【ときわ亭チンチロ】どうせ会計無料になるからレモンサワー全種飲んでみた
この記事まで来てくれた皆さんおはこんばんにちは!
ときわ亭広報です!
先日開催されたのイベント『ときわ亭39感謝デー』に潜入してきました!!
タイトルにある通り、お会計が全額無料になるので(フリ)普段は躊躇する課金アイテム『追加シロップ』を駆使してレモンサワーを全種類飲み比べました。
ということで今回はTwitterでもリクエスト頂いていたレモンサワー全種類ガチレビュー!!
最後まで読んで行って下さいね。
↑↑↑頂いたリクエスト。なつ結( @07natsuyui02 )さんありがとうございます!!
常にネタ切れなので書いて欲しい内容のリクエストお待ちしてます!
ガチレビューするにあたって
10種類のレモンサワーを飲み比べるということは最低でも10杯分のレモンサワーを飲まなければならないわけである。至極当然の話だ。
私(広報)くらいになるとそんなことは造作無いが、この記事を読んだ諸君が無謀にも同じことに挑戦し飲み過ぎによる事故に遭ってしまっては責任が取れない。そこで今回は助っ人を呼ぶことにした。
これで私(広報)含め4人。一人あたり2、3種類のレビューをすれば全種類コンプリートとなる。天才的発想である。
念のためもう一度断っておくが、本来であれば私一人で問題ない。今回は読者諸君の健康と安全面に配慮して助っ人アンバサダー(助っ人外国人みたいな言い方)に来て頂いた次第である。
まずは撮影
我々は入店早々レモンシロップ全種類を注文し記念撮影を行った。
基本的にレモンサワーに対しては無課金ユーザーである我々にとってシロップを全種類一度に拝むことなんて滅多にない機会だ。
入店からここ(撮影完了)まで実に5分程度。私でなければ見逃してしまう速さである。
ちなみに今回クーポン等は使用していないので4名でシロップ2種類+追加シロップ(2本で¥100)×4の課金アイテムを使用。
どうせ会計無料になるので特別だッ!!(フリ)
いよいよガチレビューへ
前振りが少々長くなってしまった。
これ以上待たせると読者諸君が風邪を引いてしまうのでそろそろ本題に入りたいと思う。
ちなみにレビューは下記のような担当制だ。
私(広報)以外が担当のシロップは補足レビューを付け足させて頂く。
また写真のサイズ、撮影のクオリティがバラバラなのはどうかご容赦頂きたい。
①HI!レモン(手搾り感覚):うりっぽ
②ど真ん中レモン:めーてる
③おやじレモン:広報
④ほろ苦ピールレモン:広報
⑤はちみつ仕込み檸檬しらっぷ:うりっぽ
⑥さわやかレモン:広報
⑦すっぱいい!!レモン:酒寄
⑧つぶつぶ贅沢レモン:酒寄
⑨(甘酸っぱい)初恋レモン:めーてる
⑩青春レモン:うりっぽ
①HI!レモン(手搾り感覚)
担当:うりっぽ
0秒レモンサワーのシロップの中でかなり酸っぱい系。
酸っぱい系のレモンサワーを楽しみたい人におすすめ。
昔ながらのレモンサワーといったところか。この味が王道と捉える人も少なくないだろう。酸味が強い為、好みはわかれそうだがカルビなど脂の多い部位や味噌ダレなどの濃いめの味付けとの相性が良さそうだ。
②ど真ん中レモン
担当:めーてる
ザ・王道
レモンを感じられる味。
多分嫌いな人いないと思います。
甘くなくて飲みやすいのでお肉に合いそう。
こちらもやや酸味の強い王道タイプ。生絞りのフレッシュ感がプラスされ、よりさわやかな仕上がりになっている。小さな差こそあれどHI!レモンと『同系統』の味わいである為、無課金ユーザーならば最初の選択はどちらかのシロップと他系統のシロップを選ぶのが良いだろう。
③おやじのレモン
担当:広報
シロップが少量過ぎたのか「薄い…?」という印象だ。
だが決してそれが不快というわけではなく甘すぎず酸っぱ過ぎず、氷彩サワー本来の美味しさを残しつつもレモンサワーの風味を味わえる控えめなレモンサワー。
そしてありがたいことにカロリーも控えめ。その上、肝機能の疲労を抑える効果が期待されているオルニチンも配合されている。二日酔い対策もバッチリだ。
控えめで気が利く、「おやじ」というネーミングからは程遠いイメージのサワーである。
④ほろ苦ピールレモン
担当:広報
こちらも甘味や酸味はほとんど感じられないタイプ。
名前の通りレモンピールの香りと少々の苦みが特徴的だ。
料理の味を邪魔しないので、私個人としては好みのタイプである。
特におすすめなのはトリュフソースとのマリアージュ。ふわっと香るトリュフとレモンピールの香りが調和し「あれ?焼肉ってフレンチだったっけ?」という錯覚してしまう程である。(フレンチでレモンサワーを飲むのかどうかは別として)
⑤はちみつ仕込み檸檬しらっぷ
担当:うりっぽ
甘い中に後味の苦みがあるので、嫌にならない甘さ。
レモンサワーがかなり飲みやすくなるので、飲みすぎ注意。
レモンサワーが苦手な人におすすめかも。
いぶりがっこクリームチーズなどの塩味が強いメニューとの相性がよかった。
飲み口はかなり甘め。
それも蜂蜜由来の濃厚な甘味が広がるので好みによっては入れ過ぎ注意といったところか。ただし、最後にほんのり苦みがくるので意外にも飽きることなく飲み続けられるだろう。私(広報)個人的には薄目に入れるのがおすすめだ。
⑥さわやかレモン
担当:広報
結論から言おう。私個人的には一番美味しい。
口に入れた時の感想は「なんかゴクゴク飲めちゃいそうだな」というもの。
どこか懐かしさのあるさわやかな味わい。後から気が付いたがスポーツ飲料だ。
ポカリやアクエリ系の甘味である。これなら夏場に凍らせてカバンの中に入れておくも良し、ハーフタイムに一気飲みするも良し、カルビの脂を流し込むのにも良しだ。
⑦すっぱいい!!レモン
担当:酒寄
すっぱいいいいい!
けどレモンの味もしっかり!
脂身多いホルモンとの相性◎
思わず「すっぱいいいいい!」と言ってしまう程の酸味。
HI!レモンよりももっと酸味にのみ特化した印象だ。
甘めのシロップからの味変やさわやかレモンとの合体技で酸味の強いスポーツ飲料を作ることも可能。
酒寄氏の言うように脂の多いお肉やホルモンと相性が良いだろう。
⑧つぶつぶ贅沢レモン 酒寄
担当:酒寄
つぶつぶの果肉感があって、生レモンサワーを飲んでる感じがする!
他のシロップより贅沢に多めに入れると風味もアップしてオススメ。
雰囲気は生レモンサワー。
つぶつぶの見た目は可愛らしいが、意外にも酸味の強い味わいとなっている。レモン特有のビター感もわずかに感じられるのでホンモノ志向の方におすすめだ。
⑨(甘酸っぱい)初恋レモン
担当:めーてる
見た目が可愛いので写真映えNo.1です!
初恋が甘いものかどうかはそれぞれだと思いますが、初恋レモンは甘くて美味しいです!
初恋が嫌な思い出な人も、甘い初恋を経験した人も飲んで欲しい。
(甘酸っぱい)←という枕詞が白々しい程に甘い。
初恋当時の自分自身の”あまさ”を物語っているようだ。
やや蜂蜜が感じられる濃厚な甘さが特徴的なので、味変に酸味系のシロップを共に注文することをすすめる。
見た目はたしかに可愛い。可愛いは正義。
⑩青春レモン
担当:うりっぽ
映える
レモンサワーらしい丁度良いすっぱさでスッキリ。
スッキリさとレモンサワーの炭酸で脂身が強いホルモンの脂を断(た)ってくれるので相性がよい。
こちらも味わいというよりは見た目のインパクトが特徴のシロップ。
青春の味は人それぞれだが青春レモンは酸味に特化したすっきりさっぱりタイプ。見た目の割りに味が薄いので多めに入れるのがおすすめだ。
ガチレビューを終えて
10種類のレモンサワーをガチでレビューしたわけだが、いかがだっただろうか。次回来店時に参考にして頂けたら幸いだ。
また、これは一般論であるが『甘味系シロップ』と『酸味系シロップ』を同時に頼むと最後まで飽きがこなくて飲み進めやすいとされている。
念のためジャンル別にまとめておこう。
『甘味系シロップ』
・おやじのレモン
・はちみつ仕込檸檬しらっぷ
・(甘酸っぱい)初恋レモン
『酸味系シロップ』
・HI!レモン(手搾り感覚)
・ど真ん中レモン
・すっぱいい!!レモン
・つぶつぶ贅沢レモン
・青春レモン
『大人系シロップ』
・ほろ苦ピールレモン
『スポドリ系シロップ』
・さわやかレモン ←最強!!
ところで、読者諸君が最も気になっているであろうチンチロの結果だが
↓
↓
↓
↓
↓
”3”と”6”!!
サンとロクゥ~~~~~!!!!
既に泥酔状態の4人が一瞬「ッ!!!!!」となったことは言うまでもない。
全額きっちり支払いましたとさ…。トホホ
最後に
今回も最後までお読み頂きありがとうございます!
みんな一度は試したいレモンサワー全種類チャレンジ!
今後もチンチロ企画は不定期で開催されると思いますので自身がある方は挑戦してみても良いかも知れませんね。
ただし、
絶対に一人で全種類飲もうとしてはいけません!!!
私調べによると0秒レモンサワーのおかわり回数は平均が4.4回。
6杯以上飲むと実に67%の方が飲み過ぎで後悔されているそうです。
飲み過ぎ、ダメ、ゼッタイ。
いつものお願いですがこの記事が面白かった、参考になった、めーてるさんピンクだな、酒寄さん肩出してるな、うりっぽさんのパリピ感…、お前(広報)は黙っとれ!と思った方はこの記事にスキとフォローして頂けると嬉しいです!
どんな動機でもとりあえず広報のテンションは爆上がりします!!
では、次回の記事もお楽しみに!!