ビニール傘を盗まれる問題から発明を考えてみよう!
『ビニール傘、絶対に盗ませない「究極の盗難防止」』
こんなニュース記事を見ました。
私たちもアイデア出ししてみませんか?
盗まれない傘の発明ができれば、大ヒットも夢じゃない!
<目次>
(1)特許にならないアイデア
(2)特許になるアイデアを考えよう!
(3)アイデアは自分のため?他人のため?
■(1)特許にならないアイデア
傘を盗まれないアイデアとして、まず思いついたのが、
✔傘立ての近くに監視カメラを設置する
ただ、このアイデアは、特許にはなりません。
その理由は、そんなの誰でも思いつくからということではありません。
傘立てに監視カメラを設置するというのは「発明ではない」からです。
(この点の詳細は、本記事では割愛します)
特許を取るためには「物」のアイデアで考えるのがおススメです。
■(2)特許になるアイデアを考えよう!
特許を取るためには「物」のアイデアで考えるのがおススメです。
傘のアイデアでもいいですし、傘立てのアイデアでもいいでしょう。
上記(1)を生かすなら、監視カメラのアイデアでもいいです。
例えば、傘のアイデアなら、
✔取っ手が取れて店内に持ち運べる
✔傘が開かないようにロックできる
✔傘が一定距離以上離れたらブザーが鳴る
などなど
あなたもぜひ考えて、特許を目指してください!
■(3)アイデアは自分のため?他人のため?
冒頭のニュースの「絶対に盗ませない」。
表現としては、自分を守るアイデアという感じですね。
わたし個人的には、もう一つの視点を持つといいと思います。
傘はついうっかり他人のを持っていく人もいるでしょう。
「他人を犯罪者にしないために」アイデアを出したい。
✔自分のためでもあるけど、他人のためにもアイデアを出したい
こういう視点も持つと、より良いアイデアが出そうだと思いませんか?
■ニュース記事をデータベース化します
いかがでしたでしょうか?
傘のニュースは昔からあるネタの使い回しですね^^;昭和からある?
いまニュース記事の一覧を作っています。よくある定番ネタは、
✔エスカレーター、列車の座席、ラーメン屋、歩きスマホなどなど。
(多くはマナーの問題ですが、本記事の傘を盗むは違法行為ですね。)
今後も、
✔「ニュースを題材にして発明を考えよう」シリーズ
✔「ニュースを題材にして幸せになろう」シリーズ
などを書いていきます。お楽しみに!
●YouTubeで音声でもご覧いただけます
●元ブログ(+αの情報あり)
https://www.tokkyoblog.com/archives/89147307.html
********************************
【PR】個人様・社長様に特化&元特許審査官が運営する特許事務所!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
********************************