【Q&A】「小規模事業者専門の特許事務所」の「小規模」って?
(Q)東雲特許事務所(しののめ特許事務所)が専門にしている「小規模事業」とは、どの程度の規模でしょうか?
(A)厳密な定義はしていませんが、以下をご覧ください。
敢えて言えば、(1)または(2)のいずれかです。
(1)特許庁の手数料軽減(特許印紙代が1/3になります!)が受けられる事業者
(2)年間に、10~15件程度以下をご依頼くださる事業者(必ずしも、世間一般で言われる小規模事業者に限定されません。)
(1)は、製造業等でしたら従業員数が20名以下、サービス業等でしたら従業員数が5名以下、を想定しています。
自営業者や、ベンチャー企業、また、将来的に事業を興す意思のある方も含みます。
特許庁では、期限を区切って、審査請求料と特許料が1/3に軽減されます。
この軽減のための手続きは、意外と面倒です。
弊所では、このような手間の掛かる手続きを、積極的にサポートしたいと考えています。
(2)は、弊所のクオリティを保つための案件数として、一つの目安にしています。
1か月に1件程度ご依頼頂けると、お客様と弊所代表弁理士との間で十分なコミュニケーションが図れ、1件1件ていねいに対応ができると考えています。
もちろん、これ以下のご依頼でしたら同じことです。
年間に1件でも構いませんし、完全に1件きりでも構いません。
さらに詳細は、こちらもご覧ください。
なお、ご依頼頂ける案件数は、柔軟に対応しますが、これを大幅に超える場合には、別途ご相談に応じます(さらに以下もお読みください。)。
*
敢えて本音を言えば、例えば、1つのお客様から100件のご依頼を頂くより、10のお客様から10件ずつご依頼頂いた方が、特許事務所としては安定すると考えています。
より一般的に言えば、どんな事業においても、顧客数は多いに越したことはありません(顧客分散の法則)。
例えば、もし御社が、年間30件程度、特許を出しているのであれば、すべてを弊所に依頼する必要はありません。
10件ずつ3つの特許事務所に依頼するとか、15件ずつ2つの特許事務所に依頼する方が、お互いにメリットがあると考えています。
*
いかがでしたでしょうか。
そう言えば、経営者の方であれば常識かも知れませんが、ビジネスの戦略の一つに「同業他社が嫌がることを敢えてやろう」というのがあります。
弊所のポリシーは、必ずしもこれを意識したわけではありませんが、結果的にそうなっているのかも知れません。
本年も残り少なくなりました。みなさまの来年の事業計画はいかがでしょうか。
以上、本記事は、弊所のご案内が中心でしたが、何かご参考になることがあれば幸いです。
●YouTubeで音声でもご覧いただけます
●元ブログ(+αの情報あり)
https://www.tokkyoblog.com/archives/49905903.html
********************************
【PR】個人様・社長様に特化&元特許審査官が運営する特許事務所!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
********************************