見出し画像

スモールビジネスがそれなりの額の投資をするメリット2つ

弊所:東雲特許事務所(しののめ特許事務所)では、新しい商品の開発を決定しました。

ただ、その商品開発のためには、100万円くらいの投資をする必要があります(汗)

それなりの額の投資で少し迷いましたが(笑)、「それ面白そうだし、やってみようか!」ということになったわけです。

<関連記事>
それ面白そうだね、やってみようか!【行動する特許事務所シリーズ】

●スモールビジネスが、それなりの額の投資をするメリット2つ

(1)意思決定の早さ(速さ)

スモールビジネスは、大企業のような高額の投資は難しいでしょう。
そこで、投資額の部分で勝負してはいけません。

スモールビジネスの優位性は「意思決定の早さ」です。

大企業であれば、例えば、一社員の意思が社内に反映されるまでに、上司の決裁や稟議書などで時間が掛かりますし、最悪、無かったことになってしまうこともあるでしょう。

一方、スモールビジネスでは、例えば100万くらいの投資でしたら、社長の鶴の一声ということもあるでしょう。スピードで勝負しましょう。

どんどん挑戦して、成功すればよし!失敗したらまたすばやく撤退を決定する。これを繰り返せば、累計では、大手に負けないくらいの投資ができるかも知れませんね。

(2)差別化・参入障壁の形成

お金の使い方には、「投資」「消費」「浪費」などがあります。「投資」は、一時的にお金が出ていくとは言っても、無駄な「浪費」や、必要不可欠な「消費」とは性質がまったく異なります。

「投資」を、高い・安いの基準で見るべきではありません。むしろ、高い投資をすれば、高いリターンが期待できます。

また例えば、スモールビジネスの同業他社は、ためらって同じような高額の投資ができないかも知れません。そうすると、その投資によって、「差別化できる」「参入障壁を作れる」と考えることもできます。

●特許・商標など知的財産への投資

特許への投資も、スモールビジネスにとっては「それなりの額の投資」の一つでしょう。

上記のメリットに加え、特許はそれ自体が、差別化・参入障壁を作るためのものでもあります。

ビジネスを発展させたいあなた(そして、意思決定の早さに自信があるあなた)には、極めて有効な投資の一つとして、特許・商標などの知的財産への投資をお勧めします。

少しでも参考になる部分があれば幸いです。
最後までお読みくださりありがとうございました。

●YouTubeで音声でもご覧いただけます

●元ブログ(+αの情報あり)

https://www.tokkyoblog.com/archives/70904566.html

********************************
【PR】個人様・社長様に特化&元特許審査官が運営する特許事務所!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
********************************

東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営

いいなと思ったら応援しよう!