エクソシスターデッキ解説
2022年12月03日土曜日。
カードラボの大会で優勝した結果、これまでの結果もあってか、
自分のデッキ(構築レシピ)がカードラボの通販サイトの商品として登録された。
商品化されてて恐縮の極み。。。 https://t.co/XJOSmOU5op
— 宮本シグレ (@AMAZINGCHARGE) December 5, 2022
【遊戯王OCGデッキランキング】
— 【遊戯王・ポケカ専門通販】カードラボ オンラインショップTOKYO (@webshopcltokyo) December 4, 2022
《12/3 サテライト広島店》
「シグゥレ」さんの「エクソシスター」デッキを登録しました‼
墓地メタに特化したテーマのデッキです✨
ぜひご覧ください‼
👇こちらのURLよりご覧いただけます👇https://t.co/tdeIRZssC1 pic.twitter.com/52N8WhDCFM
予想外すぎたため嬉しい限りではあるが、記載されているカードのリストは個人的に複雑な部分があり、このデッキリストのカードを丸々購入したり、パーツを購入しで組んだとしても、実際に使いこなせるか?
と想像したら、そうではないだろうというイメージがあった。
![](https://assets.st-note.com/img/1670257383247-qceIoMpipl.jpg)
せっかくの機会なので、前述ようなことが起きてほしくないため、カードの採用理由を記していく。
メインデッキ(40)
モンスター(21)
エクソシスター・マルファ3 枚
エクソシスター・エリス3 枚
エクソシスター・ステラ2 枚
エクソシスター・ソフィア2 枚
エクソシスター・イレーヌ1 枚
先駆者が出した黄金比率。エクソシスターの効果の使い方については以前の対戦記録等に記しているので良かったら漁って頂ければ幸い。
深淵の獣マグナムート 1 枚
深淵の獣ドルイドヴルム 1 枚
過去の構築にはルべリオンがメインまたはサイドに入っていた。
追加でマグナムート1枚で
(深淵の獣マグナムート 2枚、深淵の獣ドルイドヴルム 1 枚、ルべリオン1枚という採用も安定していた)
まずルべリオンが先行でのデッキ圧縮の一枚であり、後攻ならば腐ってしまうので、サイドからの採用に至った。そして最終的にサイドに入るなら別のカードを採用した方が良いのでは?と今回の構築はルべリオンが不採用であった。
増殖するG 3 枚
灰流うらら 3 枚
ディメンション・アトラクター 2 枚
ディメンション・アトラクターの影響を受け難いのはエクソシスターの良いポイントの一つ。制限カードになった時どうなるのか。それはなってから考える。
魔法(13)
エクソシスター・パークス 3 枚
エリスが場、または墓地にいる場合マルファがデッキからSS出来る。
エクソシスター・アーメント 2 枚
エクソシスターが単体でしか初手に揃わない時の保険。一枚では間に合わない時が多発したため二枚、リタニアの追加効果の選んで除外が適応しやすくなった。
金満で謙虚な壺 2 枚
まずはルべリオン、マルファといったデッキを触る要素を使ってから、残りメインデッキを圧縮した形で使う。後攻で余裕がある場合は、メインフェイズ2で使い、与えるダメージの低化をケアする。
墓穴の指名者 2 枚
マルファの起爆剤。アトラクター中では腐るが、アトラクター効果が切れた後に使うなどの切り替える(大事)
抹殺の指名者 1 枚
先行の無限泡影ケア
サイドチェンジ後の相手の除去に対しても、手札にあれば強く出れる。
蟲惑の誘い 1 枚
試しに採用。金謙の予備としての扱い。サイドチェンジ後の拮抗勝負等のダブりなどをコストにすることを考えていた。ルべリオンや三戦など、他のデッキ圧縮要素があれば代替え出来る枠である。墓地の罠をデッキに戻すことでマルファの効果を起動させることも採用理由であった。
サンダー・ボルト 1 枚
ライフ8000を削るためのもの。エクソシスターの負担や思考時間が減る。
ハーピィの羽根帚 1 枚
相手の神宣といった伏せ剥がす要素の一枚。
罠(6)
エクソシスター・バディス 2 枚
ビーステッドを出す制約にはひっかからない。
なるべく相手の効果にチェーンして打つこと。
自分のターンに打つ場合はライフを8000削る勝ち筋ともなる。
エクソシスター・リタニア 2 枚
リタニアチェーンバディスで、様々なアドバンテージが生まれる。
エクソシスターを守備表示でエクシーズ召喚し、ライトニングストームケア等を行う。
無限泡影 2 枚
三戦の号により流行したカード。経験則として三枚は過剰と考え、二枚におさめた。
エクストラデッキ(15)
エクソシスター・ミカエリス 3 枚
アタッカー、二枚採用は考えていない。
エクソシスター・カスピテル 2 枚
サーチまたは制圧のため二枚。
エクソシスター・アソフィール3 枚
征圧、バウンス、マニフィカやアーメントの変身先。
身内メタを示す三枚。
エクソシスター・ジブリーヌ 2 枚
800打点アップは大きい。
無効効果がマストカウンターになることは少ないが、最短でのフィニッシャーとして不可欠。
エクソシスターズ・マニフィカ2 枚
一枚で戦える戦闘がベストだが、そういう訳にはいかない場面もあるため2枚採用。
セイクリッド・トレミスM7 1 枚
ビーステッドの変換先、マルファの効果の起爆剤でもある。
天霆號アーゼウス 1 枚
保険
空牙団の懐剣 ドナ 1 枚
ニビルトークンやビーステッドの変換先。ドルイドヴルムの効果と、自身の除去をあわせて二枚の除去が狙える。場をリセット出来るため、リタニアの発動条件を整え直せるため、優秀。
サイドデッキ(15)
原始生命態ニビル 1 枚
抹殺の指名者用 展開系への保険
エクソシスター・カルペディベル 1 枚
メタビートテーマ用 羽やライスト、拮抗勝負で間に合わない相手に対して一枚一枚丁寧に剝いで行く。
墓守の刻印 3 枚
アソフィール、カスピテル、アトラクターとは別の方向で墓地をメタる。基本墓地のカードの効果の発動が出来なくさせる効果を選ぶ。
自身のドルイドヴルムも影響を受けるため注意。
ライトニング・ストーム 2 枚
後攻用
サンダー・ボルト 2 枚
後攻用
三戦の号 1 枚
三戦の号で、セットせずに手札に加える場合は金満で謙虚な壺も選択肢にいれる。
金満で謙虚な壺を経由することで、モンスター(マルファ)や速攻魔法(アーメント)、永続罠(魔封じ)を手札に加える可能性が生まれる。
拮抗勝負 3 枚
後攻用 相手が使いそうな場合は、マニフィカで攻撃せず、返還する前のミカエリス+ジブリーヌ等の二人組で大きく削り、相手に拮抗勝負を使わせ、ミカエリスを残す。
魔封じの芳香 2 枚
相手にライトニングストーム、サンダーボルト、羽を打たせないための解決札。
初手に三枚くるようなことはあってはいけないので二枚採用。
初手にくることを祈るか、前述の金満で謙虚な壺で引き込むか。
******
実際の詳細の動かし方はこちら。
遊戯王OCG公認大会レポート 【エクソシスター】|宮本シグレ|note
遊戯王OCG公認大会レポート 【エクソシスター】 2022.09.10|宮本シグレ|note
遊戯王OCG公認大会レポート 【エクソシスター】 2022.09.17|宮本シグレ|note
遊戯王OCG公認大会レポート 【エクソシスター】 2022.09.17~09.24|宮本シグレ|note
遊戯王OCG公認大会レポート 【エクソシスター】 2022.10.01 番外編|宮本シグレ|note
遊戯王OCG公認大会レポート 【エクソシスター】 2022.10.01 番外編|宮本シグレ|note
遊戯王OCG公認大会レポート 【エクソシスター】 2022.10.01 番外編2|宮本シグレ|note
購入してみたくなったぞ!!という方はこちら。
エクソシスター | デッキ詳細 | まとめて一括・欲しいカードだけ選んで購入!デッキ通販なら C-LABO オンラインショップ TOKYO (c-labo-tokyo.jp)
カードの画像などは主に遊技王OCG公式アプリの遊技王ニューロンのスクリーンショットを使用しました。