「えへ♪」と心が喜びます。

色の効果を使って、暮らしを楽しく変えてみる

好きな色を視界に入れるようにすると、暮らしはどんどん居心地がよくなります。

「今日は面倒くさい予定があるな」
「最近、毎日元気が出ない~」

そんな時は、いつも一緒にいる小物の色を、ものすごく自分好みの色に変えてみる。

私が色の効果を使っているのは、時計、スマホカバー、あと、なんだろう?

あ、メガネ。鏡を見るたびに、お気に入りの色に彩られた自分の顔を見るとうれしくなります。すっごく試着して決めた一品。私の肌の色に合っているらしく、顔色もきれいに見えるんですよ。

大きな範囲じゃなくて、小さなスペースで十分。好きな色で暮らしはもっと楽しくなる。しあわせだなあ。




いいなと思ったら応援しよう!