数秘術ナンバー①~⑨について
こちらもぜひご覧ください^^
▽▽▽▽▽▽▽▽
\ 毎週土曜日20時投稿♪ /
YouTube「数秘アドバイザーTokko」
第18話「数秘術ナンバー①~⑨について」
こんにちは^^
数秘アドバイザーのTokkoです。
今日のお話は、数字の①~⑨の方の説明になります。
その前に、皆さまは、ご自分の数字わかっておられますか?
以前に、何度か説明させていただきましたが・・・
例えば、2024年2月13日でしたら、
2+2+4+・・・
という風に、全ての数字を足していきます。
合計すると、14になります。
この14を、また足して、一桁にするのです。
そうしましたら、5になりますね?
この日に生まれた方は、⑤という数字を持っているという事です。
それをふまえまして、さて、①の方からの説明から初めてまいりますね。
①の方
①の方は、なんと言っても、「リーダー」なのです。
本人が望まなくても、そういう「資質」を持って生まれてきてしまっていますので、どうしても、どこか「リーダー」として生きていくのです。
それが、職場であったり、プライベートであったり、学校内でもそうかもしれませんね。
言い方は、「断定的」です。
「こうだから!」とハッキリ言います。
そう言えない環境の時は、「自分」でなくなります。
どこか、自分を「ごまかして」生きてる事になりますので、次第に、息苦しくなります。
いつかのタイミングで、ご自分らしく生きられる事を願います。
②の方
②の方は、なんと言っても、「支える役」なのです。
例えば、①のリーダーを陰で支えて、リーダーがリーダーであるように支えるとか・・・
それと、とても平和を愛する方です。
調和、バランスを取る、などが大好きで、その為に、繊細な気配りをします。
言い方は、「優しい」か「厳しい」です。
何故、両極端なのかと言いますと・・・
平和が大好きなため、平和を乱す人が許せないのです。
ですので、どうしても、厳しくなってしまうのです。
③の方
③の方は、一言で言うと「楽しい人」なのですね。
③の方といたら、とにかく楽しいんですよ。
笑いが絶えないのです。
明るくて、面白くて、いつもニコニコしています。
どこか楽天的なのに、いつも不安定で、本人は、不安がいっぱいならしいです。
言い方は、「毒舌」です。
言いたい放題です(笑)
こう言うと、失礼ですけどね。
本人は、そう思ってないのですが、結構な事言うのです。
それが、また、笑いに繋がるのですけどね。
毒舌吐いても嫌われない、という素晴らしい資質をお持ちで、本当に、羨ましい限りです。
④の方
④の方の大きな特徴は、「誠実さ」ですね。
とにかく、「真面目」なのです。
決して、冗談が通じないとか、そういうのではなくて、生きざまが「真面目、誠実」なのです。
基本がそれですから、少々の事をやらかしても、「あの人だから大丈夫」というような評価になります。
得ですよね~。
言い方は、「言わない」です。
あまり、人に説教したり、意見言ったりしません。
楽しい事には、おおいに乗っかってきて、皆さんと、ワイワイ楽しくやりますが、基本、静かに、一人で、黙々を作業をする、というイメージですね。
コツコツ積み上げて成功を手にするのが、④の方の特徴です。
いいですよね~。
⑤の方
⑤の方は、「中心人物」というのが、大きな特徴となります。
人には、どなたにも「感性」がありますね。
そんな中で、⑤の数字の方は、「神様からのメッセージ」を受け取る力が凄いのです。
どなたかからの相談を受けた時に、一瞬にして、神様からのメッセージが届いて、それをお伝えするので、相談した方が、納得されるのですね。
「えこひいきがない」って伝わりますか?
純粋で素直な性格の⑤の方は、神様から届いたメッセージをそのままお届けします。
ですので、どなたもが納得されるのです。
ただ、言い方として「表現下手」という方です。
自分の事、となると、どうも表現がしにくいみたいです。
それも、愛嬌かな?と思えますけどね。
⑥の方
⑥の方は、なんと言っても、「お洒落」の一言につきますね。
「これ安物なんです」とTシャツとジーンズを履いてるだけなのですが、それが、とても、お洒落なのです。
着てる服、身に着けてる物、髪型、帽子などなど・・・
とても、「お洒落」です。
皆さんに、羨望されるのも、仕方ありませんね。
言い方は「言えない」です。
「お洒落」に生きてる⑥の方は、いらない「言葉」はいっさい言いません。ですので、「何を考えているのか、わからない」となる場合もあります。
ただ、ご本人は、「お洒落に、粋に」生きてるだけなのです。
⑦の方
⑦の方は、とにかく、「賢い方」なのです。
300万年分の知識と知恵が詰まってる、と師匠が言われてました。
常に正しいのです。
判断力もあります。
ただ、少々「ズレてる」部分もお持ちで、
どういう事かと言いますと・・・その答えは、正しいのですが、
人それぞれじゃないですか・・・
人それぞれの生き方、考え方、知恵、などがあるのです。
理解が早すぎる⑦の方は、答えがすぐわかるので、「こうでしょ」と言ってしまいますが、普通の方は(⑦を除いた方)、その答えに辿り着くのに、時間を要します。
ですので、少々、時差があるのです。
それが、⑦の方は、わからないですから、
「どうして、わからないの?」と疑問を持つと思います。
かたや・・・
⑦の遅い方の方・・・も、おられます。
「アホ」と言われた次の日に、「なんか、アホって言われたみたいな気がする」と気づきます。
そうです。
⑦の方は、理解が「早い方」と「遅い方」
両極端なのです。
少し話をしていたらわかりますよ(笑)
言い方は「吹き矢」です。
とにかく瞬時に「こうでしょ」と言います。
当たってるだけに、返答のしようもありませんがね。
⑧の方
⑧の方は、「教える人」ですね。
「教える人」になるまでの経験が、結構な「経験」をします。
多くの⑧の方が、幼少時代に、厳しい状況で育ちます。
家庭環境や学校生活など、その中でする経験で、落ち込んだり、悩んだり、苦しんだりします。
それでも、それを見事に乗り越えた⑧の方は、次第に、「癒しの人」になります。
いろんな経験からくる「考え方」などで、人を癒します。
ただ、⑧の方、エネルギーが非情に高いので、どうしても、言い方が「破壊的な」言い方になってしまいます。
相手が白旗を振るまで、言い続けます。
でも、大丈夫です。
やがて、「癒し人」になりますからね。
さて、何歳で、そうなるのでしょうね。
⑨の方
⑨の方は、とにかく「優しい」のです。
全ての数字を持った⑨の方は、全てを包み込みます。
それゆえに、「ストレス」も抱えます。
「ストレス」いっぱいになったら、結構、過激になるので、そうならないように、優しいままでいて欲しいですね。
言い方としては、「優しい」です。
これ一色です(^^)
さて、①~⑨の方の、特徴と言い方のお話をしてきました。
それに加えて、サブの数字がある、と以前お話しました。
サブの数字の影響を受けてる方は、今日のお話で「違う~」となってるかもしれません。
サブのお話をすると、長くなりますので、今日はここらへんで終わりにしますね。
皆様の周りにいらっしゃる方の生年月日を聞いて、当てはまってるかどうか、お楽しみくださいね。
【今日のメッセージ】
「らしく生きよう~」
数字が全てではありませんが、誕生日もご自分で決めて生まれてきています。
ですので、皆様の、数字らしく生きていかれたら、少しはストレスも減るのではないでしょうか・・・
あまりにも、周りに合わせすぎて、自分を殺し過ぎて、生きていると、息苦しくなります。
どうぞ、一人で悩んでいないで、ご相談くださいね。
あなたが、「どんな人か」、「どう生きるべきか」のヒントをお伝えさせていただきます。
次回のお話は、数秘からくる「相性」のお話です。
本日もお読みいただきまして、ありがとうございました^^
Tokko