![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128758557/rectangle_large_type_2_5d4c576462731c1122e23d7315b5a0a2.jpeg?width=1200)
AIで作ったロゴを商標登録できますか?【リライト】
本記事はこちらの記事のリライト版です。
アプリで作ったロゴを商標登録できますか?【Wixロゴメーカー】
最近、当ブログの過去記事を書き直しています(リライト)。
リライトの目的は、
✔①1文1行にするため(YouTubeの台本として見やすい面も)
✔②冗長な内容をシンプルにするため
本記事は、①②とは違う目的でリライトしました。
✔③最新の内容にするため
上記記事を書いたのは当時「Wixロゴメーカー」を見つけたからです。
条件を入れるとロゴを作ってくれるアプリですね。
近年で言えば「AI」が知られていますね。
内容の本質はAIでも同じですので、AIでリライトしてみます。
ではさっそく、こちらの質問に答えていきます。
(Q)AIで作ったロゴを商標登録できますか?
■AIで作ったロゴを商標登録できるか?
AIで作ったロゴは、商標登録できます。
上記(Q)の意図は、
✔だれでも同じロゴを作れるのに、商標として独占していいのか?
ということですね。
結論としては、大丈夫です。
理由は、
✔商標は「創作物ではない」からです。
商標は、発明やデザインと違って、創作物ではないのです。
(商標は「選択物」と言われます。)
ですので、商標の登録要件には、
「新規性」「創作の高度性」「創作者でない者は権利取得できない」
などといった概念がありません(特許と違って)。
だれでも同じロゴを作れたとしても、商標として独占していいのです。
もちろん、商標には商標独自の登録要件があります。
詳しくは商標の専門家である弁理士(特許事務所)にお尋ねください。
■さあ、あなたもロゴを作成してみましょう!
いかがでしたでしょうか?
商標については、世の中に間違った情報も多いです。
典型的なのは「商標は『表現』の独占である」という誤解です。
当ブログでは、正しい情報を発信していきたいと思います。
最後に「Wixロゴメーカー」のサイトから引用します。
「さあ、あなたもロゴを作成してみましょう!」
そして、いいロゴができたら、
さあ、あなたも商標登録を目指してみましょう!
<元記事>
アプリで作ったロゴを商標登録できますか?【Wixロゴメーカー】(2020年12月09日執筆)
<関連記事>当ブログのリライトについて
特許の過去記事をリライトします&YouTubeも【1文1行ブログ】
●YouTubeで音声でもご覧いただけます
●元ブログ(+αの情報あり)
https://www.tokkyoblog.com/archives/88519487.html
********************************
【PR】個人様・社長様に特化&元特許審査官が運営する特許事務所!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
********************************