「なんでこのアイデアがこれまで無かったの?」と疑問のときに検討すべきこと【リライト版】
「ちょっとしたアイデアだけど、すごい効果がある!」
そんなアイデアがひらめくことがあると思います。
「なんでこのアイデアが無かったの?」
と疑問(あるいは不安?)に感じることもあるでしょう。
このような場合は、以下のようなことを検討してみるといいでしょう。
■「なんでこのアイデアが無かったの?」と疑問になったときに検討すべきこと2つ
■(1)単にあなたの周りにないだけで、特許としては出されているかも
お店に商品として見つからないとします。
ただ、雑誌やネット上などには、存在しているかも知れません。
その場合、そのアイデア(発明)に新規性があるとは言えません。
つまり、そのアイデアで特許を取ることはできません。
さらに、そのアイデアですでにだれかに特許が取られているかも!
あなたがそのアイデア品を製造や販売などすることはできません。
■(2)製品化が現実的でない可能性
そのアイデア品を作るのが、現実的でない場合があるかも知れません。
例えば、
✔実際に作るのにはとても費用が掛かる
✔作れても使い勝手が悪い
✔規格外や違法になってしまう
などの場合があります。
では(1)、(2)についてどうするか?
■(1)については、特許調査をしましょう!
お店やネットや雑誌を調べまくっても、簡単にはわからないでしょう。
そこで、特許調査を行うことが有効です。
特許調査を行うと、そのアイデアの特許の状態がわかります。
✔他者が特許を出しているかいないか、
✔特許を取っているかいないか、
✔関連する特許が存在するかしないか
などいろいろわかります。
そのアイデアの特許の状態を知ることで、様々な対策が取れます。
例えば、
✔あなたのアイデアに関連する特許が取られていない
→アイデア品の製造販売時に、他者特許に抵触するリスクを低減できる
✔また、そもそも公知にすらなっていない
→あなたがそのアイデアで特許を取れる可能性もあります。
■(2)については、時代の変化によって、現実的になることもあるでしょう。簡単に諦めてはもったいない!
例えば、
✔サンプルを作るのが難しい
→3Dプリンターでサンプルが作れるようになることもあるでしょう
✔費用が不足する
→クラウドファンディングを利用できることもあるでしょう
✔規格や法律も、時代とともに変わることもあるでしょう。
ちなみに、法律等で製造や販売ができないものでも、特許を取れます。
■いかがでしたでしょうか
実は本記事の内容は、審査官の考え方がベースになっています。
つまり、
✔ある特許の審査の過程で、関連する先行特許がない場合
→なぜないのか?本記事のような考え方をすることがある
この点については、また別の記事で述べてみたいと思います。
最後に宣伝ですが、特許調査については、弊所にお任せください。
お気軽にお問い合わせください。
<元記事>
「なんでこのアイデアがこれまで無かったの?」と疑問になったときに検討すべきこと(2018年01月29日執筆)
<関連記事>当ブログのリライトについて
特許の過去記事をリライトします&YouTubeも【1文1行ブログ】
●YouTubeで音声でもご覧いただけます
●元ブログ(+αの情報あり)
https://www.tokkyoblog.com/archives/89158882.html
********************************
【PR】個人様・社長様に特化&元特許審査官が運営する特許事務所!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
********************************