見出し画像

♯017 精神科病院退院後の環境を整える

画像1

精神科での入院治療を経て、「そろそろ退院を…」となったとき、家族は「退院後の環境をどうするか」について、考える必要が出てくるかと思います。

まず大きく分けて、「家族と同居するのか、しないのか」という選択肢があります。家族が本人を支えられるのであれば、それに越したことはありません。しかし、もともとの家族関係が悪かったり、親子が共依存の関係に陥っていたりするのであれば、親子が距離をおける方法を模索すべきでしょう。

もっともその場合、本人がそれを望んでいる(または、家族が説得できる)ことが大前提ですし、受療中断しないために、第三者のサポートをどう得るか、ということも考えていかなければなりません。

本テキストでは、退院後の環境について、弊社の経験から重要とするところを述べていきたいと思います。なお、障害には身体障害・知的障害・精神障害の三つがありますが、障害の程度により、必要とされる公的支援も変わってきます。ここでは、精神障害者が主に利用している公的支援をもとに解説します。

本人と家族が同居する場合

退院後、本人が実家に戻ってくるなどして、家族と同居する場合、受療中断しないことがもっとも大切です。最近は地域移行の流れから、訪問看護を利用する方も増えています。病院が独自に訪問看護のチームを持っていることもありますので、担当のソーシャルワーカー(以下、PSW)を通じて相談するとよいでしょう。

ここから先は

3,274字 / 2画像
この記事のみ ¥ 330

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?