ホリプロお笑いライブ〜ネタフェス〜感想その1
2020年6月20日までアーカイブらしいんで
チケットを買って、見ました
そして
これからライブレポを書く時の練習として
ネタフェスの感想を書いていけばいいんじゃないか?
と思ったのです
参照:
……というわけで!
少しずつですが
ホリプロお笑いライブ〜ネタフェス〜
の感想をネタバレにならないように書いていきます!
まだチケット売っているからね!
……が、一応、ネタバレ注意と言うことにしておきます
目次の後はご注意!
今回は、1~5ブロックのうち
1ブロック目について書きます
ライブの仕様
・1~5ブロックまである
・アクリル板で仕切られている
・無観客
・スタッフはいる
MC:きつね
ライブの仕様について説明したり
この後ネタをやる若手のことを気遣ったり
ホリプロコムの若手を引っ張っていく
まさに若頭ですよ
ミナクル
漫才:オカンへのプレゼント
王道の漫才かと思いきや
最後の落とし方にちょっとびっくり
漫才は当然アクリル板で仕切られているし
センターマイクは二つ
そういうシステムでやっていくのか
おくだん家
漫才:親子仲
えらい人がホリプロコムに入ってきたな……
と思いました
フェードロー
コント:インスタライブ
題材は現代的なような
イメージはアナログ的なような……
コントだとアクリル板はなしで
距離を取ってやるんですね
芸人によっては、ネタに制約が出るかも?
金澤TKCファクトリー
コント:コンビニ面接
このネタ……いや、ネタなのか?
地獄のようなハイテンション、めちゃめちゃ好きですね
ピン芸人だから制約ゼロじゃないか!
重吉
漫才:引きこもり
センターマイクがあったから、漫才だよな……?
新しいタイプのキャラ漫才だったのかもしれない
ニケ
漫才:憧れの有名人を当てる
こういうクイズ的なネタは好きですね
……別の芸人さんが脳裏をよぎったが気にしない
タナバター
コント:部活動
このネタ、配信に出して大丈夫だったの?w
きつね
歌謡漫才:新しい紙幣
出てきた瞬間からテンションが上がった!
大津、淡路のキャラクターがどちらもいい!
……ネタバレを避けようとして書くと
だいぶざっくりになりますね
これだけはしょっても、不安はある
次回は2ブロックから書きます
続く!