見出し画像

特許を出願しても特許が取れない主な理由2つ【リライト版】

(Q)特許を出願しても特許が取れない理由について教えてください。
「拒絶理由」というのを聞きますが、このことでしょうか。

(A)はいそうです。
特許を出願しても特許が取れない場合があります。
その理由が「拒絶理由」です。

■特許が拒絶される理由は限定列挙

特許法に規定された理由に当てはまると、特許が拒絶されます。

いくつかの理由限定で、特許が拒絶されます。
こういうのを「限定列挙」といいます。

それ以外の理由では、特許は拒絶されません。
拒絶理由が存在しないとき、審査官は特許「しなければなりません」。

この拒絶理由をすべて列挙することは、省略します。

というのは、ほとんどのものはそこまで気にする必要がないからです。
例えば、他人の発明を盗んだ、条約違反、公序良俗を害するなどです。

以下、拒絶理由を2つだけ説明します。
別記事(こちら)でも述べましたが、特許を取る際に重要な2つです。

■特許を出願しても特許が取れない主な理由2つ

①発明の内容が明確でないこと
②発明がオリジナルでないこと

①については、
発明者がご自身で特許の書類を作成する場合は、ご注意ください。
弁理士に依頼すれば、①に該当しないような書類を作ってくれます。

②については、
特許を出願する前に、特許調査を行うことが重要です。
どんな他の特許(公知発明)があるのか、調べます。

ちなみに、当ブログでは「オリジナル(でない)」と書いています。
わかりやすさを優先して書いています。
特許の業界では、発明の「進歩性(がない)」と言われます。

②の拒絶理由が通知されるときには、その根拠が示されます。
つまり、あなたが特許出願した発明に似た公知発明が示されます。

そうなってからでは、拒絶理由を解消できない場合があります。
(ちなみに、特許の書類に新規な事項を追加することも、拒絶理由)

拒絶理由を解消できても、権利が狭くなってしまうこともあります。

そこで、
特許を出す「前に」特許調査を行い、
特許を出す「前に」発明のオリジナル性を明らかにしておきましょう。

特許を出す「前に」は大事なことなので、2度言いました(笑)
なにか勝負するときに、事前に敵を知っておくイメージです。
敵を知れば、百戦危うからずです!

<関連記事>
どんな発明なら特許が取れるのか?条件2つ

<元記事>
特許を出願しても特許が取れない主な理由2つ【拒絶理由】(2014年09月18日執筆)

<関連記事>当ブログのリライトについて
特許の過去記事をリライトします&YouTubeも【1文1行ブログ】

●YouTubeで音声でもご覧いただけます

●元ブログ(+αの情報あり)

https://www.tokkyoblog.com/archives/88661596.html

********************************
【PR】個人様・社長様に特化&元特許審査官が運営する特許事務所!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
********************************

いいなと思ったら応援しよう!